UniLink WebToAppバナー画像

早稲田 文化構想

クリップ(27) コメント(3)
5/21 13:33
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
相談者のプロフィール画像

y

高3 神奈川県 早稲田大学志望

早稲田の文化構想学部を志望しています ですが、文化構想というと何を学んでいるのかよくわからないというのが本音です 早稲田の文化構想学部に入学した先輩方は、どうして文構を志望したのですか? なにを学んでいますか? 文構の魅力、楽しい点を教えてください 良くないと思った点などもいろいろ詳しく教えてください!

回答

nk81

早稲田大学文化構想学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは。文化構想学部の学生として、回答させて頂きます。 文構には6つの論系があります。調べれば分かるのでここでは省かせて頂きますが、私はその中の表象メディア論系と文芸ジャーナリズム論系に興味があり文構を志望しました。マスコミや出版社に興味があったからです。文構は早稲田大学の中で一番マスコミ業界に就職する人が多い学部です。なのでもしyさんがそのような業界に興味があるのでしたら文構はとてもおすすめな学部だと思います。 文構の魅力としては、1年生ではいろいろなことを学び、自分が何に興味があるかを把握してから2年生で好きな論系を選べるという点です。なので、今の時点で何がしたいか決まっていない人にはとてもおすすめの学部となっています。逆に自分は○○を深くしっかりやりたい!と決まっている方にはあまりおすすめできないです。文構は良くも悪くも広く浅く物事を学ぶ学部なので………。文の方が深く狭く学ぶイメージがあります。また、文構は必修科目が少ないので自分のやりたいことが沢山やれます。この点もおすすめなポイントです!たくさん選択科目を取っていろいろな授業を受けるのもよし、資格の勉強をするのもよし、サークルやバイトにひたすら打ち込むのもよしです! 少し長くなってしまいましたが、文化構想学部はとても楽しい学部なので志望してくれたら嬉しいです!

コメント(3)

yのプロフィール画像
y
5/21 22:05
ありがとうございます!! とっても参考になりました! イメージが湧いてきました! とにかく合格できるように頑張ります。 感謝しています!
ライ
5/23 23:32
良かったです!頑張ってください!応援しています!文キャンでお会い出来ることを楽しみにしてます☺️
yのプロフィール画像
y
5/26 23:58
はい!!!!! 本当に頑張ります

