UniLink WebToAppバナー画像

英語の熟語帳と単語帳について

クリップ(5) コメント(1)
3/17 11:33
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
相談者のプロフィール画像

re:

高3 神奈川県 立教大学経営学部(65)志望

早稲田の社会科学部と文化構想学部の志望者です。 英単語はターゲット1900が終わった後はどの単語帳を使うのがおすすめですか?英検準1のパス単は持っています。 あと、英熟語についてなのですが、どれがいいのか分からず困っています。学校からは解体英熟語が配られているのですが、自分的にはやりにくいというか1冊目としては難しいなと感じてしまいました。

回答

回答者のプロフィール画像

鶏そぼろ

早稲田大学人間科学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは。 2冊目の単語帳として自分が一番良いと思うのは速読英単語上級編です。 付いている長文がとても良いです。あれを音読教材やシャドーイング教材として使うと、さらに良いと思います。 解体英熟語もとても良い参考書だと思います。マーチではあそこから文法問題でよく出題されてました。 分厚いですが、早稲田志望なら完成させておきたい参考書です。 頑張ってください❗️
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(1)

re:のプロフィール画像
re:
3/17 12:03
丁寧な回答をありがとうございます。 解体英熟語をこつこつ頑張ってみようと思います!!

よく一緒に読まれている人気の回答

英語の熟語帳と単語帳について
こんにちは。 2冊目の単語帳として自分が一番良いと思うのは速読英単語上級編です。 付いている長文がとても良いです。あれを音読教材やシャドーイング教材として使うと、さらに良いと思います。 解体英熟語もとても良い参考書だと思います。マーチではあそこから文法問題でよく出題されてました。 分厚いですが、早稲田志望なら完成させておきたい参考書です。 頑張ってください❗️
早稲田大学人間科学部 鶏そぼろ
5
0
英語
英語カテゴリの画像
早稲田合格するための単語帳2冊目とシス単黒字について
早稲田大学商学部のかこと申します! シス単の黒字や成句については、覚えられる時間があるのなら覚えた方が間違いなく力になります! 早稲田の英語でも、シス単の黒字や成句はよく出ます。 また、単語帳2冊目はやることを強くオススメします! 私は準一級を受ける際にパス単を使用し、入試用に速読英単語上級編を使っていました。私の感覚から申し上げますと、圧倒的に速読英単語上級編(改定4版)がオススメです。速読英単語上級編を重ねていくうちに早稲田の英語が出来るようになっていくのを感じていました。 社会科学部の英語は特に難単語だらけですので、しっかり覚えれば強い武器になります! 私は早稲田5学部中4学部に合格しましたが、早稲田の過去問に出てきた英単語は全く覚えきれていませんでした笑 知らない単語は山ほど出てくるため、単語は基本単語帳で覚えて、+過去問で頻出のものだけ覚えるのが効率が良いかなと個人的には思います。 難単語に目を向けすぎず、頻出単語を復習するのも忘れずにしてくださいね!
早稲田大学商学部 かこ
28
6
英語
英語カテゴリの画像
単語帳と熟語帳について
早稲田大の英語はかなりレベルが高いです。単語、熟語ももちろん難しい。しかしそれを全部覚えておかなければならないか?そんなことはないと思います。推測できるかどうか。受験で必要とされている単語(シス単とか速単とかに載っているやつ)に勉強して長文を読んでいくうちに身につく単語、それがあれば長文の全体としてなにを言いたいのかが掴め、それが掴めたらわからない単語を予測できるようになれるかもしれません(人によるし一概には言えませんが)。とにかく高2の段階ではきちんと単語帳、熟語帳の単語の意味、イメージを掴めて、長文に慣れておくといいと思います。 単語帳、熟語帳は完璧に一冊仕上げてください。もしそれで時間が余れば、余裕があればもう一冊やるのも一冊目よりかは知識がついて楽だと思うのでやってもいいと思います。僕はシス単、速単、ドラ単をしました。どれもよい単語帳だと思います。熟語帳は一冊やって長文や英作文で慣れていきました。単語を見たり使ったりするのは重要です。
京都大学薬学部 ちぇるゆう
6
0
英語
英語カテゴリの画像
単語帳について
