勉強してるのに、
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
なっつ
私の友達は毎日平均6時間とかスマホを見ているのにとても上位でとても羨ましく思っています。
ちなみに休日だとテスト前でも12時間とかですw
私は勉強を大体5時間以上はするようにしています(休日)
けれどその友達に1度も勝てません
どのような勉強法をすればいいのか分かりません😢
回答
たけなわ
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
法学部生ならば知らない人はいないであろう偉大な民法学者の一人に、我妻栄先生という方がいます。彼は、小中とともに首席、高校も入学と卒業では一番の成績を収め、その後東京帝国大学に入学して、のちに名誉教授になっていますが、彼の師匠である鳩山秀夫先生もまたそれに勝る非常に優秀な人物です。彼は、小中高にとどまらず、大学(東京帝国大学)においても、大学が始まって以来の優秀な成績を収める天才だったそうで、卒業の際には銀時計(現在は廃止)を賜っています。
そんな彼が(彼のみならず様々な優等学生の勉学について書かれていますが)、どのような学生生活・勉学生活を送っていたのかが記された『優等学生勉強法』という本があり、国立国会図書館のサイトで全文を公開されています。そこには、とても参考になることがたくさん書かれているので、一度それを読んでみてはいかがでしょうか。例として、以下一部抜粋です。旧字体には()内に現在の字体を書いておきました。
「△君は時間授業よりも分量主義を取りたり
◎然れども君の勉强(強)法は必ずしも一定の時間を限り、其間は机に對(対)して勉學(学)といふにあらず。君の勉學法は時間主義といふよりも寧ろ分量主義なり。即何時より何時まで勉强といふにあらずして何頁より何頁まで溫(温)習し、下讀(読)し、若くは参考すといふに在りたりき。
(中略)
◎故に君は其分量に依りて早く勉强を終ることあり、又頁の都合に依り、或は問題の性質に依り、已むなく夜を更することあり、夜の時間は多少不規則を免れざることありしも、一定の分量は日毎日毎に修了せられたるを以て、君の智(知)識は恰かも段級を拾ふて昇るが如く、歩一歩、層一層、己れ自から進歩を自覚することを得て勉强の中にも頗る愉快を覺(覚)えたりと。」
「△君は先づ頭腦(脳)を休養せしめて後勉强せり
(中略)
間斷(断)なく頭腦を勞(労)するは腦の健全を保持する所以にあらざるのみならず、勉學の効果も却て時間の長き割合に有効ならざるを認め、一定の勉强を終りたる後は、頭腦を休養せしめ更に精新の鋭気を與(与)ふる爲(為)に、遊ぶことをも勉强同様日毎の日課となしたりき。」
「△頭腦の休養に如何なる方法を採りしか
(中略)
只管君が天稟の學才に驚歎(嘆)すと雖、實(実)は君が勉學と遊ぶ事を並行の必要條(条)件とし、たとへ勉學の時間は短かくとも、常に休養せしめたる新鋭の頭腦を以て精力を集中するが故に、他の勉强にのみ屈託する學生よりもヨリ多くの効果を擧(挙)げ得たるの要訣ありたるを知らざるべからず。」
「△君の勉强法は極めて組織的なり
◎君の勉學法は極めて組織的なりき。君は毎日一定の勉强を爲し、其學びたる所を頭腦に印したる後更に又其要點(点)を心覺えにノートに記入することを怠らざりき(君がノートの記入法は後に詳記すべし)斯くして其日の日程を必ず其日に覺込み、且別に備忘のノートを作り置くが故に他日記臆(憶)を新にせんとする時は、其ノートに記したる要點だけを一覧するのみにて足れるなり。
◎尤も事柄に依りては即日に記入する能はざるものあり、或は二日、或は三日の勉學を終へ、一段落に至りて其綱要を記し置くものもあれど、其斷えず智識を吸収し且蓄積するに至ては即一なり。」
「△君の試験に對する態度
(中略)
平素の勉强が君の如く規律的組織的ならざるが爲、試験前に至れば、準備の負債多く、俄に勉强の馬力を加へ、遂に晝(昼)夜兼行にあらざれば間に合はざる始末となり、學問の鵜呑となり、詰込となり、不消化となり、而して又一方には過勞となり神經(経)衰弱となる。
◎君は試驗(験)來(来)るも悠々として少しも迫まらず、備忘ノートに記入せる要點のみを復習して、平生學修の記臆を新にし試驗前には却て萬(万)事を忘れて運動遊戯を爲し充分休養せる新鋭の頭腦を以て試驗に臨むが故に、他の急忙、半解、不眠、疲勞の頭腦を以てする學生と成績に於て雲泥の相違ある固より怪むに足らざるなり。」
私はもとより優秀な成績を収める天才ではないので、私自身の考えよりも、いわゆる天才の方のものを参考にした方が極めて適切だと考え、例として以上の内容を引用しました。現に、私にとっても非常に参考になる有益な情報ばかりです。とても古いものですので、読みにくいとは思いますが、難しい文章を読む訓練にもなるので、時間があるときに読んでみてください。ここで紹介した以外にも有益な情報(例えば、授業の受け方やノートの取り方、参考書の読み方・使い方など)がたくさん書いてありますので、是非ご活用ください。
コメント(3)
たけなわ
一番大事なことを書き損じました。
このように、そのご友人も、勉強の際何を意識しているのか、勉強の他にどういうことを心がけているのか、ということについて、あなたと大きな違いがあるのかもしれません。なので、以上で挙げたことに止まらず、実際にそのご友人に「いつ勉強してるの?」や「どうやって勉強してるの?」など聞いてみると、意外にも自分との大きな違いがあって、驚くこともあるかもしれませんよ。
たけなわ
*訂正
君は時間授業よりも…
→君は時間主義よりも…
なっつ
ありがとうございます!
頑張って読みます笑