UniLink WebToAppバナー画像

早慶一般は難関落ちがほとんどなのか

クリップ(2) コメント(1)
3/18 3:08
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

aiko

高卒 東京都 早稲田大学社会科学部(70)志望

早慶文系を目指すこの春から浪人生です. 特に早稲田を志望しています。世界史選択です。 よく志望校のワンランク下の大学にしか受からないと聞きますが、早慶に受かる人たちは東大や一橋などの難関落ちが大半で、早慶第一志望の人たちはMARCHになってしまうのでしょうか? 不安で今から一橋志望にしようかとおかしなことを考えてしまいます。

回答

回答者のプロフィール画像

やかやかさん

早稲田大学商学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
まぁ、実際そうだとは思いますけども今から一橋に変えたとしても厳しいわけで… 一橋は文系の大学としては数学が一番難しかったりするわけですし、そもそも理科とかもやらんといけないので早慶に行きたいのにそれだけやれるかというと微妙ですよね。
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(1)

aiko
3/18 10:32
ご回答ありがとうございます。 冷静に考えて今から一橋は無理ですよね… 対応策として、早慶のレベルの高い学部を第一志望にしようと思います。がんばります!

よく一緒に読まれている人気の回答

早慶一般は難関落ちがほとんどなのか
まぁ、実際そうだとは思いますけども今から一橋に変えたとしても厳しいわけで… 一橋は文系の大学としては数学が一番難しかったりするわけですし、そもそも理科とかもやらんといけないので早慶に行きたいのにそれだけやれるかというと微妙ですよね。
早稲田大学商学部 やかやかさん
2
2
浪人
浪人カテゴリの画像
志望校決まっていない 早慶か一橋か
早慶は上位国立落ちも多いですからね。実際、一橋に受かるレベルの学生であれば早慶に受かる可能性はあります。大は小を兼ねるので一橋に本気で受かるレベルでやれば後で後悔することはないと思います。もちろん余裕がないのであれば早慶に絞るのも手ですね。
慶應義塾大学経済学部 トム
1
0
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
早慶に絞った受かる確率を上げたい
早慶コースありだと思います。 社会、理科基礎とおさらばする事で確実に早慶を取る作戦に変更する人は毎年います。 同様に東大京大或いは一橋と早慶全滅になる生徒も毎年います。 注意点として慶應商は社会必須なので必然的に諦めることになります。 しかし全科目やって一橋対策するより、英国数小論文を徹底的に今から鍛えて早稲田政経、早稲商、慶経のみを見据えて確実に合格を捥ぎ取る戦略を取った方が早慶以上合格率は確実に跳ね上がると思います。 中立案として、社会は勉強時間抑えて英国数小論文対策に時間を注ぎ、社会の配点が低い一橋経済を第1志望にするのもありだと思います。 そうしたら慶商も受けられますしね。 一橋社会は日本一問題が難しいので経済学部志望の生徒は基本みんな大苦戦してあまり差が付きません。 英国数は偏差値70、社会は偏差値55とかでも一橋突破の可能性は全然あります。 まずは英国数を優先的に固めて、社会や理科基礎など早慶で使わない科目は後回しにし、英国数の完成を待ってから社会を始めるのも悪くないと思います。 英国数に関しても一橋を意識した勉強をしていれば早慶レベルは軽々超えられると思います。 英国数早慶合格レベル→英国数一橋合格レベル→小論文慶経対策→社会慶商合格レベル→社会一橋合格レベル→社会二科目、理科基礎一橋で足を引っ張らないレベル 私が家庭教師だったら上記の優先順位で勉強させます
慶應義塾大学法学部 前右府殿
7
2
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
慶應第一志望で早稲田を受けない。
