受験勉強はいつから?
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
あずま
新高2生です。まだ周りの人は受験を意識している人はあまりいませんが、僕は2年生になったら塾に通い、受験勉強をする予定です。まだ理系の大学に行くことしか決まってないのですが、高2からの受験勉強は遅いですか?早いですか?
回答
かじ
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
受験勉強を始めるのに早すぎるということはまずないです。全国レベルの中高一貫進学校は中3の時点で高校範囲の学習を終え、高校の3年間は受験勉強に当てるといいます。こんな人たちと戦うことを考えたら高2からでも全く早くはないですよね。
それに、今から受験生活を始めたとしても、それに慣れてくるのは夏前くらいでしょう。結果が出るとなるともっと先になるかもしれません。周りがまだ受験モードでないのであれば、自分1人だけ受験モードになるのはなおさら大変でしょうから、本当に早く始めることをオススメします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。