特に英語に関して、この時期で早慶志望ならば、既存のものではなく、新たにやる単語帳に時間を割くべきだと思います。(質問者様の場合は解体英熟語や速単上級編など) ターゲット1900などは基本単語ばかりなので、意識して復習しなくても、案外長文問題などで遭遇することが多いです。なので、しっかりと問題演習を重ねていけば自ずと復習になります。 早慶の英語はターゲット1900だけでカバーすることがかなり難しいので2冊目の難しめの単語帳と、始めたばかりの解体英熟語に時間を多めに割くのが良いと思います。 古文単語とキーワード読解に関しては、そのままで大丈夫だと思います。もし必要ならば、古文単語帳はもう少しボリュームのあるゴロゴ(500語くらい)を使ってもいいかもしれません。 以上です。他にも何かあれば遠慮なく質問ください!
早稲田大学商学部 やかやかさん
3
0
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
英単語帳 英熟語帳について
初めまして。早稲田大学の1年生です。キクタンについて、熟語についての順で回答致します。 ☆キクタンについて☆ 早稲田大学の英語において語彙は無限に必要です。確かにある程度の単語力と読解力があれば文脈判断で単語の意味を推測することが可能です。それを踏まえてもキクタン6000までではやや物足りないと思われます。私は丁度高3のこの時期から下記のレベルの単語帳を使い始めました。 速単上級:やや語彙が見劣りする。好きな人は好き。 鉄壁:一番人気。 単語王:私はこれ使いました。コアな単語が載っているのが吉と出るか凶と出るか。 以上です。レイアウトや表紙のデザインで選ぶ程度でよいと思います。書いてあるほど大差はありません。 ☆熟語について☆ これ、危険なので塾の教え子には言っておりませんが正直熟語帳は必要無いと思います。私は熟語帳を一切使用しませんでした。代わりに単語王に掲載されている熟語と長文の分からない熟語をその都度全て暗記しました。 単熟共通ですが分からない言葉は全て単語王の適当なページに書き込みました。その単語王を週に1周を目安に入試当日まで欠かさず周回しました。 長文失礼致しました。
早稲田大学教育学部 くれやま
16
0
英語
英語カテゴリの画像
英単語と英熟語について
単語に関してはそれで充分なので単語帳を増やすのではなくその単語帳をやり込むことにこだわってください! 熟語はそれだと足りないので速読英熟語or 解体英熟語をやったほうがいいです。空欄補充の問題でイディオムの知識で答えられる問題は多いです!
早稲田大学商学部 aspen1301
4
2
英語
英語カテゴリの画像
どうしても早稲田に行きたいです
ららさん、はじめまして!ゆあっていいます! 「どうしても早稲田に受かりたい」という言葉、めちゃくちゃいいなって思ったんで回答させていただきます!! まず、自身でわかっていることかと思いますが、今の状況、はっきり言ってめちゃくちゃ”ヤバい”です。これは包み隠してもしょうがないことなので、はっきりいいますが、、、。椅子に自分を縛り付けて、寝て飯食って風呂入る時間以外は常に勉強する、くらいじゃないとやばいです。それでも正直、受かるかどうか、位だと思います、、、、 さて、本題の参考書についてです。 まず、前提として知っておいていただきたいのが、早稲田含め私立文系は英語ができないとお話になりません。英語ができなければ、周りの受験生と闘わせてすらくれません。門前払いです。逆に英語が武器になれば、合格はかなり可能性を帯びてきます。 その英語に関して、まず所感としては、くっそやばい、と言った感じです、、、。何がヤバいか、以下に詳説していきます。また、下記では単に批判にとどまることをせず、きちんと理由もつけて論理的に説明できるよう心がけています。 ①単語がこの時点で固まっていない。 まず、鉄壁をチョイスしているのはなぜでしょうか?鉄壁は、高1が買う分には使える単語長文をですが、高3やましてや浪人生が1冊目に手を出すべき単語帳ではありません。理由は、レベル順に並んでいないから、です。レベル順に並んでいないということは、つまり「全部やらないと次のステップにいけない」ということです。例えば文法問題を解くにも、英文解釈をやるにしても、基礎〜標準レベルの単語力が必要です。その点で、レベル別に並んでいる単語帳は全部覚えなくても、それらの基礎単語を抑えることが可能ですが、鉄壁はそうはいきません。最後の方の章にも基礎的な単語が眠っているからです。そのため、僕自身、高3や浪人の生徒には鉄壁を薦めないようにしてます。 また、今までの合格者を見ていても、この時期に単語帳を1冊仕上がっていて、標準〜ちょい遅いくらいのペース感です。鉄壁を一周しか終わっていないららさんは、かなりビハインドしていることになります、、。 ②解釈教材として速単を使っている 英文解釈をやる教材として、速単をやるなんて正直聞いたことがないです。何故なら速単にSVOCといった構文がふってないからです。(速塾)。それはすなわち、自分で復習することができないことを意味します。