scramble
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
おやお
scrambleを完璧にしたらどのくらいのレベルの大学まで行けますか。
回答
#かーきん
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
文法問題集の作られ方というのは、文法項目に対し、四択問題を出してる大学から抜粋しているだけです。
実際の大学入試の文法問題は四択問題だけでなく、さまざまな問われ方をしています。
なので文法問題集1冊を完璧にしたところで受かる!とは言えない現状があります。その大学の出してくる文法問題が四択とは限らないので。
とくにマーチの文法問題で四択問題を出された場合はかなり易化している問題といってもいいかもしれません。マーチだと、中央とか青学とかはとても複雑な文法問題などを出題します。
そうしたときに、四択しか解いたことがないと対応できません。
いろんな文法問題を解いていく中で、経験値を積み、さまざまな問われ方をしても大丈夫にすることが重要です。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。