古文を解けるビジョンが浮かびません!
クリップ(15) コメント(1)
8/5 10:15
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ぷく
高卒 東京都 慶應義塾大学法学部(69)志望
早慶志望で早稲田で古文を使います。古文単語ゴロゴを一語一句覚えたのですが、古文の問題を見ても全く解けそうにありません。文法などはまだ覚えてませんが、単語だけ覚えていても意味がないのでしょうか?区切りが見えないと言うか、どれが単語なのか文法や助動詞なのかもわかりません。それは文法を覚えれば解決しますでしょうか?それとも単語を一語で複数の意味を覚えないと解けませんでしょうか。アドバイスお願いします
回答
ぽむぽむぷりん
慶應義塾大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
勉強お疲れ様です!
個人的に古文を読めるようになるためには主に3つの要素が必要だと思います
○単語
→長文を読んでいく中で意味を覚えるものもありますがなるべく色々な意味を覚えておきましょう!
○文法
→助動詞は1番大変だけど頻出だから夏休み中にマスターした方がいいです!(おすすめは河合塾のステップアップノート)
あと敬語もなかなか面倒くさいですが早いうちに終わらせましょう!
○古文常識
→早稲田志望であれば背景知識や古文常識はやっておいた方が良いです👍マドンナ古文常識を使ってました!
この3つの要素が固まってからやっと長文が読めるようになると思います。初めのうちはあまり長い文章だときついので短い文章を品詞分解(これが動詞、これが助動詞など)しながら丁寧にやっておくといいです。
また、受けるかは別としてセンターの過去問は良問が多いので演習に使えると思います🙆♀️
質問者さんの場合はまず何より文法を夏休み中に完璧にしましょう!英語より覚えることはだいぶ少ないのであまり怖がらないでください!
暑くなりますが体調に気をつけて頑張ってください💪
ぽむぽむぷりん
慶應義塾大学法学部
68
ファン
16.2
平均クリップ
4.6
平均評価
プロフィール
UniLinkパートナー受け付けています🙆♀️ 初回指導無料ですので回答を読んで興味を持ってくれた方はメッセージください!メンタル面、勉強の仕方、質問などアプリ内では答えていないこと全てお伝えします☺️ 具体的な個別の勉強、受験スケジュールも作成します! 短期の指導や月1、1回きりでも大歓迎🙆♀️ 指導経験、実績もあるのでご安心ください👍 こんにちは✨✨慶應義塾大学法学部政治学科1年のぽむぽむぷりんです☺️ 私は現役時早慶はおろかMARCHも全落ちでしたが1年間の浪人を経て慶應法学部や早稲田の政経に合格することができました💮 勉強面だけではなく受験のメンタル面、テクニック面もお任せください💪💪 一方的な説明ではなく生徒さんに考えさせる授業を目指して指導いたします! 現在家庭教師や個別指導でも働いています👍 回答もどんどんしますのでぜひ参考にしてください!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
みぎはやみこはくみす
8/5 10:17
やってみます!