UniLink WebToAppバナー画像

一問一答はどっちを使うべきか

クリップ(2) コメント(2)
4/21 21:18
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

ちいかわ

高2 東京都 早稲田大学文化構想学部(69)志望

学校の朝学(小テスト)の時は山川の一問一答を使っているのですが、受験勉強する時は金谷のなぜわかるシリーズと合致しているので東進の一問一答がいいとネットには書かれてあります。一問一答を2冊も持ってたら結局どっちを使えばいいのか分からなくなります。どっちがおすすめというのがあったら教えてください。

回答

回答者のプロフィール画像

TR_

早稲田大学商学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは! まず、結論としては自分が使いやすいと思った方を使えばいいと思います!個人的には東進の一問一答の方が金谷と対応してますし、かなり網羅的で順番も整頓されているのでいいと思います! 例えば、朝のその小テストの前日と当日は山川のもので勉強して、それ以外は東進のやつでやるとかもありだと思います!相互で違う聞かれかたをしたりしているのでいい練習になると思います! 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!) また、UniLink パートナーのオンライン受験相談も実施しています!興味がある方はメッセージよろしくお願いします!!!
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(2)

ちいかわ
4/23 17:21
ご回答ありがとうございます🥺交互にやるのは頭になかったので今度からそうしてみようと思います!
TR_のプロフィール画像
TR_
4/24 21:40
いえいえ! 2つやるのは意外といいと思います!

