慶應義塾大学へ進学した人
クリップ(10) コメント(1)
2/5 17:18
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
Dream
高1 静岡県 慶應義塾大学志望
高校一年生の頃、どれぐらい勉強していましたか??
回答
キリンマダラ
慶應義塾大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
勉強時間は0です。
定期テスト前ですらほぼ徹夜で全く身になる勉強をしていませんでした。
本当に勉強なんてしてなくて、毎日遊んでいました笑
そんな生活をしていたので、高校2年生になって受験勉強を始めようとした時にかなり困りましたね。英単語も全然覚えていないのでセンター英語すら解けないし、数学の公式なんて全く分からないし。
最初に受けた東進センター模試では、英語40点、数学1Aは18点でした。
それでも高校2年生から本気で勉強したら偏差値70の進学校で学年トップレベルまで上がりました。
今がどんなけ低くても本気でやれば大丈夫!頑張って!
コメント(1)
Dream
2/5 17:22
ありがとうございます!!
私は今度高校二年生になるのですが、慶應義塾大学目指して本気で勉強頑張ろうと思います!