C判定
クリップ(7) コメント(1)
1/25 16:07
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
たいぽん
高3 秋田県 千葉大学志望
センターリサーチC判定でしたが絶対受かりたいです。逆転の秘訣教えてください。
回答
えだまめ
九州大学理学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
ご質問ありがとうございます!
今回は合格可能性の判定の仕方をいくつかに分けて説明して行きます!
1. 配点比率
あなたの学科は二次試験の配点の方が大きいでしょうか?それによってセンターリサーチの判定がひっくり返るかどうかが決まります。もちろん、2次の配点が高い方が逆転しやすいです。また、河合塾や進研が出しているセンターの点数と合否の人数、ボーダーが書かれたものがセンターリサーチと同時に出ているはずなので学校などで見てみてください!去年ボーダーより下の人が受かっていたりするとかなり可能性あります!またあなたの千葉大の問題との相性によっても可能性がぐぐっと上がるので今のうちに一年分だけ解いてみるといいと思いますよ!
2. 順位
第一志望者が分母の順位は千葉大の定員の中に入っていますか?入っていたり、また近い場合には勝機はありますよ!
3. 分布
センターリサーチの度数分布を見てみてください。ずば抜けて上の方にいる人達などは一概には言えませんがもう少し上を目指す可能性があります。また自分と同じ位置に人が沢山集まっている場合は同じレベルの子と差をつけるだけなので思ったより楽に受かることができます。
と、ここまでつらつら書いてきましたが私もC判定で受かった一人です。厳しいかと思いましたがみんなが遊んでいる頃泣きながらでも勉強していました。今年は短い時間の中でいくら詰め込めるか?だと思います。睡眠だけはしっかりと取って、学校の休憩時間や食事時間なども暗記科目に当ててみましょう!勉強できるのはあと少しです!自分の未来のために本気を出してみることも大切であると思います。
がんばってね!
えだまめ
九州大学理学部
0
ファン
10
平均クリップ
5
平均評価
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
たいぽん
1/27 8:20
ありがとうございます!
同じ境遇で受かった人からのアドバイスはすごく心強いです。もうこんなに勉強することはないってぐらいやってみたいと思います!