勉強してるのに、
クリップ(7) コメント(3)
6/3 23:56
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
なっつ
高2 山梨県 東京薬科大学薬学部(54)志望
私の友達は毎日平均6時間とかスマホを見ているのにとても上位でとても羨ましく思っています。
ちなみに休日だとテスト前でも12時間とかですw
私は勉強を大体5時間以上はするようにしています(休日)
けれどその友達に1度も勝てません
どのような勉強法をすればいいのか分かりません😢
回答
たけなわ
北海道大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
法学部生ならば知らない人はいないであろう偉大な民法学者の一人に、我妻栄先生という方がいます。彼は、小中とともに首席、高校も入学と卒業では一番の成績を収め、その後東京帝国大学に入学して、のちに名誉教授になっていますが、彼の師匠である鳩山秀夫先生もまたそれに勝る非常に優秀な人物です。彼は、小中高にとどまらず、大学(東京帝国大学)においても、大学が始まって以来の優秀な成績を収める天才だったそうで、卒業の際には銀時計(現在は廃止)を賜っています。
そんな彼が(彼のみならず様々な優等学生の勉学について書かれていますが)、どのような学生生活・勉学生活を送っていたのかが記された『優等学生勉強法』という本があり、国立国会図書館のサイトで全文を公開されています。そこには、とても参考になることがたくさん書かれているので、一度それを読んでみてはいかがでしょうか。例として、以下一部抜粋です。旧字体には()内に現在の字体を書いておきました。
「△君は時間授業よりも分量主義を取りたり
◎然れども君の勉强(強)法は必ずしも一定の時間を限り、其間は机に對(対)して勉學(学)といふにあらず。君の勉學法は時間主義といふよりも寧ろ分量主義なり。即何時より何時まで勉强といふにあらずして何頁より何頁まで溫(温)習し、下讀(読)し、若くは参考すといふに在りたりき。
たけなわ
北海道大学法学部
43
ファン
7.8
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
気が向いたときに、気が向いたご質問に回答しています。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(3)
たけなわ
6/4 0:00
一番大事なことを書き損じました。
このように、そのご友人も、勉強の際何を意識しているのか、勉強の他にどういうことを心がけているのか、ということについて、あなたと大きな違いがあるのかもしれません。なので、以上で挙げたことに止まらず、実際にそのご友人に「いつ勉強してるの?」や「どうやって勉強してるの?」など聞いてみると、意外にも自分との大きな違いがあって、驚くこともあるかもしれませんよ。
たけなわ
6/4 0:32
*訂正
君は時間授業よりも…
→君は時間主義よりも…
なっつ
8/5 21:24
ありがとうございます!
頑張って読みます笑