勉強中心に生活するには
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
のの
大阪大学志望の高校二年生です。
河合模試での偏差値は50後半です。
最近ギターを始めて、それ以来ギターをずっと触ってしまい勉強の時間が思うようにとれていないです。
アニメや漫画が好きで暇さえあればNetflixを開いてしまいます。
このままでは良くないとわかってはいるのですが、ずっとやめられません。
正月に少しだらけてからずっとそれが続いている感覚です。
もっと勉強に集中したいのですが誘惑が多すぎます。
理想は勉強中心に生活する事なのですが、現在は趣味が中心となった生活をしてしまっている感じです。
どうすれば勉強が主軸の生活ができる様になるでしょうか。
回答
こうさん
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは、慶應義塾大学環境情報学部に通っている1年生です。SFCと呼ばれているところです。SFCは慶應じゃないと言う方もいますので、ののさんも同じ考えなら、参考にしなくても構いません。偏差値の上がり方や、合格大学について知りたかったらプロフィールを読んでみてください。
勉強だけに集中する生活を1年以上するのはとてもしんどいです。趣味は持っていていいと思います。ただ、切り替えが大切ですね。
別の質問でも言っていますが、勉強する環境はどうですか?家には誘惑がありすぎます。テレビ、スマホ、ゲーム、ベッド、食べ物などなどパラダイスですよね笑
塾に通っているなら、塾の自習室での勉強が一番です。
勉強以外やることがない環境に身を置いてみてください。スマホも触らないように、電源を切って、カバンの下に突っ込みましょう。
音楽を聴きたい?......聴くな!です。
スタプラに勉強時間の記録を?......紙に書きなさい!です。
これらのことは、勉強のためと思えば良いことですが、副産物(LINE、インスタ、Twitter、YouTubeなど)にまで手が伸びてしまうので、勉強に集中したかったらスマホを使うのはお勧めしません。
まあ、これらのことはまだ早いかもしれないので第一にそのような勉強する環境に長時間いることに慣れてください。
私の例を提示します。(高2の頃)
学校がある日で、放課後に友達と遊ぶ約束がない日は必ず塾に行きました。そして、閉まる時間(21:00)まで残りました。
休日も友達と何も予定がないなら、塾が開く時間(9:00)に1番乗りで行きました。現役生や浪人生よりも早く行ってましたよ!夜も用事がなければなるべく最後まで残れるように頑張りました。
そして、この時期は家ではとことん休むと決めていたので、帰宅したら趣味を満喫していました。
最終的には趣味の時間を短くしていけたら理想ですが、今の時期ならこのような生活ができれば立派だと思いますよ。また、高2のこの時期は自分に合う勉強スタイルを見つけられる最後のチャンスなので環境に身体を慣らすと同時に、自分の勉強スタイルも確立していきましょう!そしたら高3で悩むことが減るはずです。
まとめると、趣味に触れることのできない、勉強しかできない環境に長時間身を置いてください。また、勉強モードになるためのルーティーンをつくるのもいいかもしれないです。(深呼吸など)そして、家に帰ってきたらご褒美として趣味を満喫しましょう♪
この時期から頑張っていればもう1ランク上の大学に合格できるはずです!切り替えを大切にしてください。応援しています。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。