よく一緒に読まれている人気の回答

一問一答はどっちを使うべきか
こんにちは! まず、結論としては自分が使いやすいと思った方を使えばいいと思います!個人的には東進の一問一答の方が金谷と対応してますし、かなり網羅的で順番も整頓されているのでいいと思います! 例えば、朝のその小テストの前日と当日は山川のもので勉強して、それ以外は東進のやつでやるとかもありだと思います!相互で違う聞かれかたをしたりしているのでいい練習になると思います! 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!) また、UniLink パートナーのオンライン受験相談も実施しています!興味がある方はメッセージよろしくお願いします!!!
早稲田大学商学部 TR_
2
1
日本史
日本史カテゴリの画像
一問一答はどちらを使うべきか
山川の一問一答を夏休みまでに一通り終わらせた後、山川の世界史用語集の説明を正誤問題を意識して暗記することをオススメします。山川の一問一答を一通りしっかりやれば、センターは90〜に容易に届きます。 早稲田の文学部は他学部と比べても、マニアックな知識を一問一答的に問われることは少なく、東進の一問一答だとおっしゃる通りムダが多くなってしまいますし、早稲田特有の難解な4択の選択問題(正誤問題)に歯が立ちません。一問一答的な知識量がいくら豊富でも、正誤問題ができなければ受験者平均点が関の山です。 用語集を使って、年代や地理(北部か南部ということまで)細かく暗記すること、また、各国王や王朝毎にこの人はこれだけのことをやったというように整理して暗記するのもオススメです。センターレベルから人物とそれに関連する出来事のすり替えは頻出です。 参考までに、自己採点なので確実ではないですが、各学部世界史は 慶應 文:94/100 早稲田 文:43/50 文構:46/50 教育:45/50 社学:37/40 人科:44/50 同志社 経済:150/150 でした。
早稲田大学文学部 マーシー
54
1
世界史
世界史カテゴリの画像
一問一答は何がいいですか?
私は漢文は東進の一問一答を使っていました。 分かりやすく、赤シートを使って効果的に覚えられる上、センターだけの受験生が覚えなくて良いところも書いてくれていたので良かったです。 これ一冊と過去問やマーク問題集の演習しかしませんでしたが、センター本番で満点も取れたので私としては大満足でした☺️ 使い方は私は特に工夫せず(?)赤シートを使って覚えていました。
九州大学工学部 ぴよ
2
0
世界史
世界史カテゴリの画像
金谷の日本史なぜと流れがわかる本
早稲田大学商学部のかこと申します! まず今りじこさんが使われている山川の教科書と時代と流れで覚える と東進の一問一答ですが、この3つがあれば受験は十分戦えます! ただあまり通史が頭に入っていない状態で山川の教科書や一問一答を始めても理解が難しいことがあると思います。もちろん最初は誰しも難しいと感じるものなので、今持っている教科書や参考書を読んでいて、その勉強を続ければいつか覚えられそうなのか、それとも手持ちの参考書ではいつまでも理解できなさそうなのか見極めてみましょう!いつまでも理解できなさそうならば自分のお財布と相談して金谷の日本史を買うことがオススメです!メルカリなど安く売られている所から買うのも良いですよ💪
早稲田大学商学部 かこ
0
1
日本史
日本史カテゴリの画像
一問一答について
東進は過去問ベースで作られていて、山川は教科書ベースで作られています。僕は山川を使っていました。理由としては、東進が例文が過去問から取っているようで中身が薄かったというのと、山川の方が内容量が多いということで選びました。世界史100題はいい問題集ですが、もう一つもうちょっと標準的なレベルの問題集を買った方がいいと思います。(関東難関私大入試対策用世界史問題集・世界史B標準問題精講)一問一答は移動中などのスキマ時間で知識を身につけるためではなく、知識を確認するために使う方がいいですよ。
慶應義塾大学環境情報学部 myhfs1
8
0
世界史
世界史カテゴリの画像
日本史 一問一答を使うか
こんにちは! 個人的には一問一答は初めて見た単語の知識の定着を図るのに適していると思います!!そうすると、次に見た時に用語がスッと頭に入ってくるという風になると思います!! 1番のおすすめは質問者さんも挙げてくれた東進の一問一答完全版だと思います!これを最初は星3と星2を覚えていき、高3の夏頃から星1を覚えていけばいいと思います!!!星3が基礎レベルなので基礎レベルからしっかりのっているので心配はいらないと思います!! 全体的な日本史の進め方の流れとしては以下がおすすめです!参考にしてみてください! 1 通史&文化史(金谷のなぜと流れがわかる本と金谷の日本史単語帳の併用or石川の実況中継(ここがスタサプでもOK)と東進の一問一答) 2 センターや共通テストの予想問題など ここでしっかり演習して基礎の内容を確認するのが良いと思います。 3 テーマ史(実況中継のテーマ史編がおすすめです!) 4 日本史標準問題精講を解きながら通史を復習 5 自分の志望校の過去問 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!) また、UniLink パートナーのオンライン受験相談も実施しています!興味がある方はメッセージよろしくお願いします!!!
早稲田大学商学部 TR_
9
3
日本史
日本史カテゴリの画像
夏以降でも日本史は間に合うのか
こんにちは! 質問者さんの言う通りまずは英語優先でいいかなと思います!ですが、夏休みは1日12時間とか勉強するので正直英語を6割とか7割やるのは結構しんどいので個人的にはバランス良くやりつつ英語を中心に進めるのがおすすめです! 自分の優先順位は以下のものです!参考にしてみてください!! 1 英語 2 古文 3 社会科目(質問者さんの場合は日本史) 4 現代文 5 漢文 また、日本史は以下の進め方がおすすめです!とにかくまずは広く、浅く進めていくのがいいと思います! まずは通史を参考書を使って流れを掴むことを強くおすすめします。通史を学習する上でのおすすめは金谷先生のなぜと流れがわかる本or石川の実況中継です!少し学校で日本史をやったという人は石川の実況中継から始めて本当に最初からの人は金谷のなぜと流れがわかる本がいいと思います! 具体的に日本史の勉強の順番は 1 通史&文化史(金谷のなぜと流れがわかる本と金谷の日本史単語帳の併用or石川の実況中継と東進一問一答の併用) この2つは実際に好みで選ぶといいと思います!ほんとに日本史がわけわからないという人は前者で興味があってガンガンできるという人は後者がいいと思います! 2 センターや共通テストの予想問題など ここでしっかり演習して基礎の内容を確認するのが良いと思います。 3 テーマ史(実況中継のテーマ史編がおすすめです!) こごまで夏休みで終えて、センター過去問などで8割ほど取れるようになればベストな状態だと思います!頑張ってください! 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!) また、UniLink パートナーのオンライン受験相談も実施しています!興味がある方はメッセージよろしくお願いします!!!
