高3夏での志望校変更について
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
もりお
僕は高1から官僚になろうと東京大学を目指して頑張ってきましたが、なかなか成績が上がらず、高3の東大模試での
自己採点の結果、あと80点程あげないといけないことがわかりました。あと、最近次第に、起業したり、商社に入るのも面白そうだと思うようになりました。そこで、早めに志望校を早稲田大学に変更しようかと悩んでいます。
東大の勉強ばかりしていては、早稲田大学や慶応大学の
対策ができなくなり、最悪の結果、両方ダメで浪人してしまうのではないかと不安です。
浪人はしたくないです。
また、河合塾に通っているため、2学期の申し込みで
東大向けの講座を取るか、早慶大向けの講座を取るかでも
悩んでいます。
先輩方のご意見をお聞かせください。
回答
tommy103
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
私は京大経済に理系受験で現役で 合格しました。私は、中学の頃から高2の2月までずっと京大を目指していました。しかし、私も模試の判定が振るわず高2の2月あたりから慶應経済を第1志望に変えました。しかし、やはり京都という土地への憧れがあったし、中学から目指していたこともあり不思議と愛着もありました。そんな状況で慶應経済を高3の7月くらいまで第1志望にして勉強していました。でも、勉強すればするほど本当にこの選択でいいのかと疑問に思ってきました。私も浪人だけは絶対にしたくありませんでした。そうだとしても、京大を受けずに諦めるのは人生における後悔になると思いました。そこで、私は京大と慶應どっちにも合格してやろうという気持ちで勉強することにしました。強欲と思われるかもしれませんが、高3の自分にはこの選択しかできませんでした。京大経済の理系受験は科目が3教科ということもあり、慶應経済との併願はしやすかったということもあるので、質問者様には参考にならないかもしれません。話を戻すと、勉強内容はずっと京大のための勉強をしました。実際、慶應の問題は難しいというよりは基礎をどれだけ取れるかだと思ったので京大の勉強をしました。では、慶應の勉強はどうやったのかというと、過去問を10年ほど解きました。しかも、11月から試験前まで2週間おきくらいに数学をメインに行いました。(試験前はもちろん慶應の過去問を多めに解きました。)そうすることで、京大の勉強をしながらも、慶應の問題に出そうな部分を積極的に吸収できるようになったし、問題の傾向の違いにも対処できました。結果としては慶應経済に無事合格し、京大経済にも合格できました。(ちなむと、過去問は解いてませんが早稲田商と慶應商も合格)こんなの結果論だと思われるかもしれませんが、その気さえあれば全然可能なことだと思います。必要なのはどの大学に1番行きたくて、後悔しない生き方ができているかだと思います。そこの部分を忘れずに是非東大と早慶全勝してほしいと思います。私も河合塾に通っていましたが、京大対策の講座しか取ってないので東大講座で大丈夫だと思います。応援してます、頑張ってください!
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。