UniLink WebToAppバナー画像

単語帳選び

クリップ(1) コメント(0)
6/6 12:32
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
相談者のプロフィール画像

ドッスン

高1 大阪府 北海道大学農学部(60)志望

ユメタン1とターゲット1900重点的に勉強するならどっちがいいですか?

回答

へーみ

慶應義塾大学商学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
慶應商学部の者です! 個人的には自分も使っていたのですが、ターゲット1900がオススメです! ターゲット1900は大学受験で超定番になっており、1冊やり込めばマーチまでの大学には対応できます! よくターゲットの一語一訳しか覚えてない人がいますが、必ず単語の右側に書いてある派生語や、熟語も合わせて覚えてください! 質問者さんは1年だと思うので、ターゲットを1年で完璧にできていたら相当なアドが取れてる状況になるのでぜひ頑張ってください!!
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(0)

コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。

よく一緒に読まれている人気の回答

早稲田の英単語はターゲット1900で十分か
結論から先に申し上げますと、早稲田大学の受験においては、ターゲット1900に乗っている単語数では、基本的に足りないと思います。 その理由としては、早稲田大学における英語試験の難化傾向が挙げられます。 基本的に早稲田は社学や理工、国教の英語が難しくて、教育や商はターゲットでも足りる....といったイメージがあると思いますが、現状は全く異なります。 教育学部は2022年度の入試から英語の難易度が跳ね上がり、商学部においても私が受けた2023年度入試を皮切りに難易度が非常に上がりました。平均は30点を下回り、昨年比-11点と酷いものでした。 これにより、ターゲット1900で足りる学部は、現在早稲田にはないと言っても過言ではない状況というのが現状です。 貴方が志望している文化構想学部も非常に英語の難易度が高い学部の一つです。かなりハイレベルな英単語が出る上に、文挿入の文章は抽象的で、ターゲット1900だけでは太刀打ちできません。 では、具体的にどのように対策していけばいいのか。単語はターゲット1900に、もう一冊ハイレベルな単語帳を加えるべきだと思います。 例としては、英検準1級でる順パス単4訂版(旺文社)、速読英単語上級編(改訂第4版)等です。 鉄壁に関してですが、あまりにも収録語数が多くて挫折しやすい上に、難単語は大して乗っていません。しかし語源や英語特有の感覚は身につけられるので、未知単語類推能力は向上します。なので早稲田受験においては鉄壁は諸刃の剣です。 僕としては英検パス単準一+速読上級に加え、過去問ででてきた単語をひたすら覚える作業を繰り返した結果、4学部に合格できたので、この2冊は個人的にかなりおすすめです。 熟語に関しては英熟語ターゲット1000で足りると思います。 また、ターゲット1900を完璧にする必要性があるかどうかですが、基本的に赤文字+重要な黒文字数個で大丈夫です。あとは過去問を解く中で、頻出であると感じた単語やその意味が出てきたら、それらを追加で覚えていく方が、効率が良いと考えられます。 今の時期にターゲットが終わっているのはかなりいい調子です。夏休み終了までにもう一冊、そして早稲田の試験が始まる2月までにもう一冊くらい単語帳を終わらせておくとかなり楽です。 また、参考程度ですが、社会科学部や国際教養学部、法学部等を視野に入れているのなら、英検1級のパス単に手を出してみても良いかもしれません。勿論、準1のパス単レベルまでが綺麗に終わっているのが前提ですが。 1級レベルまで覚えてしまえば、英単語で困ることはないです。ぶっちぎれます(笑)
早稲田大学社会科学部 はや
20
2
英語
英語カテゴリの画像
慶應商経済受験、単語帳はターゲット1900で十分?
