1体1対応 難しい
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
Ripss
高一です。数学は青チャート例題をほぼ完璧に仕上げているのですが、1体1対応の例題が理解できるものと解説を見ても理解し難いものが沢山あります。こういう場合、何が足りていないのでしょうか。また、円滑に理解をするにはどういう練習が必要なのでしょうか。
回答
ruka
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
1対1対応の問題は青チャートよりも難易度が高いのは解いてみて分かるかと思います
解説をみて分からなくなってしまったときは落ち着いてどこから分からないのかをはっきりさせましょう
その段階で無理に理解しようとする必要はありません
何問か解いてみると次第に似たようなポイントでつまると思います。そうして明らかになった苦手なところ、難解なところをいったん教科書レベルまで戻してじっくり理解してもう一度解説を読んでみると分かるかも知れません
数学ですのですべて論理的に繋がっています
落ち着けばいつか理解出来るはずです!!
正解した問題も自分の回答が論理性が保たれているのか、つまり同値変形あるいは必要、十分条件が満たされているかを考えていけば数学的な論理力が伸びていき得点upに繋がると思います!
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。