早慶複数学部合格したものです。最終的には後悔のないように自分で科目の取捨選択をする必要がありますが、私個人的には早稲田も受けるべきかと思います。 まず第1に、第1志望は慶應で早稲田レベルまで国語を仕上げるのは無理だと判断し、国語を捨てるという人(消極的慶應)は慶應に受からないというケースが多いという話があります。根拠は何もありませんが、自分の周りやネットにもそういった経緯で慶應に落ちた人が多数います。科目を少なくすれば、第1志望の合格に繋がるというのは勘違いです。実際、科目数の多い東大などの国立志望者は早慶の一般入試で合格する人が多いです。個人的には、科目を捨てるという勉強に対する消極的姿勢は結果に大きな影響を及ぼすのではないかと思っています。 第2に受けられる大学学部が狭まってしまうということです。たしかに、最近では漢文を必要としない大学が増えてきてはいます。しかし、あなたがこの先、いつ志望校を変更したくなるかは分かりません。早稲田もかなり魅力ある大学ですから、もし早稲田に行きたいと思うようになっても、その時点で古文漢文を捨てていたら諦めなければならないということになりかねません。また、センター利用でも古文漢文をやっていれば、とれる大学の幅も広がるかと思います。 質問者様の不安はよく分かります。自分も受験生時代、古文漢文は無意味だと思って捨てようとしたことがありました。しかし、もしその時、古漢を捨てていたら、かなり志望校の幅が狭まっていたと思います。 古文漢文は1年あれば十分早稲田レベルまで到達することが可能です。また、正直いってしまえば、漢文を捨てなければ慶應の勉強をする余裕がなくなってしまう人にはそもそも慶應はレベル的に厳しいかと思います。古文漢文は基礎をしっかりやっていれば、得点につながりやすい科目なので頑張って取り組んでみてもいいと思います。 また、古文漢文に関しましては早稲田よりも上智の方が難しいです、おそらく。レベル的には、 センター=マーチく早稲田く上智ではないかと個人的には思います。 一度、早稲田上智の古漢の過去問をやってみてはいかがでしょうか。自力ではまだまだ難しいかもしれませんが、自分が使っている参考書や塾のテキストと照らし合わせながらやれば早稲田レベルがどれくらいなのか、勉強すれば到達できるレベルなのかがわかるかと思います。 分からないことや不明な点がございましたら、質問してください。
慶應義塾大学商学部
30
6
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
早慶で理工学部が第一志望で合格した人はいますか?
勝てると思います。 確かに、東大や東工大などの国立大学を第一志望としていた人がとても多いように感じます。(早稲田の場合、)理科が2教科あったり、数学や理科は基本的に記述解答であったりと、国立大学の入試問題の形式に似ているので、国立理系でも対策がたてやすいというのが理由の一つでしょう。 しかし、私立理系ならば、センター試験対策の分の時間(約1ヶ月)も早慶対策に充てられ、その直前期の時間はとても重要かつ最も集中して勉強出来るので、有利だと考えられます。 実力をつけて、国立理系に勝ち、あなたが合格することを祈ってます。
早稲田大学創造理工学部 シュン0110
33
0
現代文
現代文カテゴリの画像
早稲田落ちから一橋
勉強お疲れ様です。 結論から申し上げますと、厳しい戦いになることは間違いありません。 理科基礎は1か月あれば最悪間に合うくらいなので、1年あれば100点を狙ってください。 問題は数学です。 私の高校は偏差値70程度で、一橋には現役浪人合わせて15人くらい受験していました。しかし、合格したのは3人程度で、その3人とも数学が武器だったようなイメージがあります。1人は東大から直前で一橋に変更した人です。 一橋の過去問を見てみてください。恐らく、正直言ってどの問題もほとんど解けないのが当たり前のような印象を受けるでしょう。そのなかから少しでもわかりそうな問題を書き集めて得点にしていくのが一橋の二次試験です。 国語、英語、社会のレベルも本当に高いです。ただ、1年しっかり勉強すれば得点を稼ぐことは出来ると思います。ただ、数学の分もアドバンテージ化するのは非常に難しいです。数学が最低でも合格者平均を取ることが出来ていないと、落ちるでしょう。 目指していくのであれば、まずは教科書と学校指定のワークから初めて行きましょう。そして、夏休みでは共通テストの過去問で数1A2B共に8割を超えたいところです。最低でも7割程度でしょう。 青チャートやフォーカスゴールド等の参考書を扱いつつ、ゆくゆくは赤チャートの問題を全てやりたいところです。(実際、一橋に合格した友人は赤チャートを全て終わらせていました。) 実体験にもなりますが、地方旧帝の文系なら質問者さんでも十分狙える位置にあると断言が出来ます。ただし、一橋はレベルがあまりにも違います。そのくらいの覚悟を持てるのであれば、一橋も射程圏内に入ると思います。 参考にしてください。