ターゲットに対する意見は色々ありますが、僕は「一応慶應でも戦えるが、心もとない」と思ってます。なぜなら、単語の解説が少なく、例文もあまりないため、「長文で意味だけわかるが、どう使われてるか(どんな前置詞とセットなのかなど)が分からず、構文が読めない。また、英作文で使えない」などの問題が生じるからです。鉄壁やシス単の方がオススメと言わざるを得ません。 また、単語帳を一冊しか持たないのは、単純に非効率的です 。複数の単語帳を持った方が、その内容の被り具合によって、「この単語は本当に重要なんだ」と実感でき、定着が早い。僕は鉄壁をメインにしながらも、ターゲット1900、システム英単語、システム英単語プレミアム、システム英熟語、速読英単語必修編、速読英単語上級編、JACET8000など、色々な単語帳をサブとして使っていました。お金に余裕があればぜひ。
東京大学理科一類 ひこにー
15
1
英語
英語カテゴリの画像
ターゲット1900だけで大丈夫?
同じくターゲット1900だけを使って慶應に合格した、自分からすると派生語や他の意味も覚えて1冊の単語帳から得ることができる情報を可能な限り会得するべきだと思います。なぜなら、難関大学の入試において難単語よりも、圧倒的に多義語の方に多くの受験生はひっかかるからです。例えば、laggardというマイナーな単語よりもcomplexのようなどのどの単語帳にも載ってある単語の方が厄介だということです。なぜなら、この場合では、complexには複雑なとうい意味に加えて複合体という名詞の意味もあるからです。実際、私が予備校生の時、この訳語を知らずに鉄壁やスパルタのような難単語帳を使っていた他の生徒たちは英文和訳でcomplexが出てきた際に多義語であることを知らずに誰も正解することが出来ず、正解したのはターゲット1900を使ってた私だけでした。つまり、もちろん志望する大学や学部によりますが、多くの受験生が難単語に無駄な時間をかけているということです。私の友人で現在早稲田大学の文学部に通っている友達も同じように単語帳1冊だけで早稲田4学部に合格していました。しかし、だからといって質問者さまも単語帳1冊を極めたからといって私や友人のように早慶に絶対受かるわけではありません。もしも2冊目の単語帳をやるとすれば、何故自分が2冊目の単語帳をやるのかしっかりと自分自身が納得できればやるべきだと思います。また、日々の英語学習で長文をやっていく際に単語帳にも載ってない訳語や単語が出てくる時もあります。その時におすすめなのが辞書を使った学習です。私は慶應文学部志望だったので、紙の辞書を使っていましたが電子辞書でも問題ありません。辞書を使うことで日々の英語学習が楽しくなります。最後になりましたが大学受験において大切なのは何をするかではなく、どうやるかということです。私の意見はあくまで参考程度にして自分に合わせた勉強をぜひやってください。
慶應義塾大学文学部 ZE long
7
3
英語
英語カテゴリの画像
準一級の単語帳とターゲットの派生語どちらを優先すべきか
こんにちは! 本来であればもっとターゲット1900を完璧にしてから準一のパス単に入るべきだと思いますが、質問者さんの場合だとパス単準一級の単語帳に入ってガンガン進めながらターゲットの確認をするのがいいと思います! その理由はパス単準一級にもターゲットと被ってる単語もあるため、復習になりつつ、おそらく同じ単語帳ではなく刺激として新しい単語帳を使った方がいいのかなと思います! 以下が自分の考えるパス単準一級のメリットとデメリットです!!参考にしてみてください!! パス単準一級 メリット 全部単語を覚えれば単語力で他の受験生に間違いなく差をつけられる。 類義語とかものっていて早慶の問題にもそれが直結してくる。 デメリット 量が多いので挫折してしまう可能性がある。 熟語ものってるけどそれはやる必要ない。 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!) また、UniLink パートナーのオンライン受験相談も実施しています!興味がある方はメッセージよろしくお願いします!!!
早稲田大学商学部 TR_
8
1
英語
英語カテゴリの画像
高一までにやっておく英語
