UniLink WebToAppバナー画像

英作文について

クリップ(3) コメント(2)
8/15 22:46
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
相談者のプロフィール画像

鼻毛カッター

高3 福岡県 九州大学志望

九州大学法学部志望です。 英作文の対策はいつ頃始めるのがいいですか?またオススメの参考書、勉強法があれば教えてください!!

回答

回答者のプロフィール画像

まー

東北大学教育学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
はじめまして! 質問を読ませていただきました。 まず、結論から申し上げますとそろそろ英作文の対策は始めた方がいいかと思います。 理由は1つ。英作文を苦手にしている人、英作文のところで得点できない人が多いことです。 特に現役生にはその傾向が強いです。 そのため、夏休みの段階からコツコツやっていくことをおすすめします。 英作文対策をスタートするにあたり、おすすめしたい参考書(問題集)としては駿台の『英作文 基本300選』です。また、有名なものでは『竹岡広信の英作文』があります。前者は比較的薄いもので取り組みやすいく、アウトプット中心のものです。後者はそれに比べるとインプット中心の参考書であり、本格的に英作文をやりこむ人に適しています。英作文を全く対策していない状態であれば『竹岡広信の英作文』でインプットしていくことから始めていくべきです。 英作文において大切なことは、とりあえずできなくても書いてみること、そして、学校の先生などに添削していただくことです。 やっていくと、典型的な表現や言い回しがつかめてくるかと思います。 英作文は文法力が前提として必要ですが、文法力があるだけでも得点できるものではないです。いわゆる日本語をどう言い換えて英語に表現するか。この発想や知識が必要になってきます。 できた!と思っても意外と得点できないのが英作文であり、逆に言えばここをしっかり得点できると他の受験生よりも大きくリードできる場所です。
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(2)

鼻毛カッターのプロフィール画像
鼻毛カッター
8/15 22:58
ありがとうございます!!今から始めて英作文で点数が稼げるように頑張ります!!
まーのプロフィール画像
まー
8/16 0:14
いえいえ! 少しでもお力になれればと思います。 頑張ってくださいね!

