UniLink WebToAppバナー画像

最後に激励の言葉をください

クリップ(13) コメント(1)
2/24 21:49
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
相談者のプロフィール画像

まる

高3 岡山県 熊本大学志望

最後に激励の言葉をください

回答

バナナ

名古屋大学教育学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
ものすごく最近の曲ですが、SPICY CHOCOLATEさんの歌に最後に笑おうというものがあります。最近のお気に入りなんですが、その中で受験生のみなさんにもグッとするのではというフレーズを紹介します。 ①アスファルトに咲く雑草はいかにも強く踏みつけられた分強く咲き誇ってる 何かを得るため背負い込んだ痛みは耐え忍んで輝ける希望の光さ ②上がったり下がったりで確かに思った通りばかりにならない ないものねだりばかりで僕たちは今日も彷徨っている でも頑張り続けたら明日にまた土壇場で神がかったり 捨てたもんじゃないぜこの人生 最後に笑おう これまで積み重ねてきた努力、不安も多いと思いますが、頑張り続けてきたであろうみなさんには平等にチャンスがあると思います。明日、たまたま苦手教科がうまくいくなど土壇場で良い意味で予想外のことが起きることも考えられます。センターリサーチの結果などは一旦考えないで最後まで自分を信じて真摯に問題に向き合ってほしいと思います。とりあえず明日から頑張ってください。上手くいかなかった時のことはその時考えましょう。今は明日からの試験に集中してください。何があっても諦めないでください。最後に笑うのはここにいる皆さんだと信じています。

バナナ

名古屋大学教育学部

173
ファン
8.8
平均クリップ
4.6
平均評価

プロフィール

 主に国語と英語、文系数学について答えています。マークレ ベルなら日本史と倫理政治経済、化学基礎、生物基礎もいけます。  回答する際は質問者様を完全に否定しないことを意識しています。時々辛辣なことも述べますが、なるべく、良い点を見つけて、その点も踏まえてエール、アドバイスを送ります。  個人的にクリップ数はもちろんですが、いいねの数も参考にしています。例えば、クリップ数が1つでも、★が5ならば、たくさんの人には届いていないけど、届くべき人に届けることができたということになります。逆にクリップ数が多くても、★が2とか、1なら、もっとわかりやすく表現できたのではないかとか、色々考えさせられます。

メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。

メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。

コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(1)

まるのプロフィール画像
まる
2/25 7:00
ありがとうございます! 最後に絶対笑います!!