よく一緒に読まれている人気の回答

早稲田 文化構想
こんにちは。文化構想学部の学生として、回答させて頂きます。 文構には6つの論系があります。調べれば分かるのでここでは省かせて頂きますが、私はその中の表象メディア論系と文芸ジャーナリズム論系に興味があり文構を志望しました。マスコミや出版社に興味があったからです。文構は早稲田大学の中で一番マスコミ業界に就職する人が多い学部です。なのでもしyさんがそのような業界に興味があるのでしたら文構はとてもおすすめな学部だと思います。 文構の魅力としては、1年生ではいろいろなことを学び、自分が何に興味があるかを把握してから2年生で好きな論系を選べるという点です。なので、今の時点で何がしたいか決まっていない人にはとてもおすすめの学部となっています。逆に自分は○○を深くしっかりやりたい!と決まっている方にはあまりおすすめできないです。文構は良くも悪くも広く浅く物事を学ぶ学部なので………。文の方が深く狭く学ぶイメージがあります。また、文構は必修科目が少ないので自分のやりたいことが沢山やれます。この点もおすすめなポイントです!たくさん選択科目を取っていろいろな授業を受けるのもよし、資格の勉強をするのもよし、サークルやバイトにひたすら打ち込むのもよしです! 少し長くなってしまいましたが、文化構想学部はとても楽しい学部なので志望してくれたら嬉しいです!
早稲田大学文化構想学部 nk81
27
2
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
早稲田 文化構想
文化構想学部を選ぶ理由は人それぞれです! メディアについて学びたい人、大学生活楽しみたい人、まだやりたいことが決まっていなくてこれから広く学びたい人、などです。 文化構想学部の1年春学期は第二外国語が週4コマ、必修の英語が1コマ、他の必修は2コマあるので、自分で選択できるのは4コマですが、2年次からは必修がなくなり全て選択できるようになります! 各個人がそれぞれ選択するため学んでいることも人それぞれです!基本何でも学べますよ! 文構の魅力としては、楽しい授業(愛の諸相という授業が人気)がおおく、やりたい勉強に専念できることです! 良くないなと思うところは、堕落しやすいところです。授業を月火水に固めて、週4で全休にしてる先輩とかもいます。。 やりたいことを貫く意志が必要かもしれません!
早稲田大学文化構想学部 CERISIER
27
1
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
早稲田 文化構想って?
早稲田文学部のぷらんたんと申します。 同じキャンパスで学ぶ文学部と文化構想学部の違いを中心に回答します。 1年生のうちは2学部一緒に受ける授業が多く、あまり違いがありません。 2年生になると論系という専門分野のようなものに分かれての勉強になります。 文化構想学部は横の繋がりを広げる学部というイメージです。 たとえば、あなたが紫式部の勉強をしたいと思っているとします。文学部は紫式部の研究者のような取り組み方をします。作品や生い立ちといったものを研究します。 対して文化構想学部は、なぜ紫式部の作品は千年以上も読み継がれているのか?外国語に翻訳されたときにどんな違いがあるのか?というように文化に影響を与えるものを研究します。 3年以降はゼミという少人数形式の授業で研究を深める形になります。 同じ学部でも勉強分野は幅広く、歴史、文化(ジェンダーとかグローバルとか)、メディアなど様々です。 確かに戸山キャンパスは女子が多いです。しかし男子の地位が低いということはなく、ネタとして語られている印象です。また、第二外国語の選択や授業の受け方で男女比が大きく変わる印象です。 新生活に不安もあると思いますが、大学生活が始まったら肌で慣れていくと思います! なにか参考になれば幸いです!
早稲田大学文学部 ぷらんたん
9
1
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
早稲田文学部 併願はどこにすべきでしょうか?
勉強お疲れ様です!ひとつづつ答えていきますね! ①併願の仕方について 結論から言うと、文・文構・社学という併願の方法はありだと思います。まず、そもそも早稲田の文系受験者は、3学部以上受験する人が多いです。私も文、文構、教育を受験しました。本当に早稲田に入りたい、早稲田ならどこでもいいという人は、すべての学部を受けることさえあります。社会とかだと結構同じ問題が出たりするんですよ!かおるこさんはやりたいことがそれなりに決まっているようですし、社学はいろいろな勉強ができるので、受験学部としてはお勧めです。あとは、北陸出身ということで、おそらく受験の時にはホテルなどに泊まることになると思います。そう考えると、早稲田初日の文化構想と、最終日である社会科学部の併願は、かなり長い時間の戦いとなります。