UniLink WebToAppバナー画像

高二駿台模試偏差値50から京大に逆転合格したい

クリップ(4) コメント(5)
11/28 11:51
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

りり

高2 和歌山県 京都大学農学部(64)志望

こんばんは。現在高校二年生です。2週間ほど前に京都に用事があり行った際に、京都大学を見に行きました。 自分が思ってた以上に魅力的な大学で今までにないくらい行きたい気持ちになりました。 しかし、今駿台模試偏差値50、東進の共通テスト模試などでも5割くらいしか取れません。 今から本気で受験勉強取り組んで、逆転合格することは可能なのでしょうか。もし勉強法のアドバイスなどあればいただきたいです。

回答

回答者のプロフィール画像

あひるくん

東北大学工学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
はじめまして! 逆転合格は可能です。 プロフィールに記載しておりますが、私もかなりの逆転合格を経験しました。自分のノウハウを全て教えれたらと思いますので、是非メッセージをしていただき、受験指導をさせていただければなと思います。
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(5)

じゅ
11/28 22:22
逆転合格出来た秘訣など教えていただきたいです🥲🥲
あひるくんのプロフィール画像
あひるくん
11/29 8:24
やはり量です! 質より量というのは間違いないですが、やはり質の高い勉強を見つけるためには量をこなして確実に知識をみにつけていくことが大切になります!私は受験期16時間ほど勉強していた時期があった程問題数をこなしたのでやるべき事を考えて量を増やすようにしましょう!逆転合格するには他の方より多く勉強し少しでも質の高い意味のある学習をする事が鍵になります!
じゅ
11/30 5:55
数学、物理の勉強方法を良ければ教えていただきたいです、、色々質問してすみません
あひるくんのプロフィール画像
あひるくん
11/30 10:59
全然大丈夫ですよ! 数学は夏までに数1A数2B青チャート星4までを4周、数3全範囲履修をしました!青チャートは例題を使用し、問題を解く→分からなければヒントを見て解く→解説を見て理解する(写さない)→もう一度解く→分からなかったところの答えを写す→後日もう一度解くという風に進めました!ここで大事なのが青チャートは量が多いので順番に進めず、曜日ごとで単元を変えるのがおすすめです!数3は講義系の初学者用参考書を購入しその計算問題を中心に進めました!夏以降は難しめの参考書で演習を重ね、日曜日は過去問というように進めていきました。 物理は普通ぐらいのレベルの参考書を6月までに3周した後標準問題精講というかなりハイレベルの問題集を繰り返し解いていきました。本番までに20周は解いたんじゃないかなと思います。 物理も数学も経験がものを言う科目です!演習中心に頑張りましょう!
じゅ
12/1 0:20
すごく長いコメントありがとうございます😭 本当にやる気出ました!ありがとうございます!!!頑張ります!!