よく一緒に読まれている人気の回答

英作文について
はじめまして! 質問を読ませていただきました。 まず、結論から申し上げますとそろそろ英作文の対策は始めた方がいいかと思います。 理由は1つ。英作文を苦手にしている人、英作文のところで得点できない人が多いことです。 特に現役生にはその傾向が強いです。 そのため、夏休みの段階からコツコツやっていくことをおすすめします。 英作文対策をスタートするにあたり、おすすめしたい参考書(問題集)としては駿台の『英作文 基本300選』です。また、有名なものでは『竹岡広信の英作文』があります。前者は比較的薄いもので取り組みやすいく、アウトプット中心のものです。後者はそれに比べるとインプット中心の参考書であり、本格的に英作文をやりこむ人に適しています。英作文を全く対策していない状態であれば『竹岡広信の英作文』でインプットしていくことから始めていくべきです。 英作文において大切なことは、とりあえずできなくても書いてみること、そして、学校の先生などに添削していただくことです。 やっていくと、典型的な表現や言い回しがつかめてくるかと思います。 英作文は文法力が前提として必要ですが、文法力があるだけでも得点できるものではないです。いわゆる日本語をどう言い換えて英語に表現するか。この発想や知識が必要になってきます。 できた!と思っても意外と得点できないのが英作文であり、逆に言えばここをしっかり得点できると他の受験生よりも大きくリードできる場所です。
東北大学教育学部 まー
3
1
英語
英語カテゴリの画像
阪大英語参考書ルートを見ていただきたいです。
阪大に進学しなかったものの、文系の学部に合格した者です。まず英単語についててですが、2次試験の単語レベルを考えると、シス単のレベルだと少し足りないように感じます。でも残りの時間を考えると英単語に時間を割くのは非効率なので、ハイレベルな記述模試などで長文に出てきた、知らなかった単語リストを作ったりして覚えるのが良いと思います。もちろん入試までシス単は継続した方が良いです。英語長文に関してですが、共通テストが7割レベルだと読むスピードが圧倒的に不足しているか、スピードを保ちながら精読が出来ていないので、とにかく読む量を増やしてください。参考書でゆっくりじっくり読むというより、大量の文章を読む方が大切です。私が個人的にオススメなのは、竹岡先生の黄色本の英語リーディングで、この参考書はとにかく英文が詰め込まれているので、読んでいれば自然と早く正確に読めるようになります。2次試験の精読はその後でも全然大丈夫かなーって思いました。共テで安定して9割取れるぐらいになると、勝手に2次試験の精読も出来るようになります。あと和文英訳ですが、学校出配られる竹岡先生の参考書よりも面白いほど書ける本の方がオススメです。学校の方は解答が付いてないし、簡略化されているところもあるので、面白い本の英文を自力で書けるようになるまで何周もしてください。それやれば、和文英訳のアプローチの仕方もわかるし、勝手に出来るようになります。自由英作文は人によるかも知れませんが、苦手だったら今のうちからコツコツやる方が良いと思います。入試に出やすいテーマを研究して、書けるように考えとくだけでも違います。模試の自由英作文の解答丸暗記とかオススメです。 共通テスト全般に関してですが、まじで早め早めにやった方がいいです。秋以降は模試も増えてくるし、精神的に疲れるので、時間がまじでないです。共通テスト失敗すると2次試験どころじゃないので、まずは共通テストで高得点取れるように勉強してください。 共テの英語ですが、リスニングは毎日簡単な文章でも良いから聞いてシャードーイングとかした方が良いです。毎日聞いてないと、母国語じゃないので出来ません。模試の音声ダウンロードして自分は寝る前に毎日絶対聞いてました。あと国語ですが、古漢はギリギリまで置いといても間に合いますが、現文は今のうちから本気ですがやった方が良いです。共テも現文も解き方は一緒なんで、信頼できる参考書一冊買って、客観的な読解法身につけてください。おすすめの参考書は、駿台の現代文読解の基礎講義とか池上の短文から始める現代文読解です。 頑張ってください!応援してます!
慶應義塾大学商学部 sky
18
5
英語
英語カテゴリの画像
自由英作文対策
