高校生になってから、どんどん駄目人間になりました。
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
くるみ
高校1年生 医学部志望の女子です。
私は鉄緑会、駿台市ヶ谷 医学部校という2つの予備校に通っています。ですが、正直 勉強に着いていけていない気がするのです。鉄緑会ではレギュラークラスに入れず、また、先日の駿台模試では、偏差値60にも届きませんでした。中学では学年3位だったのに、高一の一学期には 学校の英語の最上位クラスから真ん中のクラスに落ちました。(中高一貫校です。)絶望しかありません。
一番の原因は、勉強時間が確保できていないことだと自覚しております。忙しすぎて、何もかも嫌になってしまったんです。勉強時間を削ってゲームをしてしまった。
このまま勉強を続けていても、何も身につかない…分かっています。具体的に何を勉強するべきなのかも、だいたいは分かっています。やるべき問題、参考書は山のようにあるのです。
しかし、どうしても時間を作れなくなってしまうのです。
自分の心が弱いせいで。
今の私で医学部志望です、なんて宣言して良いのか…
本当はずっと憧れだった理IIIに行きたかった。
底辺の医学部にも入れないかもしれない。
上位の医学部に行けないのなら、いっそ医師になる夢を諦めた方が良いか。
このような不安が私の頭を駆け巡ります。
中途半端なモヤモヤな気持ちなので、勉強しようと思えないんです。
今まで医師になろうと決めていたのに、将来が見えない。
こんな風に悩んでいる間にも、友人は勉強を重ねて、更に上に行ってしまう。
どうすれば良いのか。
こんな自分にも嫌になります。
難関大学に合格して、医師になりたい。
でも今の学力では全然届くわけがない。
届くわけがないなら、今を楽しんだ方が良いのではないか。
こんな考え方をするのは駄目だと分かっています。
こんなこと言ってないで勉強しろ、そう言われるのは分かっています。
分かっているのに……。
この5ヶ月間ですっかり廃人と化しました。
今から勉強すれば間に合うのでしょうか…。
回答
hippo
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんばんは。お節介かもしれませんがくるみさんの悩みを聞いて自分なりに思ったことをお伝えしますね。
やり場のない不安に襲われ、このままではいけないと頭ではわかっているにも関わらず悩んでしまい、勉強もはかどらなくなり、自己嫌悪に陥る。という悪循環にハマってしまっているようですが、その悪循環を止められるかも知られない考え方を少しだけ。
まずは自分をそんなに虐めないでください。あなたが理想通りに勉強を進められなかったのは決してあなたがダメだからとか、心が弱いからだとかではありません。”計画をきちんと進められないのは自分がダメだからである”という仮説の立て方では何の解決にもなりません。”心の弱さ”という漠然としたものが原因だと考えてしまうと、その解決に向けた策を思いつくことはとても難しくなります。勉強を進められなかったのは単に勉強をしなかったからです。それ以上でも以下でもありません。ましてや心が弱いからでもありません。
次に、もう少しだけ”適当”でいても良いのではないかなと思います。逆だろと思われるかもしれませんが、適当でも良いのです。良いではないですか。今日あまり捗らなかったのなら”そんなもんじゃね?”くらいのノリでも。自分は駄目だと否定し続け、そして更なる自己否定の材料を生んでしまうよりは、”あんま出来なかったけどそんなもんじゃね?”“まぁ、次頑張ればいいや”くらいの気持ちでいた方がいいと思いますよ。完璧を求めることは悪いことではありませんが、いきすぎるとかえって息苦しくなってしまいますので、そのくらいの気構えが返って丁度良いのではないかなと思います。
間に合うか、ということについては自分はくるみさんについても、くるみさんの志望校についても殆ど何も知らないので無責任に”間に合います!”とは言えません。まあまだ高1なのでどうとでも巻き返せる時期ではないかと思いますが。数ヶ月の時間なんてさほど重要ではないですよ。ましてや医学部ともなれば年単位で勉強を延長される方も多いですし。むしろ今踏みとどまれてラッキーくらいに思っておいてはどうでしょうか。
最後に、長々とすみません。要するに自分が言いたかったことは、”自分の心”という否定すれば否定するほど情況が悪くなるものを叩くのをやめて、もっと適当な自分を許してみてはどうか。ということです。
医者になりたいという夢、素敵です。こうして悩むことのできるあなただからこそ患者さんに深く共感し、一緒に悩むことが出来る良いお医者さんになるのではないかと思います。ですので、適度に力を抜きつつ、勉強頑張ってください。応援しています。
コメント(3)
くるみ
ごもっともなご意見にハッと気付かされました。
ネガティブになればなるほど、勉強のやる気も落ちていきますよね…。
どこぞの誰かも分からない私の悩みに こんなに真剣に答えて下さり、本当に有難うございます!!お陰様で 気分も明るくなり、9月から心機一転、頑張ろうと思えました!!本日は12時間勉強したので、明日から、勉強時間徐々に増やしていき、昨年のように
精進して参りたいと思います。
本当に本当に有難うございました!!
hippo
どういたしまして。悪循環から抜けられたようでなによりです。目標に向かって突っ走ってくださいね。
ペリー
回答者さんありがとうございます。私も現在2ヶ月くらい精神的に余裕がなくてくるみさんと似たような状態です。
ですがこの回答を読んでやる気がでた気がします。
ありがとうございます。頑張ります。