UniLink WebToAppバナー画像

法学系の学部に行かず、司法試験合格を目指す

クリップ(7) コメント(1)
4/4 12:02
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

そら

高2 山梨県 青山学院大学教育人間科学部(63)志望

今、心理学系の学部に行き、臨床心理士や公認心理師を目指すか、法学系の学部に行き、弁護士を目指すか迷っています。 ちなみに、臨床心理士や公認心理師は大学院まで出なければなりません。皆さんの意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

回答

回答者のプロフィール画像

あおい

東京大学文科三類

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
臨床心理士や公認心理師が大学院までとありますが、司法試験もよっぽどの天才以外は基本的に大学院に進んで勉強し、試験を受けます。そして司法試験は国家試験の中で最難関なので、院まで進んだところで受からない人がゴロゴロいます。結局は自分の努力次第だとはおもいますが、それを念頭に置いて、資格の難易度を調べて学部を決めるといいかもしれません。

コメント(1)

そら
4/4 14:30
資格に関してはもう少し深く調べてみます。 ありがとうございました。

よく一緒に読まれている人気の回答

法学系の学部に行かず、司法試験合格を目指す
臨床心理士や公認心理師が大学院までとありますが、司法試験もよっぽどの天才以外は基本的に大学院に進んで勉強し、試験を受けます。そして司法試験は国家試験の中で最難関なので、院まで進んだところで受からない人がゴロゴロいます。結局は自分の努力次第だとはおもいますが、それを念頭に置いて、資格の難易度を調べて学部を決めるといいかもしれません。
東京大学文科三類 あおい
7
2
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
総合政策学部からの資格試験
知り合いの先輩に司法試験の勉強をしている人がいます。公認会計士の知り合いはいませんが、目指している人はいると思います。 ダブルスクールは横浜などでするしかなさそうです。少し遠いですよね。その先輩は独学しています。 授業自体はレポートあったりしますが、両立できないほど辛いわけではないです。めちゃくちゃ忙しい研究会に入るとかしたら大変だと思いますが… いろいろな人がいるため、法や商みたいにみんなで合格しよう!(実態はよくわかりませんが…)なことはありませんが、狙えないことはないですよ! まず受験頑張ってください!
慶應義塾大学環境情報学部 myhfs1
1
0
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
心理学・精神など 早稲田文学部
早稲田についてじゃなく、一般的な話なのだけれど、 医学部と文学部の心理は、重なる部分もあるけどあまり重ならない部分もある。 医学部は、異常とか病的な心理を扱うので狭いっちゃ狭い。文学部はその点、病気も扱うけれど健常者の心理も扱う。 精神科医には精神病の人のみ来るが、カウンセラーには精神病の人も来るけど健常者も来る(人間関係で悩んでるんですよーとか)。 文学部で扱うような、健常者の心理ってなに?て感じかもだけど、色んな分野があってね 社会心理: 人間関係の中での心理。相手を説得したりとか、集団の中にいる個人の心理がどう変化するかとか学ぶ。 認知心理: 記憶のもろさとか、偏見とかの仕組みがわかる。 あと学習心理、教育心理学、臨床心理、産業心理、生物心理など色々あるよ。気になれば詳しく質問してきてともらってもいいし、ググったりすると色々出てくるとおもう。 この分野おもしろそうだな、と思ったら、その分野を教えてる教授がいるかちゃんとパンフレットで確認すること!心理って意外と大学により教えてる内容にムラ(?)がある。例えば慶應では臨床系は一応授業はあるけど専門的にやってる先生は少ないし、慶應から臨床心理士の指定校じゃないから臨床心理士とかにはなれない(はず)。 心理学は統計もあって、数学的思考から逃れられないけれど、楽しいからやってみる価値はある!!!🐣