東京大学に所属している者です。 まずターゲット1900をしっかり固めましょう。英単語は極めて個人的な勉強なので、授業で習わないと進めるのが難しいというものではありません。つまり、いくらでも予習をすることが出来るのです。帰国子女でない限り英単語はどうしても必要なので、早いうちにガンガン進めておくのがオススメです。ちなみに自分は英単語だけは早めに勉強しており、高1が終わるまでにターゲット1900はマスターしていました。ターゲット1900は対応している無料アプリも使いやすいのでオススメです。 英文法に関しては、学校の進度や自分の理解度に合わせて少しずつ進めていけばいいと思います。ただし、まずは今持っている1冊をやり込むようにしましょう。同じジャンルの参考書を複数同時並行で進めるのは、返って定着度が落ちるので辞めた方がいいです。少なくとも自分で完璧になったと思えるまでは今持っている1冊をやりこみ続けましょう。 少しでも参考になれば幸いです。
東京大学文科三類 Mx
7
3
不安
不安カテゴリの画像
ターゲット1900について
単語帳は、基本的にどれを選んでも1冊完璧に仕上げることが出来れば、十分合格圏内です。 ただ、単語帳ごとに特徴があり、人によって向き不向きがあると思います。 以下にターゲット1900の特徴を列記しておきます。 ☆ 良い所 英語対日本語が一対一のシンプルな構成なので、和訳への瞬発力が高まる。 結果として、長文の速読にもつながる。 ☆ 悪い所 シンプルがゆえに単調な構成なので、暗記が苦手な人には覚えづらい ☆ 到達レベル 早慶合格には十分。Section3は難しい単語も多いがきちんとやりきること。 ☆ こんな人におすすめ 暗記が得意な人。1、2年生でまだ高度な単語レベルは求められないが、受験に結びつく語彙力が欲しい人(⇒section1,2をこなしましょう)。 がんばってください。
慶應義塾大学商学部4年 tinkle3
39
0
英語
英語カテゴリの画像
ホントにホントに英単語で困ってます💦💦
正直単語帳は市販のものはどれも大差ないと思ってます。問題は覚え方や使いやすさ(個人による)だと思います。 基本的にシス単、ターゲット、ユメタン(2まで)なら全て千葉、首都大の二次に対応してます。 大事なのは一冊を完璧にする事です。どんな単語が聞かれても日本語が瞬時に応えられる単語帳が一冊あればいいんです。 それはなおさんもわかってると思います。 一応僕がやってた単語の覚え方を紹介します。 まず日本語を隠して英語だけ見て意味を答える、出来なかったらその単語にチェックをつける、を一冊一周します。次にチェックをつけた単語のみまた日本語を隠して意味を答える、出来たらチッックを消しゴムで消す。再度チェックが消せてない単語の意味を答える。 このようにしてどんどんチェックを消して全てのチェックが消えたらまた全ての単語をやる。 上記流れを1セットとして、僕は1年間でシス単10周ぐらいしました。3セット終わった段階ぐらいでセンターで単語が分からなくて困る事はなくなりました。 僕は慶應志望だったので3セットやったあと鉄壁も同時にやりましたがなおさんはシス単だけでいいと思います。 後は学校や模試や過去問で出てきた単語熟語文法で分からなかったものは全て英語暗記ノートを作ってそっちでも単語帳と同じやり方で周回してました。 参考にしてください。
慶應義塾大学法学部 前右府殿
36
2
英語
英語カテゴリの画像
ユメタン2、ターゲット1900の使い方
九大は単語レベルが高くないのでターゲット1900だけで大丈夫だと思います。 私はターゲット1900しかやりませんでしたが、今年の入試でわからない単語は一つも出ませんでした。 私は単語に関しては英語を見て日本語を言えればオッケーにして、単語帳で綴りを覚えると言うことはしませんでした。 英作には、英作の構文や熟語など別対策をする方が有効だと思います。
九州大学工学部 ぴよ
4
0
英語
英語カテゴリの画像
ターゲット1900の勉強法について
ターゲット1900の進め方について🌟 私もターゲット1900を使っていました。+単語帳はそれしか使っていませんでした ターゲット1900だけでも早慶レベルの文章を読むことは十分可能だと思います! 以下は私が高校1.2年生の時にやっていた方法です。 