模試の結果は気にするべきか?
クリップ(1) コメント(1)
6/30 22:44
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
slime
高1 東京都 東京大学工学部(68)志望
高1 東大理科一類志望の者です。
最近河合の模試が返ってきて、偏差値が55でした。もちろん東大はE判定で落とても落ち込んでいます。今の時点でこの程度の偏差値でも東大に受かる可能性はありますか?
回答
Atom
東京大学理科一類
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
全然あります。僕自身高一の時なんて大して勉強もしてませんでした。なんならまだ東大目指してもいませんでした笑。はっきり言って高一の模試の判定なんてやる気さえあればいくらでも覆せるものですし、今回はあまり気にしないでいいと思います。
ただし、やる気さえあればの話です。E判定を取ったのは事実ですし、それが意味するのは他のライバル達よりも勉強する時間が取れていなかったと言うことです。さらに言えば高一の東大志望者は実際の東大受験者よりも多いと思われますので、その中ですら下位層にいるということはしっかり受け止めてください。これ以降もなあなあと今のままでいると、まず間違いなく落ちます。ぜひ今回の模試で気持ちを入れ替えて、今後の勉強に取り組んでほしいです。
冒頭で気にするなと言いましたが、次回以降は徐々に重要性を帯びてくるものと思ってください。一回のE判定と、二連続のE判定では上位層との差の開き具合が大きく異なります。勉強は積み重ねですからね。高1の今だからこそまだ取り返しがつくのです。応援しています。
Atom
東京大学理科一類
4
ファン
5
平均クリップ
4.6
平均評価
プロフィール
現役 理科一類一年 合格: 理一、慶応学問B、早稲田先進理工 出身:私立中高一貫進学校 高校の部活:サッカー部、軽音部 塾:数学、物理、英語 趣味:けーぽ なんか始めたばっかでよくわかんないけど力になれたら嬉しいです!がんばってね!!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
slime
7/1 19:03
回答ありがとうございます。今回のことをしっかり受けとめ、次に繋げていきます!