早稲田志望 夏休みに英語何勉強すれば良いか
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
早稲田(商・社学)志望高3です。
英語
今までやった教材
①ターゲット1900
②スクランブル
③速読英熟語
④英文解釈基礎100
①は見出し語完璧で、派生語暗記に沢山時間を割いているのに全然覚えきれないです(派生語の意味が多すぎて3つあったら2つしか覚えてなくて萎えるみたいな)
②は文法語法イディオム9割
③何回か読み込み周回して熟語がどういう風に使われているか確認、完璧に覚えたかと言われたら7割くらいかも
④塾の授業で
夏休みに取り組みたい
⑤ポレポレ
⑥リンガメタリカ(読み込み)
夏以降取り組みたい
⑦早稲田の英語
⑧スーパー講義 正誤問題
夏期講習は取らずに自分で進める事にしたのですが、塾長に「新しい事はやらずに①〜④を徹底的にやって基礎を固めろ」「派生語完璧にするまでリンガメタリカには手出すな(冬に軽く読める様になれば良い)」「赤本は12月からで間に合うから」と言われました。
ちなみに自分で考えたプランは、
夏休み始まる前
スクランブルの文法語法イディオムざーッと解説部分を読み込む
夏休み
リンガメタリカ単語暗記+品詞分解+読み込みと、ポレポレ回す
9月以降
早稲田の英語と正誤問題、リンガ読み込み
完璧になり次第11月くらいから早稲田過去問開始
今のレベルはセンターは最低8割安定です。6月にあった進研共テ模試は時間に間に合わず84点(偏差値74.7)でした。同じく6月の準一級では無事合格し、R85%でした。そして先週初めて解いた2010年早稲田教育の英語44%でした。(大問1・2各1問正解、大問3〜5が7.5割正解)
Q1、夏休み終わるまで①〜④を徹底的にやりこんで、9月以降から⑤〜⑧をやる方がいいのですか??
Q2、準1級以来難易度高い長文読んでなくて教育の英語でボッコボコにされました。再び元のレベルにするにはどうすればいいのでしょうか。それとも準1レベルだとこの正答率は妥当ですか?初めてだから慣れなくて解けなかったのでしょうか。
Q3、そもそもポレポレって早稲田受験に必要ですか??速読出来るようになる方法も教えて下さい(精読は得意だけど、速読だと雑念湧くと集中できなくなる)
Q4、長文教材も必要ですか?その場合マーチの赤本で代替可能ですか??
その場合のペースを教えてください(週何個)
長くなりましたがよろしくお願いします!!
回答
やかやかさん
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
1…
1-1一部賛成で、一部反対ですかね。確かに基本を徹底するのは大事ですが、幾つもある派生語と睨めっこしてても覚えられません。
以前も回答しましたが、単語はイメージで覚えると覚えやすいので、イメージで大枠を捉えるようにすると良いでしょう。例えば誰かがノートに投稿していましたが、dignoseは「診断する」ですが、「原因を特定する」的な意味もあるそうです。診断するというのもイメージ的には原因特定だと思うので、「原因を知る」みたいなイメージで記憶しておけば問題はないはずです。
1-2また、アウトプットも記憶の上では重要です。英単語の場合のアウトプットは長文練習になります。ですので、8〜9割レベルの暗記状態で幾つも長文を解くと記憶がかなり定着します。大学生がいまだに単語を覚えてるのは英文をたまに読んでるからです。なので、ポレポレなどは並行して少しずつ始めた方がいいと私は思います。
1-3リンガメタリカに関して、あれを難しいと思っている人多いみたいですが、早慶レベルを目指すならあれは普通です。軽く読める状態じゃなくてちゃんと理解できる状態になってください。
1-4過去問は行きたい学部は全て10年分は解くことを私は推奨しています。故に12月からでは間に合いません。
2…早稲田の問題は準1級よりは難しいですので、そんなもんです。
3…必要です。複雑な構文を理解できるようになるためです。速読は最近も回答しましたが、精読を繰り返すことで読むのが早くなりますので、この時期は精読を繰り返してください。そのためにも長文は基礎内容と並行して進めることを推奨しています。また、音読も有効だと思います。
4…赤本は解説が大したことないので、純粋な長文練習をするなら専用の長文の参考書が良いと思います。(やっておきたいとか、rulesとか)
ペースはいつまでに終わらせなければいけないかから逆算して自分で考えてください()
※最近ペース教えてください系の質問多いですが、人によって変わるんでこれしか言えません()
まとめると、確かに基礎も大事ですが、完璧を求めず、少しずつ次のステップに入って行きましょうっていう話です。質問あればください。
コメント(3)
ポコ
詳しく答えて下さりありがとうございます!!
つまり①〜④の基礎を並行しつつ、ポレポレとリンガメタリカに取り組み、自分のペースで長文参考書も進める、という感じですか??
あとやかやかさんが受験期にやっていた
英語の勉強法・参考書・ペース等も参考にしたいので教えて頂けると嬉しいです。
やかやかさん
①その通りです。
②基礎が完成してからは、難しめの単語帳やポレポレに相当する難しめの構文把握と長文を繰り返した形になります。長文はrise2・3とやっておきたいという参考書を使用してからは後は過去問を解き続けました。
ミー
ありがとうございます!!参考にします!