基本的に人間忘れる生き物です。その意味で、復習ができない教材は論外です。また、速単は名前の通り、あくまで単語帳、なのに、何故英文解釈用の教材として使うか疑問が残ります。ケーキを食べたい人がスシローにいってるようなもんです。何が言いたいかというと、それを専門に載せた教材をやるべき(=英文解釈をやるなら、英文解釈の学習を目的とした参考書をやるべき)。 加えて確認ですが、速単や速塾を長文用教材として使おうとしていませんか?もしそうでしたら、大きな間違いです。何故なら、速単や速塾に載っている長文は、あくまで「単語を覚えやすくするために」乗っている長文であって、質&レベル感共に、「長文教材」としての価値は低いからです。 ③文法用の参考書として、UPグレード文法しかない UPグレートだけで、本来「大学受験に必要な」文法力を養うのは無理です。何故なら、UPグレートはあくまでアウトプット用の教材であって、インプット用の教材ではないからです。その点で、何かインプット教材を終わらせているのでしょうか?(あるいは塾で、そういった授業を履修済みでしょうか?)。インプット用教材をやらずにアウトプット教材をしようとするのがいかに間違っているかというと、「バスケのルールやドリブルの仕方・シュートの仕方、を学ばずに、ひたすら練習試合をやるだけでバスケを上手くなろうとしているようなもの」と言えばわかりやすいでしょうか??。文化系でいうと、「楽譜の読み方や指の使い方を学ばずに、ただひたすら鍵盤を叩いてショパンを弾けるようにしようとしているようなもの」です。つまり何がいいたいかというと、何かを習得しようとしたとき、インプットがあって初めてアウトプットがあります。文法も英語のルールや概念・コツを知って(インプットして)初めて、それらを応用した問題集を解く(アウトプットをする)のです。 さて、ここまで痛烈に批判してきて、本当に心苦しいのですが、受験生に必要なのは、相手を気づからった甘い言葉ではなく、現実をきちんと直視させる厳しい言葉であるべきだと僕は考えます。 参考までに、早稲田に順当合格する生徒が、今の段階でどこまでできているのが理想かを書いておきます。 □英語 単語:1冊目は完了(全ての単語の日本語訳を見た瞬間に言える) 熟語:8割完成、もうすぐ終了 文法:インプットは完璧。アウトプットとして、問題集1冊分周回し終えている 解釈:基礎レベル完成。応用編の途中までやっている段階。 長文:解釈の基礎完成と共に、解釈応用と並行しながら、長文の参考書1冊目の途中までやっている段階。 いかがでしょうか。 ちなみに、ららさんが通われている塾はどこの塾でしょうか??個人塾でしょうか?? こうした、専門的とまでは言わないまでも、受験業界に携わる者なら最低限知っているであろうことは、アドバイスしてくれているのでしょうか?よくある、「塾にカモられている浪人生」になっていないか、を心配しての質問です。 ららさん、僕は「早稲田に何が何でも行きたい、どんな手を使っても」といった心意気を持った受験生を「本気で」応援しています。2月、後輩として、立派な大学生になってください。早稲田は本当にいい大学です。 他にも色々と相談したいことがあると思います。 いつでもDMに気軽にいらしてください。お待ちしています! 頑張れ、受験生👍
早稲田大学社会科学部 ゆあ
55
9
英語
英語カテゴリの画像
早稲田文化構想の英語の参考書
こんにちは。文構で英文法の問題が単体で出ることはないにしろ、英文法を完璧に仕上げることは早稲田受験において必須です。英文法を理解していないと、後々英文読解でつまずきます。また、併願校で英文法問題が出る大学を受験する可能性も十分にあると思います。夏休み中に仕上げておくと後々あせらなくて済みます。 私はvintageと河合塾の「英文法・語法 良問500」シリーズを使っていました。単語帳は鉄壁がおすすめです。鉄壁さえ仕上げれば早稲田の単語量に対応できます。英熟語はZ会の解体英熟語を使っていました。たしか付録で薄い冊子がついていて、そちらを持ち運んで使っていました。ぜひ本屋で見てみてください。
早稲田大学文学部 あん
1
1
英語
英語カテゴリの画像
英文を英語のまま理解するには