こんにちわ!ジョジョジョです 僕は英作文が大好きで得意でしたのでアドバイスさせていただきます。 正直ハイパートレーニングは英作文の最低限の形を覚え、テクニックを詰め込んで対策するようなものになっています、なので「不死は幸せか」「AI自動車は必要か」などの頻出分野には有効ですが、東京外国語大学の様な不特定な分野を問う、ハイレベルな英作文力を必要とする大学にはあまり向いていないかもしれません。 したがって竹岡先生の本がいいと思います。 ハイレベルな英作文の問題をやりたいなら英検1級やTOEFLの問題もお勧めです。 直前期によく使う英文を暗記するのも効果的です。やはり初めて使う英語表現を書き不安が残るよりも、使い慣れた英語表現の安心感は心強いですし試験中の精神安定にもなります。 最後に英作文は添削してもらうのが一番伸びます。僕は浪人時代に毎週2回添削してもらっていました、やはり添削をしてもらわないと中々悪い癖が抜けません(aやtheのつけ忘れ、コロケーション、時勢の一致、前置詞) 週2回は贅沢かもしれませんが、直前期だけでも英語の先生に週1回でいいので添削してもらうことをお勧めします。
慶應義塾大学経済学部 ジョジョジョ
11
3
英語
英語カテゴリの画像
英作文 要約について
各々自分の勉強に使った参考書と開始時期を紹介します。東大英語についての勉強(過去問 など)は夏から始めました。同日を受けていらっしゃるということはある程度基礎は固まっているのでしょうからレベル的に必要ないことがあれば飛ばして進めてください。 英作文については、まず基礎として例文暗記が必要だと思います。特に今年から新傾向の和文英訳も出たので夏までにドラゴンイングリッシュなどの例文暗記を行うと良いと思います。基礎が整ったら、夏頃からもう過去問を使って英作文を解き、学校の先生などに添削してもらいましょう。何度も書いて添削を受ける中で、文法のミスを気にするだけでなく英語らしい表現や話の展開まで身に付けることが目標だと思います。 その際オススメの本は東大英作文の徹底研究という本で、様々な出題形式に対応できるまがいのない英語力をつけられます。また新傾向の和文英訳対策と自由英作でも使える語彙の補充のために、他大の過去問や別の問題集を使うのも手だと思われます。 要約については、有名な参考書は駿台文庫から出ている二冊になると思います。どちらも演習量をこなして、要約のパターンを知るのにはいいと思います。 ただ、忘れないで欲しいのは過去問演習と自分なりの研究です。ネット上に転がってる沢山の解答例や赤本青本などを見比べ、自分の要約に何が足りないのか、逆にどこが優れているかなどをチェックする研究作業を続けることで実力がつくと思います。要約問題の英語ではそんなに難しい文章はでないので、飛ばし読みなどしないように気をつけましょう。 最後にリスニングについては、日頃から耳を慣らしていくことが必要不可欠だと思います。今年はリスニングの選択肢増加などで英語の点が伸びなかった知り合いが沢山いました。いままで以上にリスニングでの差が開きやすくなったと思います。オススメの学習方法はシャドーイングです。 定番はキムタツシリーズで、夏頃からキムタツの赤、もし余裕があれば直前にキムタツのピンクに取り組めるとリスニングを得点源に出来ると思います。 また、自分はリスニングが苦手だった為、月刊で出ているCNNの語学学習雑誌を利用しました。対訳付きで短い文から長い文までそろっており、音読とシャドーイングを繰り返しました。 逆にリスニングの得意な友人はTedなど利用してました。
東京大学文科三類 田中太郎
8
1
英語
英語カテゴリの画像
これからの英作文のプラン
慶應経済で、和文英訳、自由英作文やったので回答します。 ①について。 3つの教材を実際に使ってないので詳細にはアドバイスできませんが、英作対策の教材量は十分すぎるのでそれらを10月あたりまで何周もしてください。英作文は何周もすることがすごい意味があるので周回するといいと思います。それ以降は過去問を使って対策してください。これも何度も書いて添削してもらってください。英作文のテキストなどに解答はついてはいますが、実際自分の書くものと同じなんてことはないと思います。なので必ず添削をしてもらって、また書き直して、というのを繰り返すことが大切です。 一つアドバイスとしては、時制を間違ったら付箋に時制ミス、主語と動詞の単複を間違ったら主語と動詞の不一致などと書いてどこかに貼っておくと次に英作文意識しやすくなったのでオススメです。それと先生によって言うことが全く違うので信用できる人を1人選んでその人に毎回見てもらうといいと思います。 ②について。 例文暗記は英作文の対策としては必ずプラスになるとおもいます。しかし、大量の例文暗記に自分は挫折したのであまりオススメしません。 実際書けるようになった理由としては、構文、熟語などをしっかり英作で使えるようにしたからだと思います。 例) 「どうしても〇〇してしまう」といった和文を見た時にすぐこの構文を使うんだなって出てきますか? この場合はcannot help 〜ingを自分だったら使います。このようにこの時はこれを使う、とか語法とかがすごい重要になるのでそれをたくさんインプットしていました。そうすると自由英作でも自分の頭で和訳がすぐに英訳につながるんですよね。その繰り返しでだんだん翻訳スピードが上がってくると思います。 例文暗記がきつかったら、このようにこの時はこの構文使うみたいなのをインプットして、自分で簡単な例文などを作ってみると良いと思います。 頑張ってください!