東北大学文学部 reo
6
4
浪人
浪人カテゴリの画像
慶応大学経済学部、商学部A方式を第一志望にして勉強すると受からない?
慶応の文学部にいます。私は他大学から転学してここにいます。慶應の文学部は、世間に想像するところの「文学」いわゆる文字を媒体としたあらゆる学術・芸術形態の範疇を大いに逸脱した学問を行っています。私は中国語学や一般言語学、あるいは言語でも音すなわち音声を扱い、今は、詩・歌・小説・ラップみたいな既存の言語芸術形態の枠にとらわれない、言語そのもを目的化した新しい芸術形態を模索しています。世の中に発信しようとしています。この信念は慶應に入学するときの大きな モチベーションであり、私にとって慶應義塾は日本一その環境として私にあっている、そう判断しました。結果的に、特に系列上がりの学生は受験にとらわれない「自分が本能的にあるいは知的 好奇心をモチベーションに」した学問あるいは学術研究活動を実現しています。本当に自分がやりたいことを個々がもくもくと実現して没頭している環境がそこにあります。 私が言いたいのは、声を大にして言いたいのは、シンプルです。「行きたい大学を目指すのです」。 もてたいとかお金持ちになりたいとか、不純な動機ももってこいです。そのかわり、「行きたい」 大学をえらびましょう。ちょっとでも受かりやすそうな大学(私学、慶應もはいりますか?)、 みんなが目指しているから自分も、みたいなのは言葉をえらばなければなりませんが、最悪です。 それほど人生なんて短くないですし(最近社会や大人ととてもよくふれあいますが、口をそろえて いいはります)、大学を何か職業予備学校みたいなツールとか手段のようにしていかないでほしいで す。これは受験生皆にいいたいです。慶應に行きたくないのであれば、他の国立大を受験すれば いいのです。慶應に行きたいと思ったらば、併願であっても受験してください。 私にとって慶應義塾は至高の環境ですが、それが質問者さんに当てはまるのかはしりません。 「自分が行きたい」大学を選んでください。最後まで応援しています。
慶應義塾大学文学部 きさらぎ
2
3
不安
不安カテゴリの画像
一橋大学との差 
早稲田と併願して法学部の合格を頂きましたが一橋に進学しました。 科目ごとに私大との大きな違いをご紹介しますね。 まず国語は全問記述、大問3題構成です。 現代文に関しては字数制限がかなり厳しい印象なので国語が苦手な人だと大変かもしれません。古漢融合に関しては古文漢文が早慶レベルまで仕上がっていれば問題ないと思います。ただ、大問3の200字要約は他大でも出ているところがなく一橋独特なので対策が必要です。どの学部でも配点が高くないので正直あまり気にする必要ないような気はしますが…… 数学は全問記述、大問5題構成です。 文系最難関と言われることもあるくらい難しいです。私大数学はスピード勝負、一橋数学は対策勝負といった印象があります。出題分野は整数、確率、微分積分、二次関数などなどかなり偏りが激しいので今から徹底的にときこめば2月に間に合うかもしれませんが、かなり厳しいでしょう。特に商学部経済学部は数学の配点が高く受験生の多くが3完以上を狙ってくるので、失点は許されません。 英語は大学のレベルに対してかなり簡単なので特にありません。内容説明や和訳は練習が必要です。 社会もかなり難しいです。というより癖が強いです。分野を絞って対策すれば間に合うかなあ……といった印象です。数年に一度予備校が解答速報制作を放棄するような奇問もあります。教科書だけでは到底対策できません。知識量も問われますし、単語どうしの関連性も問うてくるので私大対策とはまるで別物の対策をしなければならず大変だと思います…… 全体を通して、記述の問題なので日本語力が問われます。 足切りに関してですが周りを見た感じ、基礎学力が不足して足切りギリギリになったというよりは、本番のミスで足切りギリギリになった人が多い様に感じます。基礎学力不足で足切りギリギリだと2次での挽回は厳しいでしょう…… なかなか今の時期から論述対策をするのは大変だとは思いますが、一橋は本当にいい学校なので受験を考えてみていただけると嬉しいです。
