今のままでいいのかわからない
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
阪大志望
大阪大学外国語学部志望の高3です。夏休み中に目標決めて実行して、達成できそうになかったため世界史を重点強化しようと思い、この一週間は9割ほど世界史に時間を使ったのですが、通史の範囲の基礎が終わらず英語とか他の教科のことも心配になって世界史だけやるのも危ないと思い、もう何したらいいかわからない状態です。過去問は解いてみてまだ全然解けなかったので足りない力を書き出してそれを身につけられるようにしようとしたのですが、どうやってその力をつければいいのか相談する相手もいなくて、結局何したらいいかわからないままストレスが溜まり、自己嫌悪に陥ってしまいます。塾には経済的な理由で通っていなくて、相談できる人が一人もいません。
今のままでは確実に危ないのはわかってるし、危機感と焦りから勉強しなきゃいけないことは痛いほどわかっているのですが模試の結果ももらえないまま夏休みに入り優先順位がつけられず、勉強してるときに「今の勉強であってるのかなあ、、、」って焦って集中できません。早く世界史の基礎を終わらせて英語に移ろう、とか考えながら世界史やってしまい、それもなかなか終わらず、明日には夏休みが終わってしまいます。もう、勉強のやる気はあるのに何に向ければいいのか、、どなたか今この時期に普通だったらやるべきことを教えてくれませんか。
回答
まー
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
はじめまして!
このような状況ですし、勉強が思い通りに進まないと焦りますよね。お気持ちお察しします。
まず、自己嫌悪にならず冷静に今の状況を把握する姿勢が大切です。
落ち着いて、今の状況を自己分析してみてください。
大阪大学の外国語学部ですと、二次試験の配点が多い中で特に英語がキーとなります。
英語の状況はどうですか?
どのレベルまで仕上がっていますか?
それから、共通テストで数学を受験することになりますが、数学の対策はどうですか?
世界史は二次試験まで使うのでしょうか?
使う場合は、論述系の対策も必要になりますね。
これからの3科目について、どうお考えですか?
きちんと優先順位を決めて、今日やるべきこと、1週間で終わらせるべきこと、1ヶ月で終わらせることといったように短期と長期の視点でやるべきことを箇条書きしていってみてください。
重要なのは、やるべきことを増やしすぎないこと。
普段の生活では、あらゆることで時間が奪われることがあります。目標を高く設定しすぎないことが、自己嫌悪に陥らない方法です。
おすすめは、確実にやらなければいけないことと余裕があったらやることの2つを、各時期の箇条書きの項目に含ませることです。
例えば、この1ヶ月で
・英語→単語を完璧にする、長文の問題集を1周
・数学→青チャートを1周
という目標をたてたとします。
そしたら、余裕があったらやる項目として
・世界史→通史を◯◯時代まで
といったようにして、プラスアルファの項目を作ります。
すると、仮に世界史までやることができた場合、すごく気持ちがラクになると思います。できなくても、やるべきことは終わらせてあるので自己嫌悪に陥らないかと思います。
最後に、計画のたてかたについてアドバイスします。
それは、必ずどの教科も網羅できるような計画をたてるということ。この1週間、または1ヶ月で◯◯という科目に触れなかったなどということがないようにしてください。
以上になりますが、参考にしていただけたら幸いです。
コメント(2)
はるや
返信ありがとうございました。アドバイスを取り入れて達成できるような計画をたててみました。やるべきことが多いと感じて毎日達成できないような計画ばかり立てていたと思います。数学も危機的状況なので焦らず一つずつやっていこうと思います。本当にありがとうございました。
まー
いえいえ!
焦らず、今やるべきことを1つ1つこなしていってくださいね😊