慶應義塾大学法学部 りー
4
2
英語
英語カテゴリの画像
自由英作文について
こんにちは!自由英作文は自分は得意としていたので、答えさせていただきます! 正直、1冊を完璧にできればどれでもいいと思いますが、ハイトレ自由英作文は時間もそこまでかからずオススメです!😊自分も活用していました! なお、竹岡英作文は和文英訳用ですので、自由英作文対策には役にたたないかもしれません。また、時間もすごいかかります。 ハイパートレーニングは様々な自由英作文の問題の種類に対応して、書き方や使いやすいフレーズを解説しています。ですので、過去問を解いている時にその問題の種類のハイトレの部分に戻って復習することもでき、とても使いやすいです!
九州大学経済学部 riku
2
3
英語
英語カテゴリの画像
60日切りました。何をするべきですか?英語のリスニングが全くできません。
できるよ。今心に燃えるものがあるならそれは大切にしよう。やってやろう。モチベは歪んでようがなんでもいい、腹立つ推薦勢見返してやるでも全く問題ない。ここからは訳分からん量をそのモチベでこなしていこう。 模試結果見た感じ直ちに鍛え上げるべきなのは 国語 英語 世界史 今すぐ各科目の共通テスト予想問題集を手に入れよう。駿台出版は3科目ともマスト。英語に関してはZ会もマスト。国語と世界史はセンター試験の分厚い赤本を一冊購入しよう。多分一冊で10数年分くらい収録されてると思います。 ・国語 文系なら140点は何がなんでも死守しなきゃいけない。センターの過去問題集はもうやった?実はセンター試験も共通テストもぶっちゃけそこまで変わりません。強いて言うならセンターに資料読み取り的な要素を付け加えてダルくした感じです。要はセンターできない人に共通国語は解けないという話です。まずは解いてない年が収録されてる赤本買って新しいやつから順に片っ端から解いてください。解く順番なんだけど基本は漢文→古文→現代文にしてもらいたいところ。個人の好みとかもあるからなんともいえないけど、この順番が鉄板だし1番効率いいとは思います。なんでかというと現代文に1番時間使いたいから。古漢はどんなに勉強しても割とみんな平等に失点して差が出ないから、現代文をパーフェクト近く得点することが国語全体の戦略になる。また漢文は古文に比べてシンプルで得点しやすいことが多い。漢文に関しては毎回満点を狙おう。時間配分は漢文15古文20現代文22.5×2が理想的。いずれにせよ古文漢文は合わせて40分以内に済ませることを意識してほしい。なんなら40分でも多いくらい。試験時間の半分以上を現代文に注ぐイメージだね。赤本が終わったら共通テスト予想問題に移ろう。ここでも戦略は上記となんら変わらない。ひたすら解こう。大問ごとに時間測るとかはやらなくていい。全部80分ぶっ通しでやって時間配分を体に刻み込むよ。一年分終わるごとに即採点。間違えたところは解説読んで解説者の思考を盗もう。そして、何故自分がその思考に至らなかったのかを考えよう。漢文古文に関しては抜けてる知識等あったらどんどん吸収し、関連知識もおさらいしておくと尚良い。点数なんて気にしなくていいから、どの知識を押さえていれば目標点に届けたのかだけを考える癖をつけよう。漢文古文は知識ゲーと思え!!文法は隙がないくらい詰めよう。 英語(★からは特に集中して読んでほしい!) とにかく予想問題をしばこう。センターには触れなくていい。目標時間配分を決める→その通りに解く→即採点・見直しのサイクル。大問4までを30分程度で終わらせるのが目標。大問5,6は急に分量が増えるうえに大問4までの茶番(簡単という意味ではない)みたいな問題とは異なりちゃんとした長文問題なのでしっかり時間かけてパーフェクト近くを目指したいところ。因みに大問4までを茶番と表現した理由は、英語力というよりは情報処理能力を問う様な問題構成になっているから。英語が苦手ということだけど多分時間が足りないんだよね。分かるよ。でも帰国子女レベルにできるやつ以外は基本みんな時間足りないと断言できるからそこは安心してね。