慶應義塾大学文学部 bethanywillams
19
3
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
志望校がわからなくなった 教育、公認心理師
教育学も心理学も学べて、公認心理師も目指せる大学であれば、「東北大学教育学部」がオススメです。 教員養成ではないので、教員免許を取るための時間を取られず、教育学や心理学を学ぶことができます。 また、入ってからも選択肢が多いです。 気になることがございましたら、ぜひ聴いたり、調べてみたりしてください。
東北大学教育学部 佐々木瞭伍
1
1
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
本気で悩んでます。
 私も法曹を目指して法学部に入った身です。僭越ながら、私が北大法学部を受験するまでの経緯を書かせていただきます。何かの参考になれば幸いです。以下長文ですのでご覚悟を。  私は、中学生のときに見たドラマをきっかけに法曹への憧れを抱き、そこで法学部に入ろうと決意しました。高校一年の時は、特に何か理由はなく、兄貴(私の3つ上です。)が高校時代にB判定を取っていたという記憶があったというだけで、名古屋大学法学部を志望校にしました。夏には名古屋大学のオープンキャンパスにも参加し、その時は政治学の講義体験でしたが、志望校に対するモチベーションは最高に上がりましたね。  高校二年になっても変わらず名古屋大学法学部を志望校にしていましたが、ある時、部活中に部活の顧問と志望校について話題にすることがあり、そこでその先生に「名古屋大と同じくらいのレベルに東北大の法学部がある。名古屋大は名古屋から来る人の割合がとても大きい。それに対して、東北大は全国から人が集まってくる。だから、名古屋大よりは東北大の方が自分は良いと思う。」と言われたのを機に、第一志望を東北大法学部とし、名古屋大法学部は第二志望にしました。その年は東北大のオープンキャンパスに参加し、そこでは法律学の体験授業を受けました(法的三段論法についての授業だった気がします)。  それから夏休み明けまで勉強を続け、兄貴が受験した京都大学に興味を持ち始めました。その時ちょうど、司法試験の合格者が多い大学はどこなのだろうと疑問に思い、ランキング等をネットで調べました。そこで、2017年だったかの司法試験大学別合格者数は、京都大学が1番多かったことを知り、京都大学法学部に魅力を感じ、そこを第一志望にすることに決めました。それに従い、東北大法学部は第二志望にしました。また、高二の6月に北海道へ修学旅行に行き、その時北大も訪れたことを機に、第三志望は北大法学部にしました。  それからは、京都大学を志望の筆頭にずっと勉強し、共通テストを迎えました。その結果によって、京都大学を受けるかどうかを決めていたのですが、自己採点の結果(自己ベストではあったのですが…)から判断して、京都大学は諦めることにしました。  そして、共通テストリサーチの二次試験判定では東北大がC判定、北大と名古屋大はB判定で、共通テストの判定はいずれもC判定でした。これを見て、東北大を受けようか、北大を受けようか、名古屋大を受けようかでものすごく悩みました。個人的には東北大をずっと志望欄に書いてきたので、東北大を受けたかったし、そのつもりで共通テスト後も勉強しました。しかし、担任の先生と相談し、その際先生に「お前の力で勝負をするなら北大がいい」と言われ、迷いに迷った末、ついに北大法学部を受験することに決めました(因みに後期出願校は岡山大学の法学部です)。時は既に1月25日、ちょうど二次試験の一ヶ月前でした。  そこからの一ヶ月間は、赤本と参考書を何度も往復して勉強しました。少ない時間でできる過去問の量は限られますから、いかに学習の質を良くするかということばかり考えてましたね。そして前々日に札幌入りし、前日は試験場の下見と単語等の軽い確認だけして、いざ本番に臨みました。北大に特化した対策が最後の一ヶ月しかできなかったこともあり、不安も緊張も大いにありましたが、二次試験本番では、いつも得点に悩んでいた国語で大きな手応えを感じ、結果無事合格しました。  