北海道大学に受かるには
クリップ(4) コメント(1)
7/16 23:35
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
myg__51
高1 神奈川県 北海道大学理学部(60)志望
高校1年で関東住みですが北海道大学を目指したいと思っています。
英語はターゲット1900、英検2級の単語を勉強したりしてます。学校ではprogress21を使っています。
数学はFocus Gold1、Aを年内に解ききりたいとおもっています
現在まだ高一ですがこのような勉強を続けていったら北大には対応出来るでしょうか??
回答
Ko
北海道大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちはー
質問への回答ですが、結論から言ってしまえばその調子で勉強を続けていけば北大合格は可能であると思います。
自分の話になってしまうのですが、自分は高校の頃は運動部に所属しており、はっきり言って1、2年生の間はまともに勉強していませんでした。それこそテストで赤点を取るようなことはなかったのですが、学習内容がいまいち定着していないような感覚です。そんな自分から言わせてもらえば、しっかりと勉強のことが考えられているだけでもすばらしいと思います。
自分の考えでは1、2年生の間は受験に使う科目でその時までに習ったことが完璧になっていればもう言うことはないと思います。あとは3年生になった時にいかに受験勉強に本気になれるかです。自分は後期試験で北大に受かった身なので北大の前期試験のことは詳しくは分からないのですが、1年生のうちからある程度勉強習慣が身についていれば、北大に合格できる程度の学力は必ず身につくと思います。
自分のように3年生になってから本格的な勉強をほぼ1からスタートさせることは相当しんどいです。ですのでその調子でとにかく勉強の習慣を維持できるようにがんばってくださいね。長文失礼しました。
コメント(1)
myg__51
7/17 6:14
ご回答ありがとうございます🙇♀️
現役北大生の方から回答を頂けてすごく参考になりました!北大に行けるように頑張ります!!✨