さて、なんで時間が足りないかというと、、、もうとにかく文量がハンパないからだよね笑。(お分かりの通り笑笑)あれをまともに読んでたら普通間に合わないよ。だから今後は情報の取捨選択を徹底してもらいたい。実際の問題見返して貰えば分かるんだけど、問題とその答えに関係ない情報って結構多いよ。特に大問1〜4が顕著。ようわからん文章に加えて資料や表が登場するじゃん?あれとまともに向き合うと頭パンクするよね。だけど本当に必要な部分って一部なんだよ。君は問題さえ解ければいいんだから、無駄なところはさっさと読み飛ばす癖をつけよう。初めは難しいかもしれないけど少なくともそういう無駄なところがあることだけは意識して読もう。 ★例えば会話文的な問題は、とりあえず詳しいところはほっといて会話の概要だけ掴むんだ。「こいつら大体話してる内容こんな感じか」って思いつつ読みながら段落ごとにキーワードを一言二言だけメモするんだ。それが終わったらここで問題を読む。一度会話内容を把握しているし、段落ごとに書かれてる内容もキーワードメモによって一目瞭然だから解くスピードは段違いに速くなる。もし問題を解くためにもっと深い読み取りが必要ならここで初めて読めばいいわけだね。 資料読み取り系は情報が氾濫しているからまずは問題から読むんだ。「出題者はこういうことを聞いてきてるな」って思ったら、そこを意識しながら文章や資料を読んでいく。そうすれば自然に大事なところだけに重点を置いた読み方ができる訳だ。 もっと細かいテクニックの話をすると、For example〜とかに代表される具体例マーカーの後ろは基本カッコで括って「具体例」とだけメモして(しなくてもいい)読み飛ばして構わないよね。だってそこの内容がなんであろうと知ったこっちゃないから。例えば、、、 花子さんって可愛い。例えるなら〇〇とか△△かな。 結局この人が言いたいのは花子さんが可愛いことだけですよね。〇〇、△△の中身がなんであろうと言いたいことは花子さんの可愛さだけ。似た様なことが逆接マーカーでも言えます。 花子さんってお金持ちだしスタイルいいし可愛いよね。でもさ、、、 続きには何がきますか?性格が悪い?金遣いが荒い?多分こんなところでしょうか。結局言いたいことは花子さんのマイナスイメージだけなわけです。花子さんが実際に可愛かろうがそうでなかろうがどうでもいいんです。逆説マーカーは前後で+−が反転することさえわかっていれば、前の部分は読み飛ばしちゃって言いわけです。そう、後ろの部分だけが大事なところなんです。仮に前の部分が長ったらしくて難しい文章だった場合、そこの解読にかける時間って世界で1番無駄なんですよ。前の部分は+か−かだけわかったらそれだけメモしてささっと読み飛ばしましょう。 こんな感じで時間短縮する術はたくさんあります。今後は問題解きまくりながら本当に必要な箇所だけ読む癖をつけていこうね。 世界史 手元に赤本、資料集、教科書の三種の神器を用意。別で新しいノート一冊。まず赤本を時間測りながら解いていき終わったら解説読みながら周辺知識含めて徹底的にリサーチ。因みに解きながらにあやふやだったものには全て一つ残らず印をつけておいて、仮に正解していても間違えたものと同じ様に徹底的に洗おう。ノートを用意してもらう理由は、そこで得た知識を片っ端からメモしてもらうためだ。でも適当な書き連ねるのでは意味がない。そのノートは本番当日まで君のバイブルになる。インド史ならインド史のページ、中国史なら中国史のページなど、時系列とか見栄えとかはどうでもいいからとりあえずまとまった時代は近くにまとめておこう。それぞれ簡単な年表を作るのをオススメする。例えばドイツのページを作ったら年号とともに重要なイベントを上から順に書いていく。たくさん過去問を解いて復習していくうちに、どんどんその年表に知識が書き加えられて内容が充実していく。すると、「あ、ドイツで〇〇が起こっていた時イギリスでは△△が起こっていたんだ!イギリスはやっぱり成長が早かったんだな~」とか「中国で〇〇帝が即位した時ヨーロッパ世界はまだ△△戦争してたのか〜。昔はアジアの方が発展してたんだな。」とか新しい知の発見がどんどん生まれて、それが他の知の発見へ連鎖的につながる様になります。これが楽しくなってきた頃にはどんどん点数が伸びていきますね。ただ、注意点としてはノート作りに傾倒しないこと。あくまであなたの補助になる教材を作っているわけですから新しく「教科書」を作る必要はありません。コツとしては初めから細かいことは書かずに初めは自分が知ってることだけ超大ざっぱなことだけ。そこから問題を解くうちに内容が充実していくイメージを持つことです。ワークでも過去問でもこれからは一問たりとも無駄にすることのない様に! 長くなっちゃってすみません。でも上記のことをしっかりやっていただければ確実に点数は伸びていくと思います。実はこれでもまだまだ書き足りないので何か疑問点等あればいつでも質問してください!
