センターでの時間配分と解く順番
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ゆかち
大門1→4→5→6→2→3の順番で解いてるのですが、圧倒的に時間が足らず、大門2.3を解き始めたときは残り20分ほどしかありません。
順番はこのままでいいのかと、各大門ごとのおすすめの時間配分を教えてください!
回答
umeadi
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
順番についてですがそれは人それぞれによってやりやすいものがあるので色々試してみましょう。僕は素直に順番に解いていました。
順番に解いて言った場合の話ですが、大門1〜3までを30分で終わらせることができるかによって勝負が決まってきます。1〜3までは何がなんでも30分以内に終わらせましょう。文法問題や発音問題は知識問題なので分からなかったらいくら考えても分からないのですぐに諦めて適当にマークすることも必要です。そのようにして時間を短縮していきます。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。