よく一緒に読まれている人気の回答

高二駿台模試偏差値50から京大に逆転合格したい
はじめまして! 逆転合格は可能です。 プロフィールに記載しておりますが、私もかなりの逆転合格を経験しました。自分のノウハウを全て教えれたらと思いますので、是非メッセージをしていただき、受験指導をさせていただければなと思います。
東北大学工学部 あひるくん
4
4
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
残り7ヶ月での逆転合格は可能か
東京大学文科三類に所属している者です。 自分は高3の夏の駿台東大模試で総合偏差値42のE判定でした。しかしそこから3ヶ月後の秋の駿台東大模試で総合偏差値を18上げてA判定を獲得、その後現役で東京大学文科三類に合格することができました。 逆転合格するために必要なものは大きく3つあります。 1つ目は【勉強の量】です。逆転合格をした人は、勉強方法は違えど相当な勉強量をこなしていたという共通点があります。自分の場合、高2の11月から本格的に受験勉強を始めてからほぼ毎日12時間勉強していました。本気で逆転合格を目指すのであれば、周りの誰にも負けない勉強量を確保しましょう。 2つ目は【勉強の質】です。たくさん勉強することを大前提としても、何も考えずがむしゃらにただ長時間机に向かっているだけでは逆転はできません。模試などを通じて「自分の弱点」を明確にして、それを克服することを常に意識して勉強をしましょう。 3つ目は【気持ち】です。最後は結局「どれだけ志望校に行きたいのか」です。本当に行きたいのであればどんな努力も惜しまないはずですし、勉強の量も質も気持ちで大きく変わってきます。逆転合格した人は皆、「絶対○○大学に行くんだ!」という強い気持ちを持って勉強いました。これは何よりも大切なことです。 具体性に欠ける回答で申し訳ないですが、少しでも参考になれば幸いです🙇‍♂️
東京大学文科三類 Mx
69
7
不安
不安カテゴリの画像
京都大学にどうしても行きたい
こんばんは。 僕自身は逆転合格したわけではないのですが、友人たちに逆転合格した人がいるので、彼らについて書きます。  1人目は文系で京都大学志望でした。3年秋の京大オープンの時点で数学0点を叩き出し、親にも志望校を下げるよう言われたそうです。しかし色々な人と志望校について話し志望校を変更せずに努力しました。同じクラスではなかったので、具体的な勉強方法などは分かりませんが、この春見事京都大学に現役で進学しました。  2人目は理系で同じく京都大学志望でした。こちらも3年秋の京大オープン時点で(恐らく)E判定で、志望校変更を考えていたようです。しかし、最後には覚悟を決めて勉強を重ね見事京都大学工学部に現役で進学しました。 このように3年の秋から逆転合格する人はたくさんいます。ただ、やはり逆転合格できずに不合格になる人がいるのも確かであり、良い判定を出していて不合格になる人もいました。  りりさんがどのくらいの想いで、どのくらい勉強しており、今の京大志望者の中での立ち位置を完全に理解することはできませんが、1つ言えることは「諦めるのはまだまだ早い」ということです。志望校を下げるかどうかを考えるのは夏休み後の秋ころで良いでしょう。個人的な感覚にはなりますが、受験生としての1年は良い意味で長く、「もうこれだけしかない」という焦りは不要です(だからと言って「まだこれだけある」という謎の余裕は厳禁ですが)。自身の学習が進むにつれて単元や科目に対する理解が深まり、今わからないことが入試直前に理解できるようになることは結構あります。現役生が最後まで伸びると言われるのはこういったことが要因でしょう。  受験に対して、自信を持っている人はほとんどいません。どんなに賢い人でも少なからず不安を抱えています。不安で不安で仕方ないときは学校の信頼できる先生に話してみると良いでしょう。偏差値70程度の進学校であれば、まずこの時期に「諦めろ」と言われることは普通ありません(どんな先生方がいらっしゃるのか分からないので断定はできませんが、少なくとも僕の学校では言われませんでした)。仮に言われたとしても、気にすることはありません。なぜならまだ1年残っているのだから。