もちろん合間に併願校を受験すると思いますが、親御さんとの相談も必要かもしれないです。ちなみに教育学部の複合文化学科というところがあるのですが、ここはかなり社学と似た感じで、いろいろな勉強ができます。政経や法学部に近いところもある社会学部よりも、文キャンに近いような気もします。ぜひ調べてみてください! ②上智との併願 まず、自分の第一志望以外行きたくない、という気持ちはだれにでもあるものです。私自身、早稲田以外に行きたくない、妥協は嫌だ、と落ちたら浪人と決めたこともありました。浪人が許されないのなら、とにかく必死に頑張るしかないです! そして上智ですが、早稲田に受かる人でも落ちると言われるほど、独特な問題です(早慶落ち東大とかもいるので、よくあることではありますが)。ただ昨年度から、TEAPや共通テストを利用する方式がかなり増えました。マーチのように共通テストのみの方式もあるので、以前より受験のハードルが下がったように思います。より無駄な力を使わなくていいような、第一志望に集中できるような受験スケジュールを組んでみてください! 少しでもお役に立てたらうれしいです。
早稲田大学文化構想学部 penguin
14
7
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
早稲田文構の併願の決め方について
早稲田大学教育学部複合文化学科も、文化構想を第1志望にしてた方は併願してる割合が高いと思います。 文化構想学部は2年次から各論系(専攻、コースみたいなもの)に分かれるのですが、そのうちの1つに複合文化論系というのがあるのです。詳しくは文化構想学類のHPをご覧ください。 私は慶応大学文学部も併願しました。
早稲田大学文化構想学部 のちのーち
14
1
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
学部間の違いがわからないです。
良い悩みですね。 目先の勉強法に固執するよりも、しっかり「私は早慶に入ってこれをしたい!学びたい!」という目標が明確で、思いが強ければ強いほど、自然と勉強に対する姿勢が変わってきます。 さて、学部の話に戻ります。 各学部には、必修科目、選択科目、自由科目の3種類があります。 必修科目は、その学部生だったら必ず取らなければならない科目で、例えば経済学部だったら、マクロ経済やミクロ経済、線形代数などですね。 必修科目は、その学部に入ったら必ず履修しなければなりませんから、それらに興味がないとアトアトツライ思いをします。 経営に興味がないのに商学部に入って経営学を必ず学ばないといけない、というのはミスマッチングです。 ですから、学部を選ぶときは、必ずその学部の必修科目を調べて、自分に興味があるかどうかをよく考えてください。 必修科目はググれば出てきます^^ 次に選択科目は、例えば経済学部だったら、経済に関連するこの10個の科目の中から、最低2個は履修してくださいね~、というものです。 つまり、学部に関連する分野の科目から、いくつかを選択して履修するということです。 最後に自由科目は、ほぼすべての学部に共通する科目を自由に選択して履修する科目です。 例えば、心理学や人類学などがあります。 ですから、例えば経済学部に行ったとしても、経済だけを学ぶことにはなりません。 私は商学部ですが、心理学も人類学も経済数学も法律も学びました。 質問者さんの場合、社会科学部と文化構想学部の必修科目や選択科目に興味を持てない可能性があるならば、経済学部に通いながら、自由科目を使って広く学ばれると良いのではないでしょうか。 ぜひ、いろいろ質問してもらって、強い志望動機を作ってください。応援しています。
慶應義塾大学商学部4年 ryo02
26
1
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
早稲田大学 各学部の特色 魅力をお願いします。
詳しく知っているのは文学部・文化構想・教育・社学ですが、お答えします。他はちらっと聞いた話になってしまいますが、ご了承ください。 ○政経 看板学部の名に相応しく、校舎がめっちゃ綺麗。政経と言うだけで少し一目置かれる。頭脳も実行力もある、すごい学生が居るイメージ。正直羨ましい! ○法 政経に次ぐ看板学部。法サーと呼ばれる法学部限定の大規模なサークルがあり、縦の繋がりがある。自主ゼミもあるとか。 ○商 女子率の高い国際教養と同じ校舎を使っている。就職では、金融業界に行く人が多い。在学中に資格を取る人が多い。 ○社学 社会学プラス、上の3つをミックスしたような学部。基本的には社会系の学問をやるが、文学系、文化系、自然科学系も学ぶことが出来る。このように色々出来る学部は、他にはなかなか無い。早稲田らしく、また大学らしい学部。 ○教育 文系も理系もいて、選択授業は種類が豊富。学科単位の募集なので、友達が出来やすい。教員免許を取る環境が整っている。 ○文 私が通っている学部。戸山キャンパスは落ち着いた雰囲気で、ぼっちに優しい。選択授業は文化構想と共通。種類がとても多く、面白い授業が沢山ある。映画を見て感想を書くだけの授業まである。 文学だけでなく、心理・教育・社会学・考古学・演劇などのコースもある。1つの領域を掘り下げて勉強する。 ○文化構想 文学部よりも現代的な学問を扱う。文学部よりも、勉強する対象が広い。文芸ジャーナリズム論系には、有名な小説家の先生が居る。
