教職課程について
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
かきふらい
やっぱり理系学生が教職課程を取るのは大変なのでしょうか?
一応自分で調べた(東北大HP上のものを色々)上、先生にも大変だぞと話は聞いたのですが…大学生の皆さんにもコメントして貰えると嬉しいです。
あと大変だからと言ってやめるつもりはないです。ただ気になるだけという感じです。
回答
さくまる
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
東北大工学部で中高の理科の教職課程を取っている者です。理系で教職を取るのは大変かどうかで言ったらもちろん大変だと思います。
私の所属する工学部では、1学期に取れる単位数に上限があるので、学期中には取りきれず、夏休み中に集中講義があり、そこで、教育原理や教職論といった教職科目を取ります。また、学期中も教職の必修科目があるので、なかなか好きな科目を自分で選べないということもあります。(成績がかなり良くて単位数の上限がなくなれば可能。)
理学部の友人は、単位数の上限が工学部ほど厳しくないため、学期中に教職科目を取れるそうですが、そのせいで一日中講義の日もあるそうです。
入学時には、先生になる気がある人以外は挫折するので、先生になりたい人だけ教職取ってくださいと言われました。(工学部は、学部で数名程度だそうです)
ただ、大変ではありますが、取れないわけではなく、教職取った先輩もしっかりいますし、意思があれば取れると思います。
受験勉強頑張ってください!
コメント(3)
かきふらい
回答ありがとうございます😊
追加で質問なのですが、回答を見る限りは教職課程による時間の拘束がきついという感じでしょうか?教職科目自体の難易度(?)はどんな感じでしょう?
さくまる
教員免許は、とりますという紙を出して、指定された単位をとって教育実習に行けば取れるので、教職の単位に関しては、他の単位と難易度は変わらないです。(他と同様、教授の当たり外れはあります。)
かきふらい
回答ありがとうございました!
まずは受かるよう頑張ります💪