数学の公式について
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
数学が得意な方に質問です。
高校時代チャートや教科書の公式の証明は覚えましたか?
公式の証明を覚えると覚える量が減るというメリットや考える力がつくと思いますが
教科書などの証明は複雑で覚えられません
そして自分で数学の知識を組み合わせて証明することもできません
公式が簡単に紹介されている本はありませんか
回答
ukarude
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
数学を早稲田と旧帝受験で使った者です!
大学や学部にもよりますが、早稲田の文系数学受験であれば公式を覚える必要はありません🙅♂️🙅♂️
阪大なんかはたしか文系でも公式成立の証明を出してたはずですが、おそらく早稲田では今後も問われることはないと思われます😉
公式は覚えるものと言うよりは使いこなすものとして頭に叩き込むべきですね🤔僕は参考書などは使っていませんでした!よく聞く話かも知れませんが、センター試験は良問が多いです。公式を使いこなすためにはセンターたくさん解くのが良いですよ🙆♂️
まだ時間はあります!頑張ってください🤗
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。