早稲田大学商学部 TR_
26
6
日本史
日本史カテゴリの画像
努力に対しての結果がおかしい 喝をお願いします
こんにちは! モチベーションを保つのは非常に難しいですが、それを維持できた人こそ合格できると思います!! そこで、自分が受験生の時に勇気づけられた元東進講師の吉野先生の言葉をご紹介したいと思います! 「今頑張ったやつは一生頑張れるかもしれない、今頑張れなないやつは一生頑張れない」 こちらの言葉です。自分はこちらにほんとに勇気づけられ、そしてその通りだと思いました。高3生はあと4ヶ月高2生はこれから約1年ちょっと目標に向かって突っ走ってみてください!!そうすれば自ずと道は開けていくと思います!!! 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!) また、UniLink パートナーのオンライン受験相談も実施しています!興味がある方はメッセージよろしくお願いします!!!
早稲田大学商学部 TR_
13
2
不安
不安カテゴリの画像
もう受験まで間に合わないかもしれない
こんにちは! まず不安は誰しもが持つものですので気にしすぎない感じでいくといいと思います! それだけ受験に本気で取り組みやっているという証拠だと思います!!ですので不安を気にしすぎず、とにかく勉強していきましょう! 解決策としては勉強している自分に酔ったりしていくと自信もつくし、勉強が捗っていい結果に繋がると思います! そして、受かるか受からないか別として早稲田を目指して勉強して受験しない限り早稲田には受からないことを頭に入れておいた方がいいと思います!! ⭐️ここでは自分が早稲田に行きたかった理由ついて話をしていきたいと思います!! まずなんで自分が早稲田大学に行きたかったかというと本格的には高2の夏頃から志望校を考え始めました。自分は数学が苦手でとても国立には行けそうもなかったのでそれだったら私立の1番上の早稲田にいってやろうと最初はそこまで深く考えず決めて勉強していました。 ただそこから早稲田について色々調べていくうちになんかすごい勉強以外もサークルも盛んだし、YouTubeで早稲田の人とかをみてもすごいなんか楽しそうでこの雰囲気の中に行きたいと強く思うようになりました。 そこからとにかく自分は英、国、日本史の3教科に絞ってあまり学校のいうことは聞かずとにかく早稲田に合格することを考えて勉強しました。 そして8月のオープンキャンパスに行った時に校舎に入り、先輩方をみたときもう絶対ここにいくと決めました。 自分は部活が7月の終わりに引退でそこから猛勉強をしました。 とにかくどうすれば人と同じ時間やっても効率よく勉強できるのかを常に考えて勉強しました。自分はこんな感じのモチベーションでしたがこれはなんでもいいと思います。志望校を目指す理由を受験生は何かと考えがちですが、自分はこれは別に特に深い理由がなくていいと思います! 例えば早稲田はなんとなくかっこいいなとか憧れるなとかそういう漠然とした気持ちでいいと思います!また、質問者さんがなんとなく思った早稲田にいきたいという気持ちでいいと思います!そのなんていうか直感的な動機というかそういうものは非常に大切で結局もし今勉強を100%できなくて早稲田に行けなかったら絶対に後悔が残ると思います。その後悔とかをなくすためにも是非早稲田を目指して頑張ってほしいと思います! また、とにかくもう早稲田を第一志望に決めたら後はそこに向かって勉強していくだけです!不安を振り払うにはとにかく勉強して勉強していくしかないと思います! ⭐️最後に具体的な参考書などのアドバイスはコメントなどでもお答えするので遠慮なくコメントください!👍 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!) また、UniLink パートナーのオンライン受験相談も実施しています!興味がある方はメッセージよろしくお願いします!!!
早稲田大学商学部 TR_
39
5
不安
不安カテゴリの画像
一橋を受けたいと思うのですが
まず、3月が終わるまでに、初めから始める数学をやって、その後元気が出る数学の一式を終えてしまうことをお勧めします。 この参考書には中学内容のおさらいも含まれているため、質問者さんにはぴったりかと。 おそらく一式を終えるので精一杯になってしまうかと思いますが、もし終わって時間があれば合格!数学シリーズですね。この3種類が一連の流れという感じなので! しかし、3月中に合格!数学シリーズにいけなくても大丈夫です。(もちろんいけたら嬉しいんですけどね) おそらく浪人となると、予備校に通うと思うので、予備校のテキストを完璧にしてください。本当にできるようになるまでおそらくものすごい回数やらなきゃいけないテキストも出てきてしまうかと思いますが、挫けずに頑張ってください、! その段階で、分からないものとかが出てきた時、類題を解きたい時などに元気が出る数学シリーズ、合格!数学シリーズで復習や演習を行うといいかと思います。 理科についてですけど、おそらくもともと世界史がそれだけできるということは、覚えるのが得意ですよね…?それなら生物基礎、地学基礎(もしくは化学基礎)をお勧めします。これは予備校に行くまで何もしなくて大丈夫です。簡単なので。 もちろん、予備校が始まったらあまり参考書に手をつける時間はないですし、変に手をつけてどちらも中途半端になってしまうといけないので、あくまで予備校のテキストを主軸として考えてくださいね。 リスニングは…速単とかを使ってシャドイングするのがいいかと思います。あとおすすめはTEDっていう海外の演説の動画です。日本語バージョンという感じで、下に日本語のテロップがついているものがあるのでそれを聞きながら訳すことに補助付きで慣れていく練習をするといいのかなと。 また、センターが近づいてきたら、センターのリスニングのアプリが売ってますし、それを使って練習するといいと思います。 予備校に行くことを前提に話を進めてしまいましたが、、参考になれば幸いです。
京都大学教育学部 はやしん
48
3
浪人
浪人カテゴリの画像