共通テストについて
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
まや
自分は共通テスト3科目の大学を受験するのですが、このような場合って1科目失敗した時に備えて4科目くらい勉強しておいた方がいいのでしょうか?それとも無駄な時間をかけず3科目に専念すべきでしょうか?
回答
りょー
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
もし、3科目で失敗しないという自信があるならばそれが一番良い事です。失敗しなければ、その方が点数も上がるし効率もダントツにいいと思います。あくまで、私の意見ですが、もし私だったら4科目受けます。なぜなら毎年教科ごとに難易度が変化するからです。3科目の場合1科目でも失敗してはいけないというプレッシャーが、悪い影響にもなりかねません。もちろん、4科目だろうと失敗はしてはいけないですが、やはり少しの余裕は大切です。大学の出願は私立ならば共通テスト前、国公立なら共通テスト後なので、そのいったことも加味して3科目と4科目で選ぶといいと思います。正直、どっちにするかは質問者様の気持ち次第かもしれないです!(おそらく他の人に聞いてもどっちにするべきか半々かもしれないです)
コメント(1)
まや
ありがとうございました!