英文法
クリップ(0) コメント(3)
6/27 23:14
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
難関大志望
高卒 沖縄県 早稲田大学政治経済学部(70)志望
いま、予備校で、英文法の勉強は駿台の新英文頻出問題演習part1とpart2を使っているのですが、
be p.p. 前置詞 名詞だったら、
be p.p. that...と書き換えができる。などのように書いてあったりしてて、覚えづらいです。
英文法の勉強はこんな感じで覚える以外に方法はないのでしょうか?また、英文法が模試で44点中20点前後で全然取れていません。
焦ってとりあえずノルマこなそうとだけ考えてて、頭に入ってるか不安だったりしてます。
何か英文法のアドバイスをください。。
回答
のーしょ
早稲田大学政治経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
んー確かに分かりにくいですね、、
思い切って参考書を変えてみてもいいんじゃないでしょうか!なんとなくノルマをこなしているだけではなかなか身に付きませんからね!
自分はvintageを主に使っており、分かりにくいところは詳しく説明が載っているフォレストを参照していました
コメント(3)
あいつん
6/27 23:22
ありがとうございます!
難関大志望
6/27 23:23
ですよね。(・・;)
ヴィンテージは1日どれくらいやっていましたか??
のーしょ
6/29 0:56
少なくとも2章分は欠かさずやっていました!