休日の勉強
クリップ(17) コメント(0)
1/15 0:18
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
まる
高3 千葉県 立教大学志望
今年新高3生になる者です。
私は休日になるとやる気が出ずに、だらだらと過ごしてしまいます。何か良い方法があれば教えてください!
それと、この時期どれくらい勉強するべきでしょうか?
回答
チェンパン
慶應義塾大学理工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
どうも!休日だらだらしてしまってた人です! 笑
まず、自分がだらだらしてしまう原因を見つけて、
それに対して何か解決策を考えましょう!
例としてだらだらしていた私の例を示しますね。
私が受験生の頃の悪い癖は大きくわけて下の3つです。
1. 家で集中できない
2. テレビを見始めたら止まらない
3. スマホを永遠にいじる
1〜3を治す方法はとても簡単です。
1と2は家にいなければ解決です!
3はスマホが無ければ解決です! 笑
なので、私は土日は家の近くの図書館にスマホを持たずに行って勉強していました。
図書館は本を読んだり勉強している人が多く、
やらざるを得ない空気があるので集中して勉強できるのでオススメです!
また、私の通っていた図書館は18:00に閉まるので
スマホがなくても18:00だとわかります 笑
近くに図書館がない場合は塾や学校の図書館でも良いと思いますよ。
また、勉強時間ですがもちろん長ければ長いほど良いです。
ただし、だらだら勉強するのではなく、適度に休憩をとって集中して勉強しましょうね!
このように自分なりにだらだらする原因を見つけて解決しましょう!
相談等あれば気軽にメッセージしてくださいね。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。