UniLink WebToAppバナー画像

留年について

クリップ(0) コメント(1)
2/1 23:39
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
相談者のプロフィール画像

りょつ

高1 東京都 慶應義塾大学志望

自分は慶應大学経済学部志望の高1です。 慶應の商学部にいっている先輩が、 留年する人が多いと言っていたのですが、やっぱり留年は普通なんですか? 少し心配です。 ちゃんと勉強すれば免れるレベルですか??

回答

kazu27

慶應義塾大学理工学部管理工学科

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
留年しているのはほとんど遊んでばかりで勉強を全然していない学生か内部生で高校時代にあまり勉強をしていなかったために大学での勉強について来れない学生だと思います。なので外部からの入学者は大学できちんと勉強していれば留年することはまずないと思います。
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(1)

りょつのプロフィール画像
りょつ
2/2 17:33
今からしっかり勉強して、まずは受かるように頑張ります。 ありがとうございました。

よく一緒に読まれている人気の回答

留年について
留年しているのはほとんど遊んでばかりで勉強を全然していない学生か内部生で高校時代にあまり勉強をしていなかったために大学での勉強について来れない学生だと思います。なので外部からの入学者は大学できちんと勉強していれば留年することはまずないと思います。
慶應義塾大学理工学部管理工学科 kazu27
0
0
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
経済学部の留年
B方式で入った結果留年するというよりは、経済学部である以上、最低限、数学の勉強が必要になるので、数学ができない人でも入れるB方式だと数学ができなくて単位が簡単には取れないということだと思います。ただ、必修の授業がAとBだと異なるので、Bの数学の方がA方式よりは簡単なのでそこまで警戒はしなくていいと思います。 ただ、慶應の経済学部そのものが、留年する人は少なくありません。大学入ったら遊びまくれる!という考え方はしない方がいいと思います……。いろんな授業もあるので、遊び呆ける人には流されず、いろんなことに挑戦してみるといいと思います!(机上の勉強以外の学びももちろん大切です!)
慶應義塾大学経済学部 Canary
4
1
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
入学後の勉強について(慶應商学部)
入った後のことは、またその時考えればいいです!! 今は、自分の行きたい大学・学部のための勉強に全力をそそいでください! ちなみに、就職の良し悪しは自分が大学生活で何をして来たかをしっかりアピールできるか否かにかかってるので、正直学部の優劣は関係ありませんよ。 入学後の数学は、少なくとも基礎(予想よりも基礎の基礎です笑)から勉強していくので、苦手でも徐々にレベルを上げていけると思います。 でも、憧れ(?)の慶應に入ったら勉強のやる気だってグッと上がること間違いなしです!その時のモチベに任せれば絶対苦手な数学だって乗り切れます。 ちなみに、大学の勉強は「やる」か「やらないか」で単位の良し悪しが決まるので、普通にこなせば留年の心配なんて全くありません。ただ、授業をサボったり課題を提出しないなどしてしまうと、留年へと繋がるので気をつけてくださいね笑。
慶應義塾大学環境情報学部 kanpi
2
0
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
b方式受験だと慶應経済は留年しやすいですか
大学で留年する人というのは、多くは単位の計算を怠ったり、飲み会やらで授業に出席しない人たちであって、実は勉強内容についてこれないから留年する、という人はあまりいません。 理工系は例外です笑 ですから、受験科目が何であれ、入学後にしっかり勉強すれば留年するようなことはありませんよ。 今は、合格することに全力を注いで結構かと思います。 頑張ってください。
慶應義塾大学商学部4年 ryo02
2
1
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
高校留学一年から東大
私は高校1年の夏から11ヶ月ほどアメリカに留学をし、高校2年にそのまま進学し、現役で合格しました。 私の場合でいうと、高2に帰ってきて普段の勉強にプラスアルファで勉強することで追いついたので留学のマイナス点はそこまで感じなかったです。 ですが、帰国時が高3夏前の場合のことを考えると、私よりも厳しいと思います。また、もし理系ならさらに厳しくなると思いますが、分からないので文系を前提にした回答をします。 まず、高3夏には一般的に東大の過去問をやり始めていると思います。ですので応用的な勉強というのは高3の夏からでもギリギリ間に合うとは思います。しかし夏以降はもう東大のための勉強が主になるのが普通です。 そのため、おそらく留学から帰って困ることは、基本の、つまりはセンターレベルの数学や暗記科目の知識の不足だと思います。暗記科目などは継続的にやらないと忘れてしまいますから当然東大受験を考えたら、留学先でもやる必要があります。 さらにセンター理科科目も時間を割く余裕はあまり無いはずですから留学前、あるいは留学中にある程度は固める必要があります。 公立高校の高2の1学期までの勉強範囲では到底大学の試験範囲は終わらず、6月あたりに帰ってから夏までに追いつくことも難しいと思いますので自主的に先に進んで勉強をするべきだと思います。 特に数学は基本部分だけでも一通り終わらせる方が良いです。なぜなら数学は理論がある程度頭に残っていたら比較的すぐ思い出して使えるからです。 英語に関してですが、留学で英語のリスニングの勉強は不要になります。しかし、単語力や語彙力は日常生活を送る留学では身につかないので勉強しましょう。 高3で帰ってきた方で早稲田の国際教養に現役で行かれた人もいて、ある程度まで学力を高められることは確実ですので頑張ってください。 言いたいことは山ほどありますが、とにかく高校留学は楽しいので、けじめをつけてにはなりますが、時には日本の受験の重圧を忘れて楽しんでください。