よく一緒に読まれている人気の回答

入試に対する焦り
私が高校生のとき、そして大学に入ってから出会った三曲の歌の歌詞の一部を送ります。 答えのない物語 噛み合わない歯車に 嫌気がさしても それでも涙もない シナリオじゃ 味気ない旅路だろう 何度も何度も壁にぶち当たって 負けそうになっても涙こぼれても あと一歩だけ前に進んでみよう 失敗のその先にきっと成功が待っている (僕は今を生きているSONG キャラメルペッパーズ) 負けられない 何があっても この力で 進め 何度だって 諦めない 涙あっても もう一度.. 何度でも.. ずっと... (五つ) 我が道進んでくならば 強い覚悟がいるっていう事 (六つ) 時に 転んでも 迷っても 確実に前に進んでいる事 (七つ) 夢に払う代償は想像よりも大きいって事 (八つ) でもいつか必ず笑える日がくる事 (try againビーグルクルー) 積み重ねて来た 喜怒哀楽と 共に分かち合った時は 決して無駄じゃない ここまでの道のりを色付けて行く 何度でも 譲れない願いを この音に乗せて叫ぶよ つまづいたり転んでも立ち上がれ 靴紐を締め直して 大どんでん返しを 胸を張っていざ参ろう (寿君 大どんでん返し) 中学の頃の先生が「何かを成し遂げるためには、何か誘惑を我慢しないといけない」と。あと、少しの辛抱です。終わらない苦しみはありません。このコロナの状況もいつか終わります。 大事なのは過去問の点数ではなく、当日の点数です。当日1点でも多く取れるように今から、もがいて、あがいて、最後まで頑張りましょう。あなたにとって良い結果となるように願っております。
名古屋大学教育学部 バナナ
6
3
不安
不安カテゴリの画像
心の支えになる言葉
何個か箇条書きで書いていきますね!^ ^ ・『100回たたくと壊れる壁があったとする。 でもみんな何回叩けば壊れるかわからないから、90回まで来ていても途中であきらめてしまう。』 ・他人に勝つことなんてさほど難しくない、自分に勝ち続けることを思えば ・やる気がある時なら誰でもできる、本当の成功者はやる気がないときでもやる。 ・挫折は過程、最後に成功すれば、挫折は過程に変わる。だから成功するまで諦めないだけ。 ・長い階段を一気に上がろうとすると、途中でへばってしまう。でも一段ずつ確実に上がっていけば、時間はかかっても頂上まで上がることができる。 ・「やりたいことのために やりたくないことを 死ぬほどやる奴は 想像以上の未来が待っています」 ・すばらしいだけの毎日なら、いつかその素晴らしさも忘れるだろう。生まれて不幸だって泣いた昨日は先の喜びためにあるんだな ・超えるべきは憧れるものの背中 こんな感じです。後残り少し暑くいきましょう。そしてやりきって必ず合格して最高の景色を見にいきましょう!
早稲田大学社会科学部 umeadi
254
4
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
前向きになれるような言葉
こんばんは。 お正月も頑張っているのですね(^^) 質問主さんは今まで勉強頑張ってこられたのですね。 だからこそ不安の涙が出るのだと思います。 でも、頑張ってきたなら大丈夫。 センター試験はもちろん、二次試験もやればやるだけ直前まで伸びます。現役生なら特に。 私は年が明けて、センター1週間になってから急激に伸びました。 演習を重ね、きちんとやり直しと復習をしていれば必ず伸びる時がきます。 苦しいかもしれませんが、その時を信じて勉強し続けてください。 今までやってきた勉強を、そして自分を信じてください(*^^*) センター試験当日、「これだけやってきたんだから大丈夫!」という自信をもって臨めたら大丈夫です。 最後まで諦めずに頑張ってください!
大阪大学人間科学部 りんご
18
0
不安
不安カテゴリの画像
センター試験
過去問は過去問、模試は模試です。 本番で取れたらそれでいいんです。 質問主さんの考え方は素晴らしいと思いますよ。 自分で前向きに捉えることはとても大切ですし、その考えは本番の日に強みとなって発揮されると思います。 センター試験はやればやるだけ、直前まで伸び続けると思います。 まして現役生なら尚更です。 諦めずに頑張り続ければ今まで取れなかったような点数を本番で取ることも可能です。 奇跡は努力で起きます。 粘り強くやったもん勝ちです。 そして最後に大切なのは自信です。 「これだけやってきたから絶対できる!」そう言えるなら大丈夫です。 センター試験は敵でも何でもありません。 今までの努力の成果を発揮するところだと思い、美味しいものを食べてリラックスして頑張ってくださいね! 今まで頑張ってきた分、合格した時の嬉しさや大学生活の充実は人一倍ですよ(^^) 質問主さんが最後までやり抜けるよう応援しています!
大阪大学人間科学部 りんご
18
0
不安
不安カテゴリの画像
あと一ヶ月で本番
こんにちは!! 長い長い受験も、もうラストスパートですね 今まで本当におつかれ様でした!! 質問者さんはきっと今まで相当な努力をしてきたからこそ、模試で良い成績が出ているんだと思います!でもその分、今までの努力がちゃんと実るか不安になっているんだと思います。 それは頑張ってきた受験生にしか起きないことです。受験生になってから今まで、勉強が上手くいくときもいかないときも、毎日を生きているだけでなんとなく気が重たいですよね。 ですがそんな生活もまもなく終わります。 今まで自分が頑張り続けた結果が反映されるように、今までと変わらない生活を続けましょう。きっと大丈夫です。自分がやってきたことを信じてください。学部は違いますが、早稲田大学で待ってます!! いまから最後の入試の日まで、やりきってください。やりきるの基準は、3月に全ての入試の結果が出きった時に「私はやり切りました。私はこの受かった大学に行きます。十分です。これ以上は頑張れない。その大学で充実した生活を送ります。」って思えるようにすることです。 これは私が去年予備校の先生に教えていただいたものです。参考になると嬉しいです👍
