現実的に考えるといつまで粘れるか
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
777
慶應義塾大学法学部志望の三年です。
現状:英語、世界史ともに4割辺りしか獲ったことがありません。
本題
中央大学法学部の個別の過去問(英語)を解いたところ、4割程度しか取れませんでした。世界史は5割
問題点: ①英文法の基礎問題が出来ていない(記述部分)
②長文が難しかった
③英作文が出来ていない
現実逃避したくなるほど穴が見つかりました。
嘆いていても仕方ないのですが流石にまずいです。
自分は兄妹もいるので絶対浪人できませんし、したくないです。
そこで、慶應義塾大学を志望校としていつまでに何割取れなければ諦めるべきか、アドバイスが欲しいです。
志望校なので貫けば良いのは分かってますし、受けたい所を受けないと後から後悔するとも言われましたが、両親からの浪人無しという条件もあります。
自分の気持ち次第だということは分かっていますが、かなり苦しいです。
回答よろしくお願いします
回答
あひるくん
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
はじめまして!志望校をいつ決めるべきか迷いますよね、私自身国立大学在学なのですが、受験校を決めたのは2次試験の1ヶ月前でした。経験に基づいてアドバイスさせていただきます。
受験の1か月前、つまり今年中は絞る必要はないと思います。では年末までの間、過去問を解いていくというより、得点率的にも全体的な学習(どの学校でも共通して勉強しないといけないこと、文法や単語など)をすることオススメします。その後もう一度解いてみて、1ヶ月で合格点まで届きそうなら慶應、厳しそうなら中央を受けるというのはいかがでしょうか?私立なので複数個受けることが出来るので、どの大学にも通じる学力を持っている方が安心できるし強いです。頑張ってください!
コメント(3)
777
回答ありがとうございます
長文、過去問を抑えて文法及び単語の復習をしていくということで良いでしょうか?
週一で過去問解いてたのを2週間に一年分くらいで進めるような認識なのですが…
あひるくん
はい、闇雲に解いたところで過去問は解けるようになりません。なぜ解けないのかを認識し、そこに対策していく事が大切になります。焦りは禁物です。頑張りましょう!
777
わかりました
ありがとうございます