今更になって英文解釈不足かもしれない…
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
Ref
前までセンターレベルの問題ばかりやっていて文化構想や文学部の過去問は割と読めたのですが、社学の過去問を解き始めたら文構造が掴むことができず、これまでとは比べ物にならないほど文ざ長く理解できません。
長文の読み方は早慶レベルまで上げましたが、
英文解釈がセンターレベルまでしかやってないのですが、やはりそれが原因でしょうか?
いまさら基礎英文解釈100をやるより過去問にアタックした方がいいでしょうか?
回答
Jou1211
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
まず早稲田社学の英語は大学受験でトップクラスに難しいです。
逆に文や文構の英語は早慶の中ではかなりレベルが低く、センターが完璧に出来ていればかなり読めちゃいます。
そのため現在の質問者様の状況はいたって正常です。
志望順位はどのような感じでしょうか?
それによって解釈をやるべきかどうかはまた変わってきますね。
コメント(1)
Ref
早稲田のなかではやっぱり本キャンがいいので教育、社学、法が優先ですが、そんな贅沢言えるような偏差値も持ってないので、文学、文化構想でも万々歳です。