辞書
クリップ(0) コメント(2)
4/15 16:34
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
高3
慶應の文学部志望で古い辞書を使っているので新しい辞書を買おうと思っています!
何かオススメの辞書はありますか?
ちなみに予備校の先生によるとジーニアスは難しく使いにくいそうです!本当にそうなのでしょうか?
回答
L75
早稲田大学政治経済部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
ジーニアスで使いにくさを感じたことは特に無いので大丈夫です。
ところで、1冊単位ということは購入は紙の辞書で検討されていますか?私としては断然電子辞書をおすすめします。
辞書をめくる時間は大きなロスになりますし、何より電子辞書なら複数冊の辞書が入っているのでマイナーな単語のカバー率も上がります。また英英辞典が英作文を書くときに役立ちます。
高価ではありますが、大学に入ってからも使えますし(第二外国語の辞書もチップを買えば内容が追加出来るので)何より持ち運びが楽なのでおすすめします。
L75
早稲田大学政治経済部
73
ファン
14.7
平均クリップ
4.1
平均評価
プロフィール
受験科目 英語 国語 世界史 特に英語が得意です。 おしゃべり大好きなので、メッセージは受験の合間の雑談とかでも大歓迎ですよ〜🤗
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
keikei
4/15 22:27
おそらく慶應の文学部の試験では紙辞書の使用が認められているのでそのことかと。
確かに分かりにくいですが、そこらへんは察していただくことも必要なのでは
L75
4/15 22:43
そういうことなんですね!
思い至らず失礼しました😅
慶應文での持ち込みが前提なら、収録語数を重視すると良いと思います。上にも書きましたが、電子辞書に変える前にしばらく使っていましたが、ジーニアスで使いにくいと感じたことは無いです。
的外れなアドバイスになってしまったみたいで申し訳ないです。お手数ですが同じ内容でもう一度質問を出して頂いて、他の方に回答して頂くのが良いかと思います🙇♀️