国公立理系 私立受験について
クリップ(0) コメント(0)
11/28 11:48
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
よーぐると
高3 東京都 名古屋大学情報学部(61)志望
僕は名古屋大学合格を目指している高校三年生男子です。
家の経済的な理由で私立大学への進学は考えておらず、国公立1本で受験をしようと考えています。そこで学校で言われたのですが、本命の国公立を受験する前に準備運動がてら私立大学を受けた方が良いと言われました。まずそれについてどう思うのかと、また私立理系で数学英語が記述式受験のおすすめの大学があれば教えてください。(名大と出題傾向が似ているばなお良いです)よろしくお願いします。
回答
あひるくん
東北大学工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
はじめまして!
私もよーぐるとさん同様に私立の進学は経済的な理由で不可能でした。同じように私立の受験を練習的な意味で受けることを勧められましたが私は受験しませんでした。
理由としては、
○受験料が高額なため、受けるだけ家計に負担をかけると感じた。
○理系科目に絶対的な自信を持っていたため、不合格になることでの自信の喪失を恐れた。
○私立の対策と受験をしている暇があったら本命校の勉強を少しでも多くしてライバルに差をつけたかった。
などの理由があります。結果、共通テストはD判定でしたが、当日の2次試験数学で93%を得点し、東北大学工学部に合格しました。なんでも相談に乗れたらと思います。頑張ってください!
あひるくん
東北大学工学部
11
ファン
3.3
平均クリップ
4.6
平均評価
プロフィール
○逆転合格偏差値32→65 ○東北大学工学部 ○2次試験数学93% ○東進模試物理1位 ○家庭教師で医学部、京大への受験指導を行い合格実績あり ○東京オリンピック2020通訳士 私は2年の冬の時点で全国偏差値32、中堅高校内順位最下位でした!奇跡の勉強法によって得点と偏差値を伸ばし、1年間で学年首席、東北大学に逆転現役合格しました!理系の方は特に、文系の方でも何でも相談に乗ります。よろしくお願いします。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。