以上を読んでいただくとわかるように、私の志望校はずっと変わらず旧帝大でした。その理由は、法曹としての職務は、その事件に関わる人たちの人生の一端を背負うものだから、ある程度の信頼性の保証は必要で、そのためにはやはり高い権威を持った大学に進むことが要求されると思ったからです。  しかし同時に、私には浪人の道を選ぶつもりはありませんでした。それにはいくつか理由があって、兄妹がいたもので、あまり親に金銭的な負担をかけたくなかったというのもあります。しかし何より大きかったのは、もう一年高校の勉強をやるよりも、さっさと法律の勉強をしたかったという理由です。それを担任の先生にも伝えると、「法学部に対するそのまっすぐな信念は他の先生方からも良く評価されている」とありがたいお言葉をいただきました。  こうして振り返ってみると私は、学部もネームバリューもどちらも考慮に入れて志望校を決めたと言えるでしょう。ただ、私は法学に対する興味と法曹への憧れで、先に学部は法学部一択に決めていたので、学部で悩んだことはありません。そうして現在、法学部2年生となりましたが、今は法曹への憧れは変わらず、新たに法律学の研究にも同じくらい強い興味を抱いています。やはり、法学を学びたくて法学部に入ったものですから、色んな法律書を図書館や書店で手に取ってみると、生意気にも法学の底知れぬ奥深さというものが身に染みて伝わってくる気がして、たくさんの刺激を受けます。  大学に入ってから調べたのですが、意外にも北大法学部は京大法学部に負けず劣らず世間的な評価が高いようで驚きました。加えて北大は日本で一番キャンパスが広いらしく、自然も桁違いに豊かで、田舎から出てきて自然に触れることが大好きな私にとっては、いい意味で分相応な大学だと感じます。なんというか陳腐な感想ですが、運命というものを肌で感じましたね。  相談者様が、弁護士を志望なさっていて、法学部に入りたいと思っているなら、やはり第一に法学部を目指して頑張ってほしいと思います。ただでさえ受験勉強でわざわざやりたくもない勉強をなさっているのですから、大学に入ってもなお興味のない学部について学ぶことはありません。ただ、そこらへんについては相談者様のご家庭状況もありますから、ぜひともご家族で相談なさった上で志望校を決めていただきたいのですが、私個人の意見として、相談者様の法学を学びたいという志を何よりも大事にしてほしいと思います。浪人生ということで、受験勉強も色々と大変でしょうが、悔いの残らぬよう頑張ってください。
北海道大学法学部 たけなわ
6
3
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
税理士になりたいのですが、、
まず一般的な見解から。税理士になりたいのなら早慶どちらでもいいと思います。なぜなら税理士や公認会計士といった資格は大学ではなく専門の予備校に通い勉強することになるからです。また、学部についてですが商学部か経済学部、あとは法学部がいいと思います。理由は試験範囲を大学で履修することができるからです。 以上を踏まえた上で、僕の考えを述べますと、大学は慶應がいいと思います。僕の周りにそういった意識を持った人が多いからです。また学部に関してはなんでもいいです。税理士や公認会計士は大学でやる授業では足りません。確かに試験範囲と同じものを学べるという点においてはいいですが、大事なのは予備校でいかに勉強できるかです。それを考えると、大学の授業が少なめの商学部がオススメです。
慶應義塾大学経済学部 83pico83
2
0
現代文
現代文カテゴリの画像
どこが本当に行きたい学校かわからない
1つ指標になるのは、 ・就職先 ・校舎の雰囲気 ・サークルや部活の種類(大学ごとにあまり変わらないかもだけれど、強さとか本気度とかは違うはず) ・学びたい学問の研究範囲 ・キャンパスの位置(ど田舎は嫌でしょう?笑 そんなことないか などなど。 質問者さんは心理学学びたいんだね。そしたら、まだちょっとむずかしいかもしれないけれど、心理学のどの分野を学びたいのかで絞ってみてもいい。心理学範囲広いから。臨床心理、実験心理、生物心理、司法心理、社会心理などおもしろい研究内容がたくさんある! ちなみに慶應は臨床系ではない... 大学ごとにカラーあるから、ざっくり心理の幅を調べてみて、おもしろそうな研究をしている教授がいる大学とか行ってみるといいかも?