早稲田大学教育学部 レイ
4
4
本番試験
本番試験カテゴリの画像
明日早慶模試です‼︎
両極端に行きましょう。 絶対負けない熱い気持ちと、何があっても冷静なクールな気持ち。 絶対に点数を取るという強い気持ちと、点数が取れなくてもまだ11月、あと2ヶ月あるというある種のいい意味での諦めの気持ち。 受験本番みたいに受けよう!という気持ちと、所詮模試は模試、と落ち着く気持ち。 この使い分けをしていこう!!けど1つだけ忘れないでほしいのは、自分が絶対に4月には早稲田の校歌を、紺碧の空を歌ってると想像すること。都の西北のトキワの森で、勉強すると想像すること!最後まで諦めるな! 家族には感謝しよう。好き勝手やらせてもらってることに改めて感謝を。模試のお金を稼いでくれた事に感謝を。 その気持ちさえ忘れなければ大丈夫!両極端に行きましょう!そして絶対に4月に校歌を歌いましょう!明日は頑張れ!けど頑張り過ぎるな!笑👊
早稲田大学スポーツ科学部 taka37
35
0
模試
模試カテゴリの画像
励ましの言葉
もし、共通テストで思うような点数が取れなかったらどうするのか、ちゃんと戦略があるのならば、失敗したらどうしようなんて考える必要はありません。すでにちゃんと考えているからです。失敗したら、次の戦略に移ればいいだけです。 基本的にプラス思考ほど、良い結果を生み出すと思います。共通テスト直前だからこそ、いい意味で楽観的になりましょう! あなたが積み重ねてきたこの努力、模試やテスト、勉強過程で感じた喜怒哀楽は、必ず無駄になりません。今こそ、今までの努力を存分に発揮するときです。 解けない問題があっても焦らないでください。自分に自信を持ってください。あなたが解けない問題が解けない人はきっと沢山います。落ち着いて、最後の1秒まで頑張ってください。結果はきっとついてきます。
名古屋大学教育学部 バナナ
6
4
不安
不安カテゴリの画像
前向きな言葉
無理かどうかなんてやってみなきゃわからない! 最後は気持ちって何故先生が言うのか。 私は受かりたいという強い意志がある人が最後まで頑張り続けるからだと思っています。 「大丈夫、受かる」と楽観的になってしまうと(もちろん自信を持つことは大切ですが)、油断ができてしまいますし、 逆に「絶対無理だ」と思い込んでしまうと伸びるものも伸びません。 自分自身と今までの頑張りを信じてください。 過去問で取れないからと言って本番も取れないとは限りません。 奇跡は起きるものではなく、努力によって起こすものです。 志望校に行きたいという強い気持ちがあるなら大丈夫! その気持ちを持ち続けてください。 頑張る力になりますよ(^^) 私もささやかではありますが応援しています!
大阪大学人間科学部 りんご
11
1
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
二次試験にむけて応援してください!
こんばんは、名古屋大学医学部のファルコンといいます。 僕は大学受験というのは、最後の公平な試験だと思っています。どんな生まれ育ちであろうと、大学受験では平等に機会が与えられ、公平に合格/不合格が選ばれます。 この最後の貴重な貴重な機会を前に、なぜ気が抜けるのか。休校だから?そんなの知りません。周りの子達は一生懸命受かろうと努力していますよ。自分だけが辛いんじゃないんです。みんな辛いの我慢して頑張ってますよ。 公平な試験であるが故に、自分の努力が基準に達したかどうかだけで判断されます。実っていたら合格、足りてなかったら不合格。くっきり明暗が分かれます。 そうやってダラダラスマホを触っていたり、ほか事を考えていたりしている間に、他の子達は目の色を変えて勉強しています。 どうやらA判定を取られていて素晴らしいですが、それは入試本番の成績じゃありません。勘違いしないでください。模試であなたに負けたB.C.DE判定の子達はあなたを倒そうと必死ですよ。怖くないんですか? 模試のA判定なんてなんの大学からしたらなんの価値もありません。入試本番で結果を残して初めて、「よく頑張ったね」の証として合格をもらえます。ぬるい温度で進んでいて、「頑張ったね」と言ってもらえるわけないでしょう。控えめに言って甘い、甘すぎます。 大学受験に「頑張ったで賞」なんてないんです。華々しい結果で示すしか、「頑張ったね」と認めてもらうすべは無いんです。 今からでも遅くないからあと少し、勉強してください。
名古屋大学医学部 ファルコン
16
6
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
早稲田第一志望(理系)!最後に喝をください!
分かりました! 少し現実的なお話しをします。僕個人の体験ですが、正直ここからの1ヶ月が一番しんどかったです。中々赤本の点数が上がらない中、試験の日程だけが日々近づいてくる。浪人なので後もないというプレッシャーで、言葉ではいえないような押しつぶされそうな不安でおかしくなりそうでした。  もしかしたら質問者さんもここからの1ヶ月少しがかなりしんどい時期になるかも知れません。でもねやっぱりそれをなんとか耐えて耐えて乗り越えられた人にだけ【合格】という二文字は待っています。当たり前のことしか言って無いけど、本当にこれに尽きると思います。どれだけ辛くてもどうにか耐えて、常に前だけを向いて歩みを進めよう。絶対に止まってはいけない。その先に、とんでもない幸せが待っている。そう考えたら少し楽になるし楽しみになるかもしれません。  受験が終わったら正に天国ですよ!好きなこと思い切りできます!思い切り遊べます!それを楽しみにどうか頑張ってください!質問者さんにとって人生で1番素敵な桜がみれますように!  
早稲田大学社会科学部 umeadi
12
0
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像