1週目 1週間で100単語覚える ↓ テストをする ↓ 最初の100単語+新しい100単語覚える ↓ テストをする(ランダムで100問) ↓ 先週の100単語+新しい100単語覚える ↓ テストをする : これを1900まで繰り返す(19週間、5ヶ月弱) 2周目 1〜200の単語を覚え直す ↓ テスト ↓ 201〜400の単語を覚え直す ↓ テスト : これを1900まで繰り返す(10週間弱、2ヶ月半) 3周目 1週間で1〜600を1.2周目で印をつけた単語中心に覚える ↓ ランダムでテスト ↓ もう1回繰り返す ↓ 601〜1200 を1.2周目で印をつけた単語中心に覚える ↓ ランダムでテスト ↓ もう1回繰り返す : これを1900まで繰り返す(4週間、1ヶ月) 4周目 1週間で1〜950まで ↓ ランダムでテスト ↓ もう1回繰り返す ↓ 951〜1900まで : これを1900まで繰り返す(4週間、1ヶ月) 5周目 全範囲からランダムでテスト!!×3〜5 3年生になってからは、単語はやらなかったです。 長文で出てきて分からなかったときに、「これ、ターゲットに出て来た、、!」と印がたくさんついた単語帳にまた印をつけていました。 アドバイス •テストの日を固定すると良いと思います(私は毎週月曜日でした☺️) •もちろん他の教科の勉強も一緒にやります結構大変です。電車の中やドライヤー中、自転車を漕いでる間に思い出すなど空き時間を最大限活用することをオススメします! •友達を誘って、一緒にやるのも良いかもしれません 🚨単語帳を勉強だと思うと、単語帳を覚えただけで勉強した気分になってしまいます。 単語帳はいつも持ち歩く本のようなもので、日常に溶かし込むようなものという意識でいることが大切です 📚テストは、Googleで「ターゲット1900 テスト」と検索するとテストを作ることができるサイトや出来上がっているテストが出てきます どこかでつまづいたら、またなんでも聞いてください🫶🏻 目指せターゲット1900マスター❤️‍🔥
慶應義塾大学文学部 Natsuki
22
2
英語
英語カテゴリの画像
ターゲット1900だけで大丈夫?
結論から言うと、時期をもう一冊上級レベルの単語帳を買って、並行してやってください!と言うことです。 早稲田は単語がめちゃくちゃ重いです。多分慶應よりも単語力がもろに結果に出ると思ってます。単語力があるに越したことは無いので一冊にとどまらず受験の日までボキャブラリーを増やすことに貪欲に努めてください。単語の推測は、できても時間がかかります。覚えているに越したことはないんです。 とはいってもそんなにすぐに覚えられないのが単語です。コツコツやっていきましょう。もし覚えることが不安なのであれば、単語の勉強法は色々な所に出ているので調べてみてもいいかもしれません。 そして2冊目としておすすめは英検準一ex、スパルタ、パス単準一4訂版あたりでしょうか。これらは僕自身や僕の友達が1年間勉強するなかで、早稲田でよく出ているなと感じた単語帳です。しかしあくまでも一意見ですので最後はご自身で手にとって、これで早稲田に行くぞという強い気持ちを持って買いましょう! また、2冊の単語帳の進め方ですが、まずターゲットを「1秒で意味が浮かぶまで」何度も繰り返しましょう。この時、関連語も全部覚えてください。一度覚えた単語の関連語なのでさほど労力は使わないと思います。関連語を覚えるかどうかは正直個人の裁量によりますが、関連語をおぼえるようにした方が、関連語を推測する時間が短縮できるのでそちらをおすすめします。ちなみに入試でよく問われるのは、関連語ではあるけどセオリーの意味とは違う意味の言葉であることが多いので注意してください。 僕のアドバイスとしては、5月が終わるまでにターゲットを関連語まで1秒で思い浮かぶまでやりこんでください。基礎単語の出来が今後の英語力の伸びを左右します。焦らずいってください。 ターゲットがおわったら2冊目に入りましょう。最初はわからない単語ばかりでしんどいと思いますが、それは伸び代です!頑張りましょう。2冊目の単語帳が夏休みが終わるまでにある程度のレベル(テストをしたら8割とれるくらい)になっていればもう最強です。単語で他の受験生に負けることはないでしょう。 ちなみにここで注意してほしいのが、常に単語帳は回し続けることです。 例えば2冊目の単語帳をやっているときも1日15分でいいのでターゲットを周回する癖を付けてください。 単語はどうしても抜けてしまうので必ずキープするようにしてください。僕の友達の早慶合格者も同じことを言っていました。 単語は英語力の基礎であり、最も崩れやすいものです。単語にストイックな受験生は中々いません。単語を極めて差をつけて、余裕で早稲田受かっちゃってください!応援しています!
慶應義塾大学総合政策学部 ダルビッシュ無
8
2
英語
英語カテゴリの画像