慶應義塾大学文学部 bethanywillams
8
1
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
【悩んでます。・2回目】青学から慶應へ仮面浪人
数年前に農工大工学部から東工大理学院へ仮面浪人した者です。私自身は理系であり、国公立大しか受験を許されなかったので私立文系の事情は詳しくないのですがあくまで参考程度として聞いてください。 仮面浪人と言っても2種類あって休学して受験勉強に専念するのか、単位を取りながら受験勉強を並行して行うのかです。前者であればいわゆる宅浪や予備校等に通う純浪ができるので、ここでは後者の大学の授業も出て受験勉強を行うという純粋な仮面浪人について話します。 単刀直入に言いますと、仮面浪人で成績を伸ばそうとは思わないでください。せいぜい高3、浪人時の成績を維持するという感覚でいた方がいいです。 推測になりますが人生の始まりが慶應病院とのことですので実家ぐらしでの挑戦でしょう。 となると家族の理解は得られていますか? また友人付き合いはどうするつもりですか? 青山学院大学で作るのか、作るとしたら仮面浪人をカミングアウトするのか、その人たちとの飲みや食事での費用はどうするのか。 アルバイトするなら塾講師で高校生を持たせてほしいと要望するとか勉強だけでない周りとの関わり方が重要になります。要するに仮面浪人はどんな浪人生活を送るかの自由度が格段に上がります。 しかしながらそれは自分を律する力がないと全く意味がありません。それどころか大学の友人に流され、現役・1浪のときよりも低い成績で受験に臨むこともありえます。 成功した身から言わせていただきますが仮面浪人に必要なのは自律心と志望校への熱意だと考えています。上述しましたが成績は伸ばそうと思わないでください。維持が精一杯です。 もし受験に失敗した理由が、体調が良ければ…とか問題が例年通りなら…とかの運であれば仮面浪人はした方がいいと思います。 しないまま卒業すると「自分は本来ここにいるはずではない」、「あのときのあれさえ違えば」と一生治らないコンプレックスに陥る危険が非常に高いです。 覚悟があって、一番は両親ですが周りの理解があり、かつ自分で自分を律せることができるという自信があるのでしたらやりましょう。志望度については十分伝わりましたので大丈夫かと思います。 また就職についてですが2浪までなら現役と同じ扱いをされると聞いたことがありますし、仮面浪人ということを上手く言い換えできれば逆に自分をよく見せることもできます。(自分で設定した目標に粘り強く努力し続けられる等) それから最近は高校や入試方式まで聞いてくる企業もあるので学部時代にどれだけ考えてきたのか、どれだけ動けたのかが重要だと思うので、慶應義塾で活発な学部生活を送ったほうが結果的に就職も有利になる気がします。 長文失礼しました。是非頑張ってください。
東京工業大学理学院 基礎理論ニキ
1
0
不安
不安カテゴリの画像
理系で文系学科を受けたい、数3を取るべきか
こんにちは!現大阪大学経済学部生から回答させて頂きたいと思います。  まず前提として、回答は私個人の意見なので参考程度にお願いします。  数学3を取るか否かについては理系学部を受験するか文系学部受験するか次第にはなると思います。私自身は文系ですが、自分の高校でも理系コースに進みながら、数学3を使わず、文系や看護系に進んだ人も多かった印象です。  次に基礎工と外国語or経済どちらが受かる確率が高いかという話になりますが、個々の適性にもよるので一般的なことは言えませんが、質問者さんの数学3に抱える不安を鑑みると文系受験の方が良いかなとは感じます。  自分は文系なので、詳しくは知りませんが阪大理系は数学3、理科の発展など高いレベルを求められると思います。数学3を学習することで他の科目にかける時間が大きく減るような形ではなかなか理系受験は厳しいかもしれません。  次に倫理政経の独学の話ですが、独学自体は十分可能だと思います。自分の知り合いも文転する兼ね合いで世界史を東進の講座で独学した人がいて、その人はセンター試験世界史9割ぐらいとっていた記憶があります。