日々の受験勉強
クリップ(5) コメント(1)
6/24 20:09
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
かりんとう
高2 三重県 信州大学志望
いつも学校から帰ってきてから勉強するのですが、(8時くらい)学校の勉強の復習をしていると時間がかかりすぎて、受験勉強ができなくなってしまって結局どっちも中途半端になってしまいます。どのように皆さん時間を使っていますか?
回答
Mx
東京大学文科三類
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
東京大学文科三類に所属している者です。
高2のうちは学校の勉強の復習を最優先でやることをオススメします。その方が効率的に基礎を定着させることができるからです。実際自分は、高2の秋までは定期テストと小テストの勉強と出された宿題以外はほぼ何もやっていませんでした。
少しでも参考になれば幸いです🙇♂️
コメント(1)
かりんとう
6/24 22:05
すごく参考になりました。
まず日々の復習をしっかりしたいと思います!