UniLink WebToAppバナー画像

スポーツが苦手

クリップ(4) コメント(0)
12/31 12:11
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

未登録ユーザー

高3

早稲田のスポーツ科学も併願で受けようと思っている者です。 僕はスポーツがかなり苦手で、運動神経が全くないのですが、スポ科に入っても大丈夫ですか? パンフレットを見ると、スポーツ演習にウォーキングやダンスなど、スポーツ要素が少ないものもあるのですが、そのようなものだけを選ぶことは可能なのでしょうか?高校の時の体育授業ではいい思い出がないので、不安です。

回答

taka37

早稲田大学スポーツ科学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
スポーツ科学部1年の者です。 まっっっったく問題ありません!! 確かにスポーツができる子が多い傾向にはありますが、まっっっったくやったことない人普通にいます笑 普通の学部と違ってクラスが仲いいし、同じクラスに日本代表選手とかいるからね笑 むしろおすすめよ!!!!まじ! ぜひ受けてください!
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(0)

コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。

よく一緒に読まれている人気の回答

スポーツが苦手
スポーツ科学部1年の者です。 まっっっったく問題ありません!! 確かにスポーツができる子が多い傾向にはありますが、まっっっったくやったことない人普通にいます笑 普通の学部と違ってクラスが仲いいし、同じクラスに日本代表選手とかいるからね笑 むしろおすすめよ!!!!まじ! ぜひ受けてください!
早稲田大学スポーツ科学部 taka37
4
0
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
スポーツ科学部について
スポカの者です!! むしろスポーツをやらない人の視点って本当に重要です。間違いなく、大事。 確かにスポーツやってきた人が多いけど、やったことない人もたくさんいるよ!心配するな!笑 クラスに日本代表選手がいたりとか、スポカって他学部より本当にいい学部だと思う!楽しいよ!友達もまじたくさんできるし!! 来年待ってます👍
早稲田大学スポーツ科学部 taka37
2
2
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
スポーツ科学部について
初めまして。早稲田社学1年の者です。 確かにスポーツ科学部は早稲田の中では偏差値はそんなに高い方ではないですが腐っても早稲田です。そんな簡単に入れるような所ではありません。間違いなくマーチよりは入るのは難しいでしょう。 社会的にスポーツ科学部がどのように見られているかはわかりません。申し訳ございません。 是非自分が行きたいところにいったください!😃
早稲田大学社会科学部 umeadi
6
2
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
早稲田人間科学部でスポーツ系の講義受けられる?
スポーツ科学部の者です。 受けられます。キャンパスが同じだし、簡単に。 スポカの生徒はフレンドリーだよ!たくさん友達できるぜ👍
早稲田大学スポーツ科学部 taka37
2
0
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
スポーツ科学部とは
スポーツ科学部は、スポーツ推薦、もしくは、体育の先生になるために学ぶ学部です!トレーナーさんとかもまたしかり、かな。人間科学部は、ゼミのテーマもしっかりしている学部で、心理学とかが主ですね。実験とかも出来るので、文系理系どっちもいます。SFCと学べることは近いです。
早稲田大学法学部 ayazo
1
0
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
早稲田の部活について
"いえ、そんなことありませんよ" スポーツ科学部に入学したからといって部活に入らないといけないということもスポーツ関連のサークルに入らないといけないうことはないですよ、安心して下さい。文学系サークルに入っている人や漫画家志望の学生がスポーツ科学部の知り合いでいますし。 しかし、スポーツ科学部の学生全体で見るとやはり体育会の部活に所属している人やスポーツ関連のことに携わっている人が多いですね。何故ならスポーツ推薦で入学してくる人の大多数はスポーツ科学部に入学して来ますし学部の名前の通りスポーツに興味があって入学してくる人が多いので大学に入ってからもスポーツと携わっている人が多いのです。 なので質問者さんがスポーツに興味がないようでしたら周りと話が合わないなーとおもうことがあるかもしれませんね。私の知り合いにはスポーツ科学部に入学したものの他学部に転部した方もいらっしゃいますし。あと授業では座学だけではなく身体を動かすこともあるみたいです。 僕の知っているスポーツ科学部情報は以上になります。何かお役に立てたら幸いです!
早稲田大学政治経済学部 くろさん
2
0
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
ぶっちゃけ早稲田商学部と社会科学部どっちが受かりすいですか?