北海道大学法学部 とも
115
15
本番試験
本番試験カテゴリの画像
英作文が難しい
こんにちは。英作文の勉強法についての質問ですね。 私の志望した北海道大学でも英作文の問題が出ていました。私が受験生の頃にしていた勉強法またはコツを書いていきます。 勉強法といっても、英作文の場合は、ある程度(センター試験レベル)の単語力があるならば、とにかく書いてみることが一番良いと思います。 作文を自分で採点・添削するのは難しいので、学校の先生などにお願いしてしてもらうのをオススメします。 もしも英語の授業や定期テストで英作文を扱うなら、先生に質問するチャンスです。 続いて実際に書くときのコツについてです。 まず、問題のテーマを見て、書きたい内容の筋道を立てます。 書き始めてから考えていると、自分が今何を書いているのか、何を書きたいのか分からなくなってしまうことがあります。 時間制限の中で焦るとは思いますが、たとえば「〇〇分間は内容を考える」と時間を決めて、きちんと内容の筋道を立ててることをオススメします。日本語で書く内容のメモを取っても良いと思います。 もう一つのコツとして、記憶があやふやな単語・文法事項は使わないことです。英作文で見られるのは、文章がテーマに合っているか と 文法的に正しいかどうかですので、難しい単語を使ったりして間違えてしまっては損です。 確実に分かる範囲の知識で内容の一貫した文章を書くように意識すれば、良い点が取れると思います。 以上です。参考になれば幸いです。
北海道大学水産学部 しみしみ
8
1
英語
英語カテゴリの画像
過去問での英作文について
お答えします(^^) 結論から言うと英作文の勉強は10月からでも大丈夫です。なるべく10月までに英作文に必要な単語や文法などの基礎を固めておいてください。 英作文のやり方ですが何も見ずにやったほうが良いと思います。その代わり時間は気にしなくて良いです。自分の納得あく解答を作るまでやってみてください。 なんでこんなことをするかというと自分で考える力が身につくんです。日本語でわかりにくい単語や文章がでてもそれを簡単な英語に直す必要があります。大学側が英作文に求める能力ってそこらへんの臨機応変が効くかどうか、単語を正しく使えているかどうか、が大きいんです。 なので最初は出来なくても良いので取りあえずやってみて学校の先生なり、塾の先生なりに採点してもらってください。そして採点してもらってたらまた直されたところを直して頭にしっかり入れて次に進むようにしてください。 これで英作文はできるようになるはずです。ある程度の量をこなす必要はありますが慣れたらどこの問題より楽に思えるはずです。本番では英作文で満点を取れるように頑張ってください!
早稲田大学社会科学部1年 KK
7
0
過去問
過去問カテゴリの画像
慶應経済学部と法学部の併願『英作文について』
自分はこの時期は週一で英作文をやっていましたが、英作文の勉強は決して無駄になりません。 長文を読む時の構文の推測や、文法問題を"感覚的に"解けるようになります。英作文は自分の知っている表現、文法しか使えないためその理解にも繋がります。 ですので、経済学部しか使わないから英作文はやらないのはもったいないかなと思います。 ただ、おっしゃる通り英作文をやったからといって飛躍的に実力が伸びるかと言われるとそうでもないので、他の科目との兼ね合いを見てやるか決めればいいと思います。 自分は週一1時間英作文の勉強をして、11月くらいから本格的に自由英作文の勉強を始めました。 あくまで感覚的にですが、自分の周りで法学部受かって、経済学部落ちる人はあまりいないです。ですので、ダブルで合格を狙うのであれば法学部に重きを置きつつ、経済の長文(マーク)で8割以上の高い得点率を目指すのが良いかと思います。 英作文は、会話英作文と自由英作文があり、慶経の会話英作文は和文和訳とも言われるのですが、与えられた日本語を簡単な日本語に置き換えて、それを英訳する必要があります。これはそんなに難しくないので、ここでは点数を取りたいです。自由英作文は200words書けたら受かりますが、最低100words書けるようにする必要があります。 会話英作文はしっかり点を取り、自由英作文は最低限。が1番効率がいいかもしれません。 頑張ってください。
慶應義塾大学法学部 りー
12
3
英語
英語カテゴリの画像