政治経済学部
クリップ(5) コメント(6)
4/27 21:57
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ぷー
高2 東京都 早稲田大学志望
早稲田大学の中でも難しいと言われている政治経済学部ですが、これから約9ヶ月間で目指すのは無謀でしょうか?
この時期から勉強を始めて受かった体験談などあったらそれも聞かせてください。
回答
kkk
早稲田大学政治経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
今から始めれば十分間に合います。
政経が難しいと言われるのは問題が難しいからじゃなくて合格最低点が高いからなんですよ。
とんでもない難問とかは出ません。
だからそんなに身構える必要はないです!
がんばって!!
kkk
早稲田大学政治経済学部
16
ファン
3.8
平均クリップ
1
平均評価
プロフィール
合格:東京外国語大、早稲田政経、商、教育、上智外国語
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(6)
ぷー
4/27 22:31
ありがとうございます!
来年後輩になれるように頑張ります!!
ぷー
4/27 22:59
政治経済学部の3つの学科の違いも良ければ教えてくださいm(__)m
kkk
4/28 1:01
政治:3学科で一番ユルい。時間がある。(僕はこの学科です笑)
経済:数学を使うので、私文歴史選択の人は少し大変かも。もちろん普通に勉強すれば大丈夫だけど。
国際:必修がキツキツで自由に授業がとれない。もちろん数学使う。3学科の中で一番キツイ。あと別に国際的ではない(らしい)。
こんな感じで大丈夫ですか?笑
実はまだ1年なのであんまりよくわかってないです笑
ぷー
4/28 1:48
コメントでの質問にまで答えてくださって本当にありがとうございます!!
政治学科か経済学科でものすごく悩んでいます。国数英受験なので数学を使うことに関しては抵抗はないのですが、経済学科のほうが東大京大一橋の滑り止めの人数が多いと聞いたので政治学科のほうが可能性あるのかな…って考えてます。
正直学科のこだわりはなく学部へのこだわりが大きいので少しでも可能性のある学科がいいです。そのような面でも政治学科のほうがいいでしょうか??
長々とすみませんm(__)m
kkk
4/28 8:19
僕は数学が出来ないので政治学科にしたのですが、友達から聞く限りだと、「学科にこだわりがなくて合格可能性が高い方を受験した」って人はみんな経済を選んでますね。政治学科より経済学科のほうが採る人数が多かったからと言っていました。
少しでも参考になれば幸いです。
ぷー
4/28 16:30
経済のほうが入りやすいんですね。
参考にさせてもらいます。
重ね重ね本当にありがとうございます!!