数学の問題集について
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ベルトロッティ
数学なんですが、教科書の例題はほとんど解けるようになったと思います。
次に夏休みから問題集をしようと思っていますが、自分は学校で買わされたfocus zetaしか持っていません。
夏休み中にfocus zetaをするか、新しくチャートを買うかどちらが良いでしょうか?
回答
りく
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
フォーカスzetaという問題集がどのようなものかはわかりませんが、青チャートはおススメです。教科書に載っていないような応用問題が載っているので、様々な形で出題される入試問題に対応するための武器になります。教科書が余裕という状態であるならば是非青チャートなどの少し上レベルのものをやってみても良いかもしれません!
コメント(2)
ベルトロッティ
ありがとうございます!
買おうと思います
りく
応援しています!!