夏休みで英文法ポラリス3までやるべきか
クリップ(18) コメント(1)
7/19 20:28
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
K.TERA
高3 高知県 早稲田大学商学部(70)志望
この夏休みで英文法を完璧にしようと思います
英文法はポラリス使っているのですが、早稲田志望なら夏休みでポラリス3まで取り組んでおくべきでしょうか?
スタサプで関先生の授業と並行し復習も兼ねて取り組んでいくつもりです
また固まってきたら、ポラリスのファイナル演習1〜3は買うべきでしょうか?
回答
なおさん
慶應義塾大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
夏休み中にやらなくてもいいですが、やっておくと良いですよ。
ファイナルは早稲田なら3のみで良いと思います。僕はファイナルは使いませんでした。やるなら直前の総チェックとしてですね。
忘れてはいけないのはポラリス1.2の問題を落とさないこと。3は頭を使った応用だったりが多いので、1.2ができてることが前提です。あと、1.2の問題はみんな取ってくるので落とせないですね。
オススメ
ポラリス1or2の復習
間違えた問題だけです!解答のプロセスを大事に!関先生の解説は長文にもいきます。
↓
同時並行でポラリス3で新たな知識やプロセスを勉強
授業の復習で使うのもオススメです。
トップレベルの授業受ける
↓
解き直しand復習
↓
ポラリス3で同じ範囲
頑張ってください!
コメント(1)
K.TERA
7/19 21:44
ご回答いただきありがとうございました
参考にさせていただきます
ご助言を無駄にしないように取り組みたいと思います