河合の英語長文テキスト 復習の仕方
クリップ(1) コメント(1)
4/25 18:21
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ハル
高卒 東京都 慶應義塾大学経済学部(68)志望
こんにちは河合塾に通う浪人生です。
英語長文のテキストが難関私大英語長文と英語長文Tテキストの二種類あるのですが、和訳が難関私大英語長文の方しかもらえません。今まで和訳の練習を重点的に行ってきたのですが、河合では和訳を重視してはいないのですかね
そこで、1週間に一つの長文しか練習ができないので、少ないのではないかと思って自分で参考書をやるか検討中です。河合に通っていた方で、こういう意図だからこのように復習すれば良いとか教えてもらいたいです。お願いします。
回答
こーな
慶應義塾大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!こーなと申します!
長文Tテキストの和訳が貰えないのはだいぶ困ります。でも参考書をやるよりは長文Tテキストをやりましょう。和訳まできちんとやって、対面授業が再開した時に担当講師に直接見せにいくか、各校舎にいるフェローに見てもらうといいですよ!
テキスト中心の予習復習が理想です!
頑張ってください!
こーな
慶應義塾大学文学部
26
ファン
5
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
河合塾で浪人を経て慶應文学部に進学してます! 浪人のことだったり、慶應のことだったり、なんでも聞いてください! 受験科目→英語、国語、小論文、日本史 個人的にメッセージ送ってもらえばすぐ回答します!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
ハル
5/4 15:10
回答ありがとうございます。
そもそも他の参考書まで手をつける余裕がなかったですw
予習復習頑張ります!