一橋大学法学部 たまごどうふ
20
6
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
一橋を受けたいと思うのですが
まず、3月が終わるまでに、初めから始める数学をやって、その後元気が出る数学の一式を終えてしまうことをお勧めします。 この参考書には中学内容のおさらいも含まれているため、質問者さんにはぴったりかと。 おそらく一式を終えるので精一杯になってしまうかと思いますが、もし終わって時間があれば合格!数学シリーズですね。この3種類が一連の流れという感じなので! しかし、3月中に合格!数学シリーズにいけなくても大丈夫です。(もちろんいけたら嬉しいんですけどね) おそらく浪人となると、予備校に通うと思うので、予備校のテキストを完璧にしてください。本当にできるようになるまでおそらくものすごい回数やらなきゃいけないテキストも出てきてしまうかと思いますが、挫けずに頑張ってください、! その段階で、分からないものとかが出てきた時、類題を解きたい時などに元気が出る数学シリーズ、合格!数学シリーズで復習や演習を行うといいかと思います。 理科についてですけど、おそらくもともと世界史がそれだけできるということは、覚えるのが得意ですよね…?それなら生物基礎、地学基礎(もしくは化学基礎)をお勧めします。これは予備校に行くまで何もしなくて大丈夫です。簡単なので。 もちろん、予備校が始まったらあまり参考書に手をつける時間はないですし、変に手をつけてどちらも中途半端になってしまうといけないので、あくまで予備校のテキストを主軸として考えてくださいね。 リスニングは…速単とかを使ってシャドイングするのがいいかと思います。あとおすすめはTEDっていう海外の演説の動画です。日本語バージョンという感じで、下に日本語のテロップがついているものがあるのでそれを聞きながら訳すことに補助付きで慣れていく練習をするといいのかなと。 また、センターが近づいてきたら、センターのリスニングのアプリが売ってますし、それを使って練習するといいと思います。 予備校に行くことを前提に話を進めてしまいましたが、、参考になれば幸いです。
京都大学教育学部 はやしん
48
3
浪人
浪人カテゴリの画像
慶應志望で国立コースか早慶コース勉強 現役で予備校失敗したので
こんにちは!河合塾の早慶コースで浪人し慶應法に通っているものです。河合塾で通っていた視点でお聞きください。 結論から言うと大手の上位の国立コース(東大京大一橋)の受講をお勧めしたいです。 以下は質問に順番に答えていきます。 ①そこまで自分の失敗を分析できているならあとは改善するのみです。集団授業でも大丈夫。自習室も充実していますし! ② 受験する方式は存じ上げませんが、慶應経済はAB方式に限らず記述論述が重視されている学部で独特な自由英作文、高度な数学力、地歴の論述力を問われます。いずれも国立型で、早慶コースでは私文対策が主で少しかゆいところには手が届きません。このコースでは地歴の論述教材は使いませんし、数学もやや簡単めな授業しかありません。最難関国立コースでは地歴で論述の教材やTテキストと呼ばれる難し目の数学のテキストを使った授業がされます。慶経、慶商を受験するならこのレベルのテキストをものにしている方が合格率もグッと上がります。受講科目が増えると言うリスクはありますが、その授業を切ることも簡単なので心配ありません(早慶コースと学費はそこまで変わらない) ③ぼくは河合をおすすめします!ほかの予備校行ったわけではないので比較できませんが、やはり河合塾はどこの予備校よりもテキストが優れており、テキスト中心の学習でもかなりの学力はつきます。しかもなれてる予備校の方がなかなかいいかと思われます。小論の授業も国立コース在籍でも取れますのでおすすめです。 私は早慶コースで慶應に合格しましたがやはり周りは上のクラスであっても高確率で落ちていました。みんなマーチ止まりか、大多数は日東駒専辺り。早慶レベルの勉強という視点ではなく、どの層が早慶を受験し、どの学力レベルが必要なのかを考える必要があります。予備校で淡々と勉強すれば学力もついてきます。頑張ってください!!!
慶應義塾大学法学部 とばしょ
0
0
浪人
浪人カテゴリの画像