早稲田大学文学部 ラルゴ
31
4
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
早稲田文学部と文化構想学部の過去問について
こんにちは! 早稲田大学の文学部・文化構想学部を両方受験した経験からお話します! 結論から申し上げると、 文学部も文化構想学部も問題の傾向はとてもよく似ているので、 一方の過去問を解くことが、もう一方の学部の対策につながることは間違いありません! 両学部で求められる能力はほぼ同じと考えてよいと思います。 とくに英語は問題がよく似ていて、どちらの問題もいい練習になると思います。 しかし、国語は形式に若干の違いがあるので、両方にしっかり慣れておくほうがいいと思います。文学部のほうが少しクセがある印象です。 文学部・文化構想学部の国語はコツがわかってしまえば大した事ないです。 たくさん練習して解き方に慣れておきましょう! 社会も多分大きくは変わらないと思います。 僕が受けた世界史はほとんど同じ形式だったと思います。 ご存知かもしれませんが、 文化構想学部と文学部の間は非常に緊密な関係があり、 どちらの学部に入学してもほとんど同じ講義を受けることができます。 どちらの学部もバランスよく対策して、 ぜひ早稲田大学文学キャンパスで来年お会いしましょう! 各科目の詳しい相談があれば、また気軽にご相談ください!
早稲田大学文化構想学部 はねるくじら
3
2
過去問
過去問カテゴリの画像
志望大学は決まっているが志望学部が決まらない
こんにちは。 私も、最初のうちは同じような悩みを持ったのでお答えします。 まずは、受験生の頃の事を書いていきます。 私も何をやりたいか決めかねていました。 ただ、どうしても早稲田に通いたいという、強い憧れがありました。 最初のうちは、社会科学部を目指していました。何でも出来ると聞いたからです。 しかし、受験勉強を進めていくうちに言語学に興味が湧いたので、夏前から文化構想を第1志望にしました。 そして、文化構想と共通の授業が取れる文学部を第2志望にしました。社学は第3志望、万一の時に備えてやや難度の低い教育学部を第4志望にしました。 当時の私は将来の事を考えていませんでした。ですから、興味が湧く学問が出来る学部に行きたいと思っていました。 結局、文化構想は落ちました。でも、文学部で面白い勉強が出来ているので満足してます。何より「憧れの早稲田」に通っているだけで楽しいです。 次に、入学してから分かった、学部毎の特徴を書きます。政経・商・国教・理工の事はあまり分からないです。済みません( ; ; ) ①社会科学部 社学は、まだ興味の方向が定まらないけど、政治・経済・商学・社会問題なら面白そう!という方にオススメです。 ちなみに、選択必修というものがあります。上記の学問領域の基礎を、いくつかの選択肢の中から選んで履修します。選択必修の科目は、大教室で授業を受けるらしいです。 あと校舎が大きくて、いかにも「大学」って感じがします! ②文学部 こちらは社学とは逆に、ある程度興味の方向性が決まっている人にオススメです。文学部と言っても、文学だけでなく心理学、教育学、考古学、美術、演劇など様々なコースがあります。 戸山キャンパスは新しくて綺麗な校舎が多いですが、本キャンパスよりもこじんまりとした雰囲気です。 ③文化構想学部 こちらでは、文学部よりも現代的な学問が出来るイメージ。 文学部と文化構想の選択授業は共通です。種類が多くて楽しいものがたくさんあります! ④教育学部 あまり良いイメージを持たない人も居るかも知れませんが、住めば都らしいです。興味の方向さえ合えば楽しいらしいです! 個人的には、ここに入れば、他の大学行くよりも何倍も良いと思います。 学部毎のイメージはこんな感じです。 早稲田のパンフレットなどを見て、あなたにとって面白そうな事ができる所を目指して下さい! 応援してます!
早稲田大学文学部 ラルゴ
17
2
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
どうしても文化構想学部に行きたいです。
諦めてしまったらそこで合格可能性もなくなってしまいます! これが12月とかでしたら話は別ですが、まだ時間はあります。とにかく考える前に勉強に集中しましょう! 早稲田大学にはMARCH落ち早稲田合格した人もいます。つまり努力次第で合格可能性も無限大に広がります。 ぜひ自分を信じて頑張ってほしいです!
早稲田大学社会科学部 seechan
8
0
現代文
現代文カテゴリの画像