現代文どうやったらとけますか。。。
クリップ(3) コメント(0)
4/1 18:27
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ミミー
高1 熊本県 東京大学志望
現代文の成績をあげたいです( ; ; )
回答
ネギタコ焼き
慶應義塾大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!慶應義塾大学文学部のネギタコ焼きと申します。
・現代文に必要な力は2つあります。①論理的読解力②語彙力
・①は、具体と抽象の関係や逆接、比較、否定、換言などの文の意味を左右する特徴的な表現に着目して本文を読み解いて行く力です。
・上記の力は、現代文解法の新技術(桐原書店)で養えます。論理的に読むとはどういうことなのかがわかります。
・②は、読解を深める現代文単語(桐原書店)を利用すると良いでしょう。頻出テーマごとに背景知識と関係する語が掲載されています。
・語彙力がつくと、やや堅い評論文も読みやすくなりますし、言い換えに気づきやすくなり本文理解も深まります。
・ご提案した2冊の参考書がある程度進んだら、全レベル問題集などの解説が詳しめの問題集に取り組み、解法を実践しましょう。
以上になります。少しでも参考になれば幸いです。
頑張ってください!
ネギタコ焼き
慶應義塾大学文学部
120
ファン
28.2
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
・河合塾での一浪を経て、慶應義塾大学文学部に進学。 ・受験科目は英語、国語、世界史、小論文(慶應)。 ・他に早稲田、中央、学習院などにも合格。 ・当アプリの元ユーザー ・回答は不定期。個別相談OK。 ・脳科学・心理学の知見や自分の経験などをもとに、実効性と丁寧さを意識した回答を目指します。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。