大切なことは「絶対に合格する」と覚悟を決めることだと思います。また、どの時期になってもしなければならないことは躊躇わずにしてください。京都大学理学部に現役合格した友達は3年生の10月頃に「複素数やばいわ」と言って複素数平面の青チャートのエクササイズ問題をしていました。  最後になりますが、この一年無事に走り切ることを1つの目標にしてください。風邪を引かず、日によって勉強時間に差ができてしまうことはないようにしてください。ただし、休むことも大事です。どうしてもしんどいときは休みましょう。特に中高一貫校は公立高校よりも長く受験勉強をしているので、燃え尽き症候群が多いと聞きます。そうなることがないよう、頑張りすぎず1日1日を大切に学習を進めてください。心より応援しています。  
大阪大学工学部 ドラえもん
21
10
不安
不安カテゴリの画像
逆転合格した人
東京大学文科三類に所属している者です。 自分は高3の夏の駿台東大模試で総合偏差値42のE判定でした。しかしそこから3ヶ月後の秋の駿台東大模試で総合偏差値を18上げてA判定を獲得、その後現役で東京大学文科三類に合格することができました。 自分を含め、逆転合格した人ほぼ全員に共通していたと思うのは「たくさん勉強していた」ことです。自分の周りでは、東大模試でA判定を連発していたような優秀な友人達が当たり前のように毎日10時間以上勉強していたので、自分はどんな勉強のやり方であれ10時間以上勉強しないと絶対に逆転合格できないと感じ、毎日12時間勉強していました。「勉強は効率」とよく言われていますが、頭のいい人は効率よくたくさん勉強しているので、結局のところ逆転合格したい人はたくさん勉強しなければならないのです。また、たくさん勉強しているうちに自分に適した勉強のやり方も分かってくるので、次第に効率も上がっていくものです。効率を上げようとして勉強量が減ってしまうと結果的に効率はあまりよくならないので、最初のうちはあまり効率は気にせずにとにかく量をこなす練習をする必要があると思います。逆転合格するには結局たくさん勉強することは避けられないのですから。 具体性に欠ける回答になってしまい申し訳ないですが、少しでも参考になれば幸いです🙇‍♂️
東京大学文科三類 Mx
71
4
不安
不安カテゴリの画像
後1年でどのくらい勉強したらいいのか
東京大学に所属している者です。 自分は高3の夏の駿台東大模試で総合偏差値42のE判定でした。しかしそこから約3ヶ月後の秋の駿台東大模試で総合偏差値を18上げて60となりA判定を獲得、その後現役で東京大学文科三類に現役合格することができました。 逆転合格するために必要なものは大きく3つあります。 1つ目は【勉強の量】です。まず、「○時間勉強すれば100%合格する」という基準は当然ながらありません。その中で、逆転合格をした人は勉強方法は違えどたくさんの勉強量をこなしていたという大きな共通点があります。自分の場合、高2の11月から本格的に受験勉強を始めてからほぼ毎日12時間以上勉強していました。本気で逆転合格を目指すのであれば、まず周りの誰にも負けない勉強量を確保しましょう。 2つ目は【勉強の質】です。たくさん勉強することを大前提としても、特に何も考えずがむしゃらにただ長時間机に向かっているだけでは逆転合格はできません。模試などを通じて「自分の弱点」を明確にした上で、それを克服することを常に意識して勉強をしましょう。 3つ目は【気持ち】です。最後は結局「どれだけ志望校に行きたいのか」です。本当に行きたいのであればどんな努力も惜しまないはずですし、勉強の量も質も気持ちで大きく変わってきます。逆転合格した人は皆、「絶対〇〇大学に行くんだ!」という強い気持ちを持って勉強いました。これは何よりも大切なことで、「周りに何を言われても絶対合格するぞ!」という気持ちをもつことが逆転合格の第一歩だと言えるでしょう。 少しでも参考になれば幸いです。
東京大学文科三類 Mx
67
11
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
京大逆転合格(偏差値40の高校から)