東京大学文科一類 June
9
0
不安
不安カテゴリの画像
慶應経済、商学部 数学できなくてもついていけるか
慶應義塾大学商学部に通ってる者です。 知ってる範囲での回答になります。 まず前提として、 経済学部は必修に数学があり、専攻分野で数学を使う可能性が高い 商学部は必修に数学があるが、専攻分野で数学を使う可能性が低い ということが挙げられます。 また、経済学部は進級条件が商学部に比べて少し厳しいため、必修を落とすと留年の危機が高まります。 商学部の必修微積分は、B方式対応のフォローアップ講座もあり、A方式入学者より微積分の負担が増えはしますがそれでも微積分の負担はそれほど大きくないのでテスト前にいかにうまく対策をできるかが鍵だと思います。 まとめると、このまま数学をやらずに慶應に入りたいのならば、【商学部に入学しB方式入学者用のフォローアップ講座を選択する】のが最善策だと思います。 受験勉強頑張ってください。
慶應義塾大学商学部 deijuau
10
7
不安
不安カテゴリの画像
部活と留学
1年間のワシントンDC留学経験があります。 部活と留学の両方ですが、十分経験可能だと思います。 しかし、どちらにも、できれば入学以前からの準備が必要です。 大学生活の4年間は、高校生には長いと思われがちですが、入ってみると非常に短く感じます。 恐らく、大学生活ながかったー!と感じている早慶生はほぼいないんじゃないでしょうか? それだけ、4年間を計画的に使う必要があります。 留学は、情報集めに2か月、英語の勉強に半年、出願に1か月、実際に留学先に旅立つまでにさらに半年ほどかかります。(プログラムによります) 僕の場合、2年生の5月に決意して、実際にワシントンDCに着いたのは翌年の8月でした。 しかし、情報集めや英語の勉強などは、入学前からしっかり準備を進めていればかなり短縮化できます。 このあたりの事前準備を怠らなければ、あとは出願するだけなので、部活動を阻害することなく留学を経験することも可能だと思います。 また、1年間の休学の上で留学をするという手もあります。 僕はそのパターンでした。しかし、休学はお金がかかります。慶應商学部は1年間の休学で20万円ちょっとでした。 入学前から大学に入ったら何をしたいかを考えていることは、とても素晴らしいことだと思います。 ぜひ実現に向けてがんばってくださいね!
慶應義塾大学商学部4年 ryo02
0
0
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
京都大学教育学部に行きたいのですが、高校1年生のうちにしておいた方が良いことはありますか?
みなもさん、初めまして! 私もみなもさんと同じ境遇だったので、気持ちはすごくわかります。やはり中学から一貫校に通っている人たちは中3の時点で高一の内容を学習していたりするので、高校からでは一年分のハンデがあります。 ですが、中学から一貫校にいる人たちは中だるみといって、高1と高2の最初あたりは勉強をサボり遊びがちです。(大学の進学校出身の友達に聞きました) なので、高1と高2できっちりと期末試験などを頑張っていればハンデは十分になくなります! 高1の時などは、やはり高校生なので遊ぶ時はいっぱい遊んで大丈夫ですが、毎日帰ってから2時間勉強する、と言うふうに決めておくといいと思います。 とりあえずは高一のときは期末試験で高い点数を取れるように頑張り、高2くらいから模試などを意識しながら少し難し目の参考書などに手を出すくらいで大丈夫です。 私は京大の理系学部なので文系と理系という違いはありますが、同じ大学の友達の中にもいわゆる無名校から来た人も体感で3割くらいいます。 なので、適度に遊んだり休みながら、諦めずに志望校目指して頑張ってください☺️
京都大学工学部 さかさか
6
3
不安
不安カテゴリの画像
高2病人留学するか迷っています。
留学経験者です。申し訳ありませんが、厳しいかと思います。 「病気があるけど留学したい!」ならポジティブなので行ける道を探すと良いと思いますが、今回は明らかにネガティブな理由です。 理由として、留学ってめちゃくちゃ体力と気力を使います。ただでさえ初対面の人には気を使うのにら英語でとなるとかなり気を張ります。しかも、食事や文化も違います。これは圧倒的に日本人を疲れさせます。帰国後のコンビニのおにぎりほど美味しかったものはないくらいです。こんなに美味しく感じるとは思いませんでした。 何にせよ、後ろ向きな理由の留学がうまく行くとは思えません。
早稲田大学商学部 やかやかさん
3
3
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
国際教養学部の留学について
現在留学中の国際教養学部生です。 まず、英語圏の大学または非英語圏の大学の英語プログラムへの留学において必要なのは、①大学1年前期の成績②TOEFLの点数③志望理由書です。大学やプログラムによって、別途IELTSなど求められるもありますが、まず基本的に 必要なのはこの3つです。留学プログラムに応募する際、第1~7志望まで出すことができるのですが、留学希望者全員の①~③を大学が独自に点数化した上で全員をランキング化し、上位の人の第1志望から決まっていきます。プログラムによっては、面接がある 場合もあります。 次に、非英語圏の非英語プログラムの場合は、①大学1年前期の成績②留学で使う言語のレベル証明(資格または教授からの証明書)③志望理由書が必要です。語学留学でなく、その言語「で」勉強する場合は面接もあります。選考方法は、前述したものと同様です(私はこの方法で留学し、現在フランスで政治を学んでいます。)。 ①~③が揃っていれば、世界各国にある早稲田大学の協定校(どこにでもあります。ホームページなどで調べてみてください。)に留学できます。人気の国はアメリカ、ヨーロッパ諸国でしょうか(アジア留学も意外と多いです)。人数は、プログラムによって1~20人近くとまちまちです。 ぜひ国際教養に入って、どこでも好きなところに留学してください😊
早稲田大学国際教養学部3年 k0rr
24
1
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像