大学で部活
クリップ(2) コメント(0)
6/19 21:56
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ゆるい学生
高3 京都府 京都産業大学経営学部(50)志望
大学で部活をする生活を送ってる人はどのような生活をしてるから聞きたいです。高校とあまり変わらないのならどうしようかなという感じで悩んでます。楽しいところ。しんどいこと。それぞれあればお願いします。
回答
こう
東北大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは。
大学で体育会に所属している者です。
大学によって様々でしょうが、弊学においては基本的に体育会は一般の大学生に比べてかなり忙しい生活を送っています。
練習時間に関しては高校より短いと感じていますが、シンプルにコンタクトの強度が上がったり、ミーティングや遠征などによる拘束時間はかなりのものになります。
また、高校と違い授業はみなバラバラのものを受けているので、同じ学部学科の友達と協力しないとあっという間に課題が溜まっていきます。学習との両立が一番難しいポイントではありますね。
ただ、メンバーは皆無数にある選択肢の中から体育会を選んだだけあってとても尊敬できるような人が多いですし、一緒にいる分仲もとても良くなります。
春の新歓期間はサークルに絞らず、体育会のさまざまな部活に顔を出してはいかがでしょうか。今までの競技を離れカレッジスポーツを新たに始めるのもいいでしょう
こう
東北大学経済学部
22
ファン
3.8
平均クリップ
4.6
平均評価
プロフィール
現役時 東京電機大学後期合格→東北大経済 仮面浪人/宅浪/文転/大学体育会/塾講アルバイト
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。