東京大学に所属している者です。 自分は東進には入っていましたが、ほとんど授業を受けずにほぼ独学で逆転合格をすることが出来ました。なので、まず当時の自分の体験を大雑把にまとて、その経験をもとに独学での逆転合格に必要だと感じたことを述べていこうと思います。 自分は高校時代運動部に所属して部活に熱中した日々を過ごしており、勉強を本格的に始めたのは部活を引退してからだったので、高3の夏時点では駿台東大模試で総合偏差値42のE判定と散々な成績でした。しかしそこから3ヶ月後の秋の駿台東大模試で総合偏差値を18上げてA判定を獲得し、その後現役で東京大学文科三類に合格することができました。 自分自身の経験や友人達の話や様子から、逆転合格するために必要な要素は大きく分けて3つあると考えています。 1つ目は【勉強の量】です。逆転合格をした人は、勉強方法は違えど膨大な勉強量をこなしていたという共通点があります。自分の場合、高2の11月に部活を引退して本格的に受験勉強を始めてからほぼ毎日12時間以上勉強していました。独学であるか否かに関わらず、本気で逆転合格を目指すのであれば、まずは周りの誰にも負けないと胸を張って言えるような勉強量を確保しましょう。 2つ目は【勉強の質】です。先程も述べた通り膨大な勉強量をこなすことを大前提としても、何も考えずがむしゃらにただ長時間机に向かっているだけでは逆転合格はできません。特に独学の場合、自分の勉強のやり方が効率的なのかを見失って独りよがりの勉強をしてしまう人が多いです。なので、学校のテストや模試などの復習を通じて「自分の弱点」を明確にして、それを克服することを常に意識して勉強をしましょう。また、勉強方法で分からないことや悩んでいることがあれば、1人で考え込まずに必ず信頼出来る誰か(親でも先生でも友達でもOK)に相談するようにしましょう。 3つ目は【気持ち】です。最終的は結局「どれだけ第一志望校に行きたいのか」が合否を左右します。本当に行きたいのであればどんな努力も惜しまないはずですし、勉強の量も質も気持ち次第で大きく変わってきます。逆転合格した人は皆、「絶対〇〇大学に行くんだ!」という強い気持ちを持って勉強していました。これは何よりも大切なことです。厳しいことを言うと、他人に「合格できるでしょうか」と聞いていたり、「無理だよ」と言われて諦めそうになったりしているうちはまだまだです。「周りの人に何を言われても絶対○○大学に合格するぞ!」という強い気持ちをもつことが逆転合格の第一歩だと言えるでしょう。 少しでも参考になれば幸いです。
東京大学文科三類 Mx
39
12
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
独学で逆転合格は可能なのか
東京大学文科三類に所属している者です。 自分は高3の夏の駿台東大模試で総合偏差値42のE判定でした。しかしそこから3ヶ月後の秋の駿台東大模試で総合偏差値を18上げてA判定を獲得、その後現役で東京大学文科三類に合格することができました。 逆転合格するために必要なものは大きく3つあります。 1つ目は【勉強の量】です。逆転合格をした人は、勉強方法は違えど相当な勉強量をこなしていたという共通点があります。自分の場合、高2の11月から本格的に受験勉強を始めてからほぼ毎日12時間勉強していました。本気で逆転合格を目指すのであれば、周りの誰にも負けない勉強量を確保しましょう。 2つ目は【勉強の質】です。たくさん勉強することを大前提としても、何も考えずがむしゃらにただ長時間机に向かっているだけでは逆転はできません。模試などを通じて「自分の弱点」を明確にして、それを克服することを常に意識して勉強をしましょう。 3つ目は【気持ち】です。最後は結局「どれだけ志望校に行きたいのか」です。本当に行きたいのであればどんな努力も惜しまないはずですし、勉強の量も質も気持ちで大きく変わってきます。逆転合格した人は皆、「絶対〇〇大学に行くんだ!」という強い気持ちを持って勉強いました。これは何よりも大切なことです。 具体性に欠ける回答で恐縮ですが、少しでも参考になれば幸いです。
東京大学文科三類 Mx
27
5
不安
不安カテゴリの画像
合格したい
