北大の経済学部に行きたい!
クリップ(7) コメント(1)
6/21 6:09
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ポン酢
高1 熊本県 北海道大学経済学部(61)志望
偏差値55の高校に通う高1です。北大を目指してます。
経済学部に行きたいのですが、九州住みでなかなかオープンキャンパスなどには行けないので、雰囲気などを教えて欲しいです!また、模試結果などいつまでにどれくらいの成績が必要なのか教えてください!
回答
とも
北海道大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは。今年の春北大法学部に入学した者です。
高1から志望校が決まっているのは素晴らしいことですね。実はその時点で受験は有利なんですよ。
まず北大の雰囲気についてですが、かなり良いです。
大都会札幌の中心部に位置しながら木々に囲まれて都会のオアシス的な存在になっています。散歩やランニングに来ている人もたくさんいて北大キャンパスが札幌市民の憩いの場になっていることが伺えます。私も空きコマ(授業のない時間)はキャンパスのメインストリートを散歩しつつ構内にあるセイコーマートというコンビニでおやつを買っています。因みにこのメインストリートの全長はとても長くて数キロあるらしく、その両側には数々の歴史的建造物が建ち並び重厚な雰囲気を醸し出しています。大学というよりはテーマパークのようですね笑。高校ではなかなか感じられない自由で開放的な北大キャンパスはまさに私の期待通りで大変満足しています。さて、模試成績の話ですが、カパさんは現在高1ということですのでまだそこまで気にする必要はありません。私に至っては一度も北大模試を受けたことがなく、二次試験本番の1ヶ月前に北大受験を決めましたから笑。
これは決して自慢したいわけではなく、短期間でも北大対策が間に合うカラクリがあるのです。法学部と経済学部は試験科目が同じですし、通じるものがあると思いますよ。まず、これさえクリアすれば受かる北大合格の最低条件を提示します。
とも
北海道大学法学部
42
ファン
8.4
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
公立高→現役合格 ※2022年度共通テストバンザイ判定 北大法A 東北大法B 九州大法A 千葉大法政経A 世界史・地理 生物基礎・地学基礎 明治大は一般合格 ・パーソナルについて かなりメンタル弱めの人だったので同じような受験生のメンタルコーチ、勉強法指針の確認、本番までのモチベ向上に是非利用してください。多少の勉強解説もやらせてもらいます!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
カパ
6/21 7:01
詳しく、ありがとうございます!
基礎を徹底して頑張ります!