このまま医学部を目指すか、諦めるか
クリップ(10) コメント(1)
12/19 10:49
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
あや
高1 福岡県 岡山大学医学部(56)志望
岡山大学医学部志望の現高2です。
高2に上がった頃から成績が極端に落ちて、最近受けた進研模試でD判定を取ってしまいました。二者面談では、医学部はかなり難しいから諦めて他の学部を目指した方がいいと言われました。
私自身も、進研模試程度のレベルでD判定を取っていては、合格はかなり難しいだろうと思っています。
でも、やっぱり医学部に行きたいという気持ちは変わりません。このまま第1志望を変えずに、今から死ぬ気で勉強したら合格の可能性はありますか?
回答
Lica
京都大学教育学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
まだ高1ですし、今の時点の成績だけで、合格の可能性の有無は誰にもわかりません。ですが、医学部を目指すなら、本気の覚悟と勉強量が必要になってくるのは事実です。
質問者さんが医学部に行きたいという気持ちがあるなら、今無理に学部を変えなくてもよいと思います。ですが、周りに学部を変えてみることを提案されている状態を変えるべく、本気で勉強し始めることが大切です。それが伝われば、周りの見方は変わるかもしれません。
医学部から他学部に変えることは簡単です。もう少しあとからでもできます。ですが、あるとき突然、医学部志望に変えるのは、勉強量的にもとても難しいです。医学部がいい!という思いが強いなら、医学部を目指して本気で勉強してみるのも1つだと思います。いったん本気でやってみて、高2の冬の時点の模試で決める、など一定の期間を設けてみるのもいいかもしれません。
行きたいという気持ちがあるなら、そこに行けるよう頑張ってみるのもいいんじゃないでしょうか?勉強頑張ってください。
コメント(1)
あや
12/21 0:10
冬休みに本気で頑張って、どのくらい結果が出せるかやってみます。
医学部に行きたい気持ちは変わらないので、第1志望を目指して勉強したいと思います。
アドバイスありがとうございます!