おすすめ参考書
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
はなお
世界史のおすすめ参考書と、
おすすめの使い方教えてください!!
回答
ティーガー
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
世界史は二足の草鞋でいきましょう。東進一問一答とZ会の「実力がつく100問」です。どちらも非常に良い教材ですね。使い方としては、一問一答で知識を蓄える(インプット)、100問で演習に慣れる(アイトプット)です。このサイクルをひたすら周回してください。歴史はインプットに重きを置きがちですが、受験生は正直みんなインプットは頑張ります。最後に差がつくのはアウトプットの量です。とにかく演習量を確保しましょう。
もちろん、学校や予備校の授業である程度流れを掴んでるのが前提で、無理に未習範囲を進める必要はありません。
あと、図版がのってる資料集とかも眺めてると面白いよね。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。