受かる受験生と落ちる受験生の違いに関して やはり精度の問題は大きいかと思います。具体的に基礎的な参考書がある程度固まってないのに難関レベルの参考書をやったりして基礎が疎かなまま効率悪く難関レベルの参考書をやり時間を無駄にして落ちる人は多いと思います。 どの段階で成績が上がるかに関して 人によって全く違うと思います。私は単語熟語文法解釈の参考書に取り組むと同時に速単、速熟をずっと隙間時間に聴いていたのでそこで総合力が鍛えられたお陰か模試の度に偏差値が上がって行きました。 参考書に関して シス単鉄壁の2冊でも十分慶法に対応出来ると思いますが結局単語帳は同レベルなら乗ってる単語も殆ど被ってるので自分に合うもの、やり続けて苦にならないものはどんどん手を出して良いと思います。熟語帳も然りです。解体やれば自然と速熟の復習になるので合ってるものをやると良いかと。 文法問題集は私はビンテージ一冊でした。後は模試と過去問で分からなかったやつでビンテージに載ってないものは別に覚えました。 英文法語法1000は確かにやってた人多かったですが私はやってなくても慶法当日8割は取れたので必須ではないと思います。ネクステ全問解けるようにする方が優先度高いと思います。 基本はここだ!からいきなりポレポレはきついと思います。70か基礎100挟んだ方が良いと思います。100はポレポレより若干レベル低いぐらいですかね。 私は基礎100→ポレポレのルートでした。東進でポレポレに該当する授業も受けました。 英語が苦手なら基本はここだ!→基礎100あるいは70→ポレポレが基本かなと思います。 100と70はどちらかで良いしポレポレやるなら100はやらなくて良いかと。 長文に関して私は模試と過去問がメインで問題集はやってませんでした。 速単速熟速単上級を読み、ひたすら聴き、音読してたので長文問題集は必要なかったのかもしれません。 英語は私も苦手でした。 高2の夏偏差値40→センター同日6割 ここまでは基礎的な参考書しかやってません。ポレポレ、鉄壁、速単上級はまだ手を出してすらいませんでした。 センター同日6割→高2最後の模試慶法英語D判定 この時点でもまだ基礎的な参考書だけでした。 高2最後の模試慶法英語D判定→高3、6月マーク模試8割 基礎的な参考書を終え難関レベルの参考書に入ったばかりでマーク模試8割です。 こんな感じで成績上がって行きました。マーク模試で8割までは基礎的な参考書だけで行けるなって感じですかね。 私は爆上がりというよりは毎回の模試毎に順調に上がってく感じでした。 こんなんで参考になるか分かりませんが何か聞きたいことあったらコメントメッセージでどうぞ。
慶應義塾大学法学部 前右府殿
137
13
英語
英語カテゴリの画像
早稲田の英単語はターゲット1900で十分か
結論から先に申し上げますと、早稲田大学の受験においては、ターゲット1900に乗っている単語数では、基本的に足りないと思います。 その理由としては、早稲田大学における英語試験の難化傾向が挙げられます。 基本的に早稲田は社学や理工、国教の英語が難しくて、教育や商はターゲットでも足りる....といったイメージがあると思いますが、現状は全く異なります。 教育学部は2022年度の入試から英語の難易度が跳ね上がり、商学部においても私が受けた2023年度入試を皮切りに難易度が非常に上がりました。平均は30点を下回り、昨年比-11点と酷いものでした。 これにより、ターゲット1900で足りる学部は、現在早稲田にはないと言っても過言ではない状況というのが現状です。 貴方が志望している文化構想学部も非常に英語の難易度が高い学部の一つです。かなりハイレベルな英単語が出る上に、文挿入の文章は抽象的で、ターゲット1900だけでは太刀打ちできません。 では、具体的にどのように対策していけばいいのか。単語はターゲット1900に、もう一冊ハイレベルな単語帳を加えるべきだと思います。 例としては、英検準1級でる順パス単4訂版(旺文社)、速読英単語上級編(改訂第4版)等です。 鉄壁に関してですが、あまりにも収録語数が多くて挫折しやすい上に、難単語は大して乗っていません。しかし語源や英語特有の感覚は身につけられるので、未知単語類推能力は向上します。なので早稲田受験においては鉄壁は諸刃の剣です。 僕としては英検パス単準一+速読上級に加え、過去問ででてきた単語をひたすら覚える作業を繰り返した結果、4学部に合格できたので、この2冊は個人的にかなりおすすめです。 熟語に関しては英熟語ターゲット1000で足りると思います。 また、ターゲット1900を完璧にする必要性があるかどうかですが、基本的に赤文字+重要な黒文字数個で大丈夫です。あとは過去問を解く中で、頻出であると感じた単語やその意味が出てきたら、それらを追加で覚えていく方が、効率が良いと考えられます。 今の時期にターゲットが終わっているのはかなりいい調子です。夏休み終了までにもう一冊、そして早稲田の試験が始まる2月までにもう一冊くらい単語帳を終わらせておくとかなり楽です。 また、参考程度ですが、社会科学部や国際教養学部、法学部等を視野に入れているのなら、英検1級のパス単に手を出してみても良いかもしれません。勿論、準1のパス単レベルまでが綺麗に終わっているのが前提ですが。 1級レベルまで覚えてしまえば、英単語で困ることはないです。ぶっちぎれます(笑)
早稲田大学社会科学部 はや
20
2
英語
英語カテゴリの画像