どちらかに絞って対策した方が受かりやすいんじゃないかという気持ちとてもわかります! 結論から言うと、対策がしやすいのは商学部だと感じます。なぜなら基礎で解ける部分が比較的多いため、時間制限さえ間に合うようにすれば対応できるためです。しかし、どちらが受かりやすいかは一概に言えません。受かるか受からないかスレスレの実力で受験を迎えることになりそうなら、両方の学部を受験するのが最適解ではないかと思います。 ちなみに僕の受験生時代の話をすると、早稲田大学の商学部を志望し、過去問に関しては10年分を3周、さらに東進の学部専用の過去問対策講座を受け、商学部に関しては8割合格点を取れるような万全の対策をして臨みました。が、落ちました! 代わりに過去問を軽く3年分ほど解いた社学に受かりましたが。笑 だから社学の方が受かりやすい話ではまったくなくて、受験には問題との相性というものや、当日のコンディション的問題など様々な要素が絡むので、受かりやすいは無いし、どちらも受けといた方が良いというのが僕の持論です。 ちなみに社学に関しては本当にマークシートなので、2択まで絞って悩んだ問題を当てまくった場合などで運良く合格することもあると思います。笑 お金に関しては合格してから少しバイトすればすぐに返せるので、両方受けましょう。 第一志望の商学部が終わった日のことは3年経った今でも鮮明に覚えています。 感触はギリギリ受かったか受かっていないかという所でした。最後の社学の受験に備えるという意味でメンタル的にその日に見直しをするのは良くないと判断し、すぐに寝ることにしました。しかし、ベッドで眼を閉じて暫くして「単語の抜き出しだと思っていたアレは英作だったんだ!」ということに気がつき、絶望に突き落とされました。対策のしすぎが裏目に出て、問題文をよく読まずに回答してしまったのです。意外と受験ではこういうことがあります。 今まで死ぬほど対策をしてきた商学部を、ケアレスミスで落としてしまったことが心底悔しくて号泣しましたが、次の日残っている社学に最後の望みを掛けようと思いました。 結果的に次の日は奇跡的な集中力で、社学を受けることができ、晴れて早稲田大学に入学することになります。もし受けなかった時を考えるとゾッとします。本当に運命の分かれ道だったんだなぁと。
早稲田大学社会科学部 ゆー
65
7
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
早稲田は国語ができないと受からないのか
結論、社会と英語のゴリ押しで合格は可能です。私がそうでしたので笑。 ですが、非常にリスクの高い勝負になります。 なぜなら、私文の受験において、1科目でも苦手があると合計点が大きく下がるからです。そこには標準化というシステムが大きく影響しています。 例えば、早稲田商を例に取りますと、社会の平均点は年にもよりますが大体6割ぐらいなのに対して数学の平均点は2割を下回ることがあります。これで素点で比べたら圧倒的に不公平ですよね?なので、特別な計算式で平等になるようにしています。これが標準化です。(計算式は公表されていません) 要は相対評価になるわけです。つまり、一科目でも平均点を下回ると、算出後の点数が一気に落ちます。なので、早稲田入試においては1科目でも平均を下回ると合格の可能性はかなり低くなるわけです。 このようなシステムにおいて、苦手科目があることはかなりのリスクになることがお分かりいただけかと思います。 では、なぜ国語という苦手科目があり、ハイリスクの私が合格したのか?それは ⑴国語が難しく、平均点が低かったから ⑵社会がそこそこの難しさだった割に点を取れた という2つの理由があるからです。 ここからわかることは ①苦手科目において極端に簡単か難しい問題を引く運の強さ ②苦手科目以外でゴリ押しする実力 の2つが必要です。それぞれ解説します。 ①→私は国語が簡単だと周りほど点を取れないが、難易度が高い時は周りとさほど点が変わらないという傾向がありました。その私が国語が難しい年を引いたのは超絶ラッキーというわけです。 ②→冬あたりに、国語の成長に限界を感じた当時の私は社会と英語を必要以上に極めることを決意しました。 英語は明らかにオーバーワークな難易度の単語を覚え、社会は「こんなの絶対でないだろ笑」というのも死ぬ気で覚えました。結果、そこそこ難しかった英語と社会でゴリ押しできたわけです。 このように、一応可能です笑。ですが、苦手があるとぶっちゃけ運ゲーです。なので私はよく私文は沢山受験しろと言います。 結論、「国語が苦手でも合格は不可能ではない、しかし、リスクは高い。故に苦手をなくす努力はするべき」です。応援してます。頑張ってください!
早稲田大学商学部 やかやかさん
26
9
不安
不安カテゴリの画像
浪人が不安でしかたがないです。
こんにちは、確かに今は自分の選択にすごい不安になる時期ですよね。 今回は質問に対して僕の周りに溢れかえっている浪人生や留年生の話をしたいと思います。 まず、本当に浪人は悪なのでしょうか?そんなことはありません。都会では浪人なんて当たり前です。そもそも浪人が少なかったら東進とかの予備校が成り立たないんですから。 僕の友達にも多くの元浪人生がいます。二浪の人もいます。ですが大学に入って年齢が1、2歳違うことを気にする人は基本的にいないです。入学直後は浪人について話すことはあると思いますが、1年経つ頃には話題に上ることが無くなっていると思いますよ。僕は現役ですが、浪人であると言われても何とも思いません。寧ろ「辛い受験勉強をもう1年頑張れるのすごい」と思います。そして、浪人した人たちは大体「浪人の時マジ楽しかった」と言っています。周りで浪人したことに劣等感を感じている人を見たことがないです。 そして社会に出るのが1年遅れるのが怖いと言いますが、大学生活はとても楽なので正直大学入学した後は「働きたくねぇ」と思うと思います。一年でも長く学生生活を続けたいと感じるようになるのではないでしょうか。世の中にはあなたが思っているよりも多くの留年生がいます。僕の先輩には2留の人や3留の人がいます。僕の所属する法学部は3割が留年するらしいです。ていうか僕も留年します。就活では浪人のことを聞かれることなんて自分から話さない限りは基本的にありません。あなたが悩んでいるほど1年にそこまで大きな差はありませんよ。 結論として、そこまで深刻に考える必要はありません。世の中には浪人したくてもできない人がいることを考えると、浪人できるだけで遥かに優遇されているのです。だからこそせっかくのチャンスを精一杯活かして大学合格目指してください!応援してます!
京都大学法学部 わでぃー
49
3
浪人
浪人カテゴリの画像