東京大学に所属している者です。 自分は高3の夏の駿台東大模試で総合偏差値42のE判定でした。しかしそこから3ヶ月後の秋の駿台東大模試で総合偏差値を18上げてA判定を獲得、その後現役で東京大学文科三類に合格することができました。 逆転合格するために必要なものは大きく3つあります。 1つ目は【勉強の量】です。逆転合格をした人 は、勉強方法は違えど相当な勉強量をこなしていたという共通点があります。自分の場合、高2の11月から本格的に受験勉強を始めてからほぼ毎日12時間勉強していました。本気で逆転合格を目指すのであれば、周りの誰にも負けない勉強量を確保しましょう。 2つ目は【勉強の質】です。たくさん勉強することを大前提としても、何も考えずがむしゃらにただ長時間机に向かっているだけでは逆転はできません。模試などを通じて「自分の弱点」を明確にして、それを克服することを常に意識して勉強をしましょう。 3つ目は【気持ち】です。最後は結局「どれだけ志望校に行きたいのか」です。本当に行きたいのであればどんな努力も惜しまないはずですし、勉強の量も質も気持ちで大きく変わってきます。逆転合格した人は皆、「絶対〇〇大学に行くんだ!」という強い気持ちを持って勉強いました。これは何よりも大切なことで、厳しいことを言うと、他人に「合格できるでしょうか」と聞いているうちはまだまだです。「周りに何を言われても絶対合格するぞ!」という気持ちをもつことが逆転合格の第一歩だと言えるでしょう。 具体性に欠ける回答で申し訳ないですが、少しでも参考になれば幸いです🙇‍♂️
東京大学文科三類 Mx
12
1
模試
模試カテゴリの画像
京都大学 大逆転合格
進研模試の判定はかなり辛めに出ます。河合全統、駿台判定、駿台全国などの模試結果を参考にしてみてください(もっとも、冠模試の判定が一番参考になりますが…)。京都大学の経済は文理問わず難易度が高いので難しいとは思いますが、決して不可能でもないです。私は現役時はほとんどの模試でE判定を取っていましたが、1度京大に落ちて、基礎を固め直してからは大体の模試でA判定を出せるようになり、余裕を持って合格することができました。私は怠惰な人間で、現役時は早々に合格を諦めて真面目に勉強しなかったため一浪しましたが、現状に対する反骨心があれば残りの半年のうちに成績を上げることは十分可能だと思いますよ。
京都大学文学部 SKHRJK
34
4
不安
不安カテゴリの画像
どうしても京大に行きたい
 自分も痛いほど気持ちはわかります。目指すレベルが高ければ高いほど、当然模試などで現実との乖離が起こりますよね。今はおそらくそのギャップを目の当たりにして絶望してしまっている状態だと思います。自分語りになってしまいますが、私も模試の返却後に打ちひしがれながら自習室に向かい、周りの人たちから心配されたという経験があります。はっきり言ってしまえば現状、合格を勝ち取ることは難しいのかもしれません。ただ1つ忘れないでもらいたいのはあなたが絶望している間に優秀な成績を収め周りに自慢し、慢心しまくっている受験生もいます。ある意味今の状況ってチャンスでもあると思いませんか?こういうときに死ぬほど努力をして次の模試までにそういう生徒に少しでも近づく。それを年に4.5回繰り返して最後の最後に1点でも多く取ればそれでいいんです!絶望しながらも着実に問題演習を重ねればいずれ結果はついてくると思いますよ🔥  そしてもう一つ。今の時点で自分の立ち位置がわかっているのは武器です。大抵の受験生は自分の立ち位置に気がつくのは高3の夏前です。その子たちよりアドバンテージがあること自信にしていいと思いますよ。諦めずにコツコツと頑張りましょう💪    最後に少し勉強法について自分が考えていることについて書きたいと思います。  まず前提として京大の場合受験で最も差がつくのは数学と理科です。そしていくら努力してもある種の天才には点数で勝つことが難しいのは数学です。だから数学は基礎を徹底的に固め、受験生の平均点前後を取り、理科で周りと差をつけるのが逆転合格を狙う上では最も効果的な戦略です。今基礎的な学習をしていて不安に感じるかもしれませんがそれは正しいです! 自分に自信を持って最後まで駆け抜けてください!私は第一志望に届きませんでしたが、あなたにはぜひ合格を掴み取ってもらいたいです! 諦めずに最後まで駆け抜けましょう、応援しています💪🔥  
早稲田大学創造理工学部 赤いコウモリ
7
7
不安
不安カテゴリの画像