高校一年から出来ること
クリップ(42) コメント(2)
5/11 15:38
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ゆゆき
高1 東京都 東京大学志望
私は今高校1年生です。
高校入試が思いどおりの結果にならず、今までの態度を反省して、大学受験に活かしたいと思います。
そこで、質問です。
高校1年生の時にしておいた方がいいことはありますか?
また、大学受験に向けての勉強についても教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
回答
フィラデルフィア
早稲田大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
英語と数学をひたすらやってください。今社会や理科をやってもすぐに忘れます。
英語はとにかく単語と文法。単語がわからないと話になりません。高3になってから英語の基本的な部分をやっているようじゃ遅いです。今のうちに覚えて基礎を作っておいてください。逆に言えば高1のうちに基礎ができてると高2でより応用的な問題を解けるし、国語など時間をかけてやるべき科目に時間を割くことができます。
数学に関しても基礎です。これから数2Bをやると思いますが、内容はそこそこ重いです。高1のうちに1Aを完璧にしてください。参考書はフォーカスゴールドかチャートをおすすめします。今のうちに何度も解いてください。高2は2Bで精一杯だと思います。
いずれにせよ、高1から基礎を固めることは今後大きなアドバンテージになります。受験が近づいてから焦っているようじゃすでに手遅れです。大学受験までにやるべきことは思いのほかたくさんあります。今のうちにやるべきとわかっていることは何でもやってください。応援しています!
フィラデルフィア
早稲田大学商学部
5
ファン
5.7
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
国立落ち早稲田商学部です。 国立受験者で反面教師にしたい方、また私大との併願などなんでも聞いてください。私大専願の方の質問もお待ちしております。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
ゆゆき
5/13 3:40
ありがとうございます。
数学と、英語ですね。わかりました!
もうすぐ、中間試験があるので頑張りたいと思います。
本当にありがとうございます。
ゆゆき
5/13 3:45
丁寧なお返事をありがとうございます。
数学と英語ですね。
高校受験のときも数学と英語は課題でした。
日々やれることをコツコツと続けていきたいと思います。
本当にありがとうございます。