勉強中寝てしまう
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
TOMO
文系の高校2年生です。
国公立を目指してます。
最近勉強中に寝てしまい全然勉強できてません。
成績も下がり気味でこのままではやばいという気持ちもあり焦ってます。
平日
9時に帰宅
10時までにご飯、風呂。
10時から1時間勉強
という計画でしているんですが10時から15分くらい勉強したらいつのまにか寝てしまいます。
朝起きようともしてるんですが中々起きれなくて結局できません…
朝スッキリ起きれたりする効果的な方法ありますか⁈
回答
Seeker
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
まず睡眠時間を十分確保しているか確認してください。必要な睡眠時間は個人によって違います。8時間必要な人も多いです。更に規則正しい就寝時間・起床時間を心がけてください。夜型・朝型など個人差はありますが、23時に寝るなら必ず23時頃、2時に寝るなら必ず2時頃に寝るようにすると良いです。
次に、部活などで疲れ切っている場合、思い切って、勉強に取り組まずにすぐに寝てしまうのもありです。睡眠時間が足りているなら(そして睡眠の質も十分なら)朝早く起きれるはずです。
ここでおすすめなのが、sleep betterなどの睡眠計測アプリです。振動を拾うことでレム睡眠とノンレム睡眠の周期を記録してくれて、一番眠りの浅い時にアラームを鳴らしてくれます。私はこれでかなりすっきり起きることができました。
それから、夜勉強する場合のアドバイスを少しだけ書きます。
食後は眠くなるので食事の前に勉強してみるのもいいかもしれません。
また、その場しのぎの方法ですが目薬を点したりミンティアなどを口に入れると少しは目が覚めます。
ただし、勉強した後にちゃんと寝る必要があるので夜の勉強のためにカフェインを飲むのはおすすめできません。(睡眠の質が落ちます)
コメント(1)
TOMO
ありがとうございます!!!