自分に勝ちたいです
クリップ(50) コメント(1)
9/22 1:36
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ゆうな
高3 東京都 早稲田大学志望
センターや一般入試まであと半分しかないのに9月だらけてしまって多い時で1日5.6時間しか勉強できていません。
周りの子は皆やってるし今日から変わろう!って決意しても次の日にはもう気持ちがリセットされてしまって全然手がつけられません。
〇〇だったらいいな〜と全て願望で終わってしまって、周りが頑張っているのに全然スイッチが入らないです。
7月くらいまでは負けじと頑張っていたのですが、受験やめる気や勇気もさらさらないのにもうどうでもいいんじゃないかとも思ってしまいます。
全然頑張ろうとしていない自分に自己嫌悪がするし、行動に移せない自分にも寝る前に後悔してしまいます。
明日からは本当にちゃんと教材たちと向かい合いたいです。
とにかくやる以外にどうしたらこんな状況から脱却できますか?喝をお願いします。
回答
前右府
慶應義塾大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
やらなかったら落ちるだけです。
Fラン行って微妙なとこに就職するだけです。死にはしません。大した問題ではありません。
ただそれが嫌なら、分かってますよね?
劣等感と後悔を背負って生きていくかどうかはあなたが自分で決めるだけです。
やる気が出ないんじゃなくて負け犬で良いと思ってるからやらないだけです。
落ちたときにこの先の人生に起き得る全てのこと、受かったときにこの先の人生に起き得る全てのことをノートにでも書き出して見てください。
就活の面接会場で自分が落ちた大学の人に見下されるのって結構屈辱ですし実際落ちたあなたより受かったやつの方が優れてるって企業は思いますよ。
受験で失敗した人間は高校生が当たり前にやることすら出来なかった人間って一生周りから思われ続けながら生きていくんですよ。
まあ言い過ぎた部分もかなりありますが今何をすべきか1番わかってるのはあなただと思います。
やる気は誰かに出してもらうものじゃありませんし。
ここで先輩にやる気出す言葉もらおうなんて思ってる人間は失敗しますよ。
それが嫌なら、もう選択肢は1つしか無いですよね。
前右府
慶應義塾大学文学部
70
ファン
9
平均クリップ
4.2
平均評価
プロフィール
慶應文、早稲田文に現役合格 センター試験は国語178、英語182、日本史100 高校3年の5月以降マーク模試、記述模試、早慶オープン等全ての模試で慶應文早稲田文共に全てA判定 現在は慶應義塾大学文学部人文社会学科日本史学専攻 四月から修士課程進みます。 何でも聞いてください!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
ゆうな
9/22 5:58
ありがとうございます。
本番まで死ぬ気でやります。