社会科目は独学しやすいと思うので東進なりスタサプなりで出来るなら全然大丈夫だと思います。ただし、独学は強い意志がないと進まない印象があるので、軽い気持ちで決断するのは良くないと思います。  後個人的な意見ですが経済学部は共通テスト発展理科2つでも受けることができますが、正直2次試験で理科使わないなら社会2つで受けた方がいいと思います。  最後に大阪大学に入る1番の近道になりますが、まぁ入りやすい学部になると外国語学部(マイナー学科)にはなるかとは思います。  外国語学部は配点の関係上求められる共通テストの割合は比較的低いので共通テスト失敗した人でも出願しやすい点や、2次試験の英語の配点が高く、文系の受験生が苦手する数学が出来が良くなくても合格しやすい点などのメリットはあります。ただし、2次試験の英語はかなり難しいので英語が苦手な人は当然厳しいのと、入った後の勉強がある程度、言語や国際文化などに興味を持てる人でないとつまらないとは思います。  経済学部は外国語学部よりは共通テストの割合は求められるますが、A配点(共通:2次=9:1)、B配点(共通:2次=1:9)、C配点(共通:2次=1:1)という面白いシステムもあるので共通テストダメでも2次試験が取れるなら合格出来たりします。  余談ですがプログラミングに興味があるという話ですが、私は経済学部で統計学、データ分析などを専攻し、プログラミングの勉強をしています。基礎工学部がするプログラミングとは違うかも知れませんが、データ分析などのプログラミングは経済学部でも出来るとは思います。   最後に決めるのは質問者さん次第にはなると思いますが一意見として参考にしてもらえればと思います。学校や塾の先生、両親などできるだけ多くの人の意見を募るべきだとは思います。進路についてはじっくり悩んでもいいと思いますが、文転するか否かという決断はできるだけ早くした方がいいと思います。大阪大学に合格できるように勉強頑張ってください。
大阪大学経済学部 K−pon
7
2
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
大学でやりたいこと
法曹に限る話と、学問的な話を両方したいと思います。 まず法曹に関しては、司法試験に受かるかどうか自体は大学は全く関係ないが、就職に関しては関係がある、ということですね。司法試験に受かるかどうかは、どの法科大学院に行くかによるので、大学院入試を頑張ればいいだけの話であり、今の大学は全く関係ありません。しかし、法律事務所は、学歴をあなたが思っているよりは重視します。同じ成績ならマーチ卒の早稲田院より早稲田卒の早稲田院を評価します。よって、いい法律事務所に入りたいなら、早稲田卒早稲田院よりもいい成績で司法試験に受かる、もしくは予備試験に学部生で受かる必要がありますが、これはいばらの道です。つまり、(厳しいことを言うと)法曹を志望するならば偏差値が高い大学に行けば行くほど就職に有利であることは確実であり、どの大学でもいいという考えは適切ではないということです。 学問的にも、マーチよりも早稲田の方が優秀な先生の数が多いことは事実です。しかし、マーチでもちゃんと優秀な先生を見極めて師事すればおなじことで、あまり重要な問題ではありません。しかし、周りの学生は結構重要だと思います。マーチだと、早稲田よりも法曹を目指す人は少なく、なんとなく大学に通っている雰囲気だと思います。その中で、自分の法曹に行きたいという意識を保ち続けられるならいいですが、大学は様々な誘惑があるので意外と難しいものです。つまり、(厳しいことを言うと)特に周りの環境において、確かにマーチより早稲田の方がいいという事実はあります。 厳しいことを言いましたが、あなたがしっかりと勉強をする覚悟があるのならば、どちらも乗り越えることができる障害です。法曹はとても厳しい世界です。なので厳しいことを言いました。とても強い強い意志を持てるなら大学など関係ありません。負け惜しみでもありません。自信をもって報告に行ってください。ただ、夢は絶対にあきらめないと心に誓いましょう。深く深く誓いましょう。応援してます。
東京大学文科二類 hgout
16
0
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像