数学の基礎いつまで
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
カミノ
現在偏差値60ほどの自称進学校に通っている高一の者です。
自分でも高望みだとは思いますが、京都大学の総合人間学部に行きたいと思っています。
国語や英語は進研模試で65〜70(全国)ほどの偏差値が取れるのですが、数学50程しか偏差値が取れません。
そこで数学の教科書を高一の初めからやり直そうと思っているのですが、大体いつ頃までに完璧と言える状態にすれば良いでしょうか。
回答をお願いします。
回答
あひるくん
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
数3が無いことから2年次の冬休みが終わる頃には共通テストで1A2B共に9割得点できるようにすればいいと思います。京都大学は少し変わった問題が多いように思えます。その為過去問や捻った問題を解く前に基本問題の反復を十分に行うことが重要になります。2年の冬から直ぐに難しい問題に、取り掛れるようにすれば1年間で十分京都大学の数学に対応できると思います。
コメント(1)
サトウ
回答いただき、ありがとうございます
基礎固めを怠らず、頑張ろうと思います!