高2でセンター8割を取るため
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ゆーや
上智大経済学部志望の高校2年生です。今はとにかく英語と数学を重視して勉強をしており進研模試の偏差値は数学が65、英語が50です。東進にも通っていてセンター本番模試では英語が60点くらいと壊滅的です。今は英語の勉強としてはシス単ベーシックを終わらせて解釈の勉強も終わり、竹岡先生の面白いほど取れる本の長文と文法どちらも2週はさせました。ですが全然センター英語を解いてみると点数がとれないです。4月くらいから猛勉強してきたのにいざこの結果をみてしまうとほんとに自分が合格出来るのか心配になってしまいます。
これらを踏まえて①たくさん頑張って勉強したのに結果が出ないとき落ち込んでしまう立ち直り方
②竹岡先生の長文の参考書のよい取り組み方法(1周するだけで良いのかそれとも2、3週するべきなのかなど)
③これからこの参考書を続けた方がいいのかどうか、続ける場合にはどういうやり方をすればいいのか具体的に教えて欲しいです。
ほんとに悩んでるので答えてもらえるととても助かります、お返事まってます。
回答
おゆゆ
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
順番に回答します。
①英語は努力しなければいけない量は多いのに、結果に反映されにくい、辛い科目です。
今は結果に少しずつ近付いていると思って、やり続けるしかない時期なのだ、と自分に言い聞かせていました。
あとは、塾の先生に「自分は何をすればいいか」と聞いて、言われたことを徹底的に守りました!
やはり先生方はプロなので、くすぶっている受験生に特効薬を開発するのが上手いです。
よく受験生(特に難関校志望であればあるほど)は、変なプライドがあって、素直に先生の言うことを聞かない傾向があります。
ですが、受験素人の私たちの自己判断が上手くいくわけがないので、大人しく従ってください笑
②竹岡先生の問題集に限らず、長文は
⑴解く
⑵採点
⑶解き直し
の三点セットが最低ノルマです!
3周となると内容や答えを覚えてしまっていると思うので、2周で充分です。
③センターの点数を上げたいならば、センターの過去問が一番の教材です。
ですが、センターにも分野がありますよね。
例えば文法にミスが目立つなら、ネクステなどの文法書を見直す必要がありますし、選択型の長文問題が苦手なら、類似した参考書で特訓する必要があります。
つまり、ただ受けるだけではなく、受けた後に「特にどこができなかったか」「苦手を克服するために何を新たにするべきか」をあぶり出すのです。
こうした地道な努力が結果に繋がるのです。
辛い時期だとは思いますが、頑張ってください・:* .\(( °ω° ))/.:
コメント(2)
ゆーや
丁寧に教えて下さりありがとうございます。今までずっと悩んでいたのでほんとに助かりました。このアドバイスを活かして絶対第一志望合格してみせます!!
おゆゆ
嬉しいご報告が聞けるのを楽しみにしています。
またいつでも